記録ID: 5989194
全員に公開
ハイキング
東海
海上の森を歩く 物見山〜篠田池
2023年09月28日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 329m
- 下り
- 324m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り もうすぐ10月とは思えない蒸し暑い日でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部荒れた林道もありましたが、概ねよく整備された登山道。分岐には番号入りの立て看板。 海上の森センターでもらえる、番号入りの地図と合わせると大変分かりやすい。 |
その他周辺情報 | 海上の森センター |
写真
分岐に立つ案内板。✖️の方向に尾根を進むと、赤猿経由で猿投山へ行けます。
歩いたことあるけど、痩せ尾根もあるし、ある程度のルーファイ、体力も必要です。そこんとこ、よく考えて進んで下さいね。大して面白くはない。まあ、1回くらい歩いてもいいかなーくらい
歩いたことあるけど、痩せ尾根もあるし、ある程度のルーファイ、体力も必要です。そこんとこ、よく考えて進んで下さいね。大して面白くはない。まあ、1回くらい歩いてもいいかなーくらい
ちょっと頼りなげな橋
この先は、池を高巻きするように、ずっとトラバース道が続いていました。
少し気をつけて歩けばなんでもない道ですが、この道をお子さんや、山道を歩き慣れない方が通るのはどうだろうと悩むところです。
この先は、池を高巻きするように、ずっとトラバース道が続いていました。
少し気をつけて歩けばなんでもない道ですが、この道をお子さんや、山道を歩き慣れない方が通るのはどうだろうと悩むところです。
撮影機器:
感想
久々に海上の森を歩いてきました。
ルートは、おそらくこの森を代表する物見山から篠田池を巡る道。
少し回り道をしましたが、里山サテライトにも寄り、海上の森の見どころを網羅した感じです。
今回は、いつも砂防池で引き返すのを、反対側から池を高巻きするように歩けたのは面白かったです。
そこそこ整備もされ、特段危険も感じなかった道なので、興味のある方は歩いてみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する