ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5992480
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

宇多野谷山・沢山・三本松山・白砂山・音戸山

2023年09月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
15.0km
登り
985m
下り
1,038m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:02
合計
5:45
10:55
60
11:55
11:55
25
三本松山(P515)
12:20
12:20
54
毘沙門山
13:14
13:16
53
14:09
14:09
82
宇多野谷山
15:31
15:31
51
16:22
16:22
18
音戸山(P167)
16:40
福王子BS
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:京都市バス(槇ノ尾)
帰り:京都市バス(福王子)
槇ノ尾BSからスタート
2023年09月29日 10:53撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 10:53
槇ノ尾BSからスタート
林道起点
2023年09月29日 10:58撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 10:58
林道起点
取り付き
2023年09月29日 11:21撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 11:21
取り付き
ココで京都一周トレイルを離れます
2023年09月29日 11:33撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 11:33
ココで京都一周トレイルを離れます
倒木を避けて適当に歩いていたら藪漕ぎ状態に。ココで本来のルートに復帰。
2023年09月29日 11:46撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 11:46
倒木を避けて適当に歩いていたら藪漕ぎ状態に。ココで本来のルートに復帰。
P515。数年前は三本松山のプレートがあったピーク。西沢山は最近つけられた山名。
2023年09月29日 11:55撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 11:55
P515。数年前は三本松山のプレートがあったピーク。西沢山は最近つけられた山名。
赤松漆峠。毘沙門山(519M)の道標でもあります。
2023年09月29日 12:07撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 12:07
赤松漆峠。毘沙門山(519M)の道標でもあります。
毘沙門山(519m)。『宇多野小史』ではこの地点が三本松山?
2023年09月29日 12:20撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 12:20
毘沙門山(519m)。『宇多野小史』ではこの地点が三本松山?
登りは尾根ルート、帰りはトラバースルートから。どちらも目印&踏み跡あり。
2023年09月29日 12:28撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 12:28
登りは尾根ルート、帰りはトラバースルートから。どちらも目印&踏み跡あり。
仏栗峠
2023年09月29日 12:58撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 12:58
仏栗峠
沢山(515.6m)、二等三角点<鷹峰>
2023年09月29日 13:14撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 13:14
沢山(515.6m)、二等三角点<鷹峰>
三角点
2023年09月29日 13:14撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 13:14
三角点
展望ポイントから。今日は霞んでいます。
2023年09月29日 13:49撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 13:49
展望ポイントから。今日は霞んでいます。
P408
2023年09月29日 13:57撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 13:57
P408
踏み跡のある急傾斜を下って林道に合流。
2023年09月29日 14:05撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 14:05
踏み跡のある急傾斜を下って林道に合流。
林道から取り付きに案内が取り付けられていました。
2023年09月29日 14:06撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 14:06
林道から取り付きに案内が取り付けられていました。
宇多野谷山(359m)?
2023年09月29日 14:09撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 14:09
宇多野谷山(359m)?
傍らには三角形の岩
2023年09月29日 14:09撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 14:09
傍らには三角形の岩
トラバースルートから下山。掘り込まれた道が続きます。
2023年09月29日 14:53撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/29 14:53
トラバースルートから下山。掘り込まれた道が続きます。
白砂山(268m)
2023年09月29日 15:31撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 15:31
白砂山(268m)
稜線を外れて林道までの道は、全体的に以前と比べると細い踏み跡になっていました。
2023年09月29日 15:48撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/29 15:48
稜線を外れて林道までの道は、全体的に以前と比べると細い踏み跡になっていました。
最後は渡渉して林道へ。
2023年09月29日 15:53撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 15:53
最後は渡渉して林道へ。
林道起点
2023年09月29日 16:02撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 16:02
林道起点
音戸山/五智山(P167)
2023年09月29日 16:23撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 16:23
音戸山/五智山(P167)
福王子BSでゴール
2023年09月29日 16:40撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 16:40
福王子BSでゴール

感想

明治14年〜17年にかけて作成された『京都府地誌』のうち「山城国愛宕郡村誌」の宇多野村では、宇多野谷山・沢山・三本松山・白砂山・音戸山の5山が挙げられています。また、『宇多野小史』(小野恵美子,1979年) では『京都府地誌』を引用しながらより詳細な解説をされています。山名としてはマイナーな宇多野谷山・三本松山・音戸山について『宇多野小史』から以下に引用。
----------
◇宇多野谷山
「本村の東北にあり、高さ詳ならず、周囲二里二十八丁五十間、嶺上より三分し」となっているが、標高三四四メートルで、東は衣笠、北は原谷・鷹峯に属しており、山脈は住吉山に連なっている。「樹木繁茂、登路一条、高さ三十丁道」で登り易い。「渓水三条」は鳴滝川と二つの用水溜池に入っている。この山は「旧称池ノ谷管見記」に出ている。その一つ福王子池は今はない。この山は奥行が深いため、南裾にあたる地域に限って住宅地に開発されている。
(◇澤山 宇多野谷山の西隣にあたり、澤池はこの山にある。(後略))

◇三本松山
澤山と同じく、宇多野の北西にあり、五二二メートルと、五つの山の中で最も高い。また山に囲まれているため、澤山と並んで今もなお樹木は多い。「周囲一里三十五丁、嶺上より三分」西は梅ヶ畑に属している。「登路二条、一は白砂山より登る三十五丁、険にしてかつ遠し」であったが、高鼻町より上る道は距離も近く登り易かった。「渓水二条」で、一つは清滝川に入り、もう一つは鳴滝川に合流しているところは、今も同じであり。「本村耕地に注ぐ」はずの川も現在、その耕地は失われている。

◇音戸山
「一名小松峯」は、周囲一里九丁二十間、標高一六八メートルで、北は梅ヶ畑に、西は上嵯峨に属している。位置は、山越と鳴滝の間を南北に長くのびている関係で、鳴滝を、西風から守る格好に、山嶺をなだらかに見せ、人々は、人間の横臥した姿に似た丘陵ふうの北の峯を五智山、中ほどを東にふくれた所を横山、南側の峯を御坊山と呼んで親しんで来た。(後略)
----------

今回は、この『京都府地誌』に挙げられた宇多野村の5山を周ってみました。
ただ、宇多野谷山については、『宇多野小史』では「標高344m」と書かれていますが、完全に一致するピークが見当たらず、最も可能性が高そうなピーク(359m)を歩いています。おそらくこのピークから、南は宇多野谷川を挟んで周山街道付近までの南北に長い山域を宇多野谷山と呼んでいたのかもしれません。
また、三本松山については、数年前にP515に「三本松山」のプレートが設置されていましたが、『宇多野小史』では三本松山は標高522mのピークとしており、現在毘沙門山と呼ばれているピークを指しているものと思われます。(昭和40年発行の地形図では毘沙門山の位置にP522の標高点あり)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら