記録ID: 5992511
全員に公開
ハイキング
日高山脈
幌尻岳
2023年09月29日(金) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 1,771m
- 下り
- 1,772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 11:14
距離 27.4km
登り 1,839m
下り 1,788m
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
幌尻岳糠平川往復コース |
写真
撮影機器:
感想
帰りのバスに間に合うように
細かくタイムスケジュール準備して出発
長すぎる林道でクタクタぎみだけど、
渡渉始まったら楽し過ぎました♪
前日の大雨でさっきまで相当増水してたらしいけど、引くのも早くて私たちが渡渉し始める頃にはだいぶ引いてたみたいです。
小屋に到着して小屋の方とお話しして、
濡れた靴などはデポさせて頂きました。
その日の状況など詳しく教えて頂けて、暖かく出迎えてくれたので心も一休みできました。
足元を登山用に履き替えて、ここからが本格的な登山って感じ。
霧と小雨でひたすら登りながら止んだのでレインも脱いで、もぉすぐ山頂。
ちょっと風が強くて寒かったけど、みなさんで話しながら少し晴れ待ち。
全然太陽出て景色見える気配が無かったので、下山開始しました。
しばらくすると霧も時々取れて、草紅葉を見ることができました。
小屋に戻って、準備終えたらまた渡渉開始。
帰りの水は、行きよりも小雨の影響で冷たくて冷たくて自然と歩きも早くなりました。
最後の楽しみなのでたくさん写真撮って、バス早く着きすぎるのでゆっくり楽しみながら下山しました。
苦手な林道をまた歩いてバス乗り場到着。
念のためデポってた食料を食べてゆったりと時間取れました。
ここのコース楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1587人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する