記録ID: 5997231
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山/東お多福山登山口〜芦屋ゲート〜雨が峠〜最高峰〜名鉄ハイキングコース
2023年09月30日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 778m
- 下り
- 858m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:12
距離 11.2km
登り 793m
下り 886m
14:06
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 神鉄有馬温泉から |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題無し |
その他周辺情報 | 一軒茶屋はまだカキ氷営業中 |
写真
登っているときはヘトヘトで気が付かなかったが,名鉄ハイキングコースと書かれた案内旗が設置されていた.どうやら名古屋からバスでガーデンテラスまで来て,そこから縦走〜最高峰〜有馬温泉下山のコースの様だ.下山後は,有馬温泉を楽しむという内容.
https://www.mei-rakuraku.jp/meitetsukankobus/BTCS/Tour/Detail?cno=10415A
https://www.mei-rakuraku.jp/meitetsukankobus/BTCS/Tour/Detail?cno=10415A
炭酸泉源公園の先に,ほぼゴールと思われる案内旗.この先にあるメープル有馬がゴールの様だ.割引で温泉に入れるとか.我々の調査はここで終了.
https://arima.the-maple.jp/
https://arima.the-maple.jp/
感想
再度、芦屋ゲートへ81系バスで向かう。バス停は前回の経験で場所を間違える事なく乗車したが、あれこれ考えると言うか、電車気分だったので下車ボタン押し忘れる大失態。あんなに乗客居たのに、皆んな東お多福山登山口下車だったとは…。今度は押し忘れないぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
下車ボタンを押し忘れたとか・・・これも思い出につながりますネ
紅葉はまだまだですがその写真も楽しみにしています。
お疲れ様でした。
有馬温泉に入ったのかなぁ〜♨♨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する