ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5997231
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山/東お多福山登山口〜芦屋ゲート〜雨が峠〜最高峰〜名鉄ハイキングコース

2023年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
かずぽん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
11.2km
登り
778m
下り
858m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:11
合計
5:12
距離 11.2km 登り 793m 下り 886m
9:18
9:31
11
9:42
12
9:54
8
10:02
11
10:13
17
10:30
21
10:51
10:59
0
10:59
15
11:14
11:15
3
11:56
12:07
0
12:02
12:07
1
12:08
5
12:13
12:43
4
12:47
12:48
33
13:21
7
13:28
13:29
20
13:49
13:50
4
13:54
11
14:06
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 阪急パス81系芦屋ゲート行きのはずが下車ボタンを押し忘れて東お多福山登山口まで、歩いて芦屋ゲートまで戻る
帰り 神鉄有馬温泉から
コース状況/
危険箇所等
問題無し
その他周辺情報 一軒茶屋はまだカキ氷営業中
有馬ゲート近くのゴルフコース入り口から入ってすぐ.この先に登山口がある.比較的車の出入りが多いので用心して歩こう.
2023年09月30日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 9:34
有馬ゲート近くのゴルフコース入り口から入ってすぐ.この先に登山口がある.比較的車の出入りが多いので用心して歩こう.
ガードレールの間に入り口がある.標識もあるので近づく….
2023年09月30日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 9:42
ガードレールの間に入り口がある.標識もあるので近づく….
六甲山の荒地山を通る登山道に通じる道なので,ココから入山して,魚屋道に合流する計画.
2023年09月30日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 9:42
六甲山の荒地山を通る登山道に通じる道なので,ココから入山して,魚屋道に合流する計画.
入ってすぐに小川を渡る.この後何度か,小さい川を渡りつつ進む.
2023年09月30日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 9:44
入ってすぐに小川を渡る.この後何度か,小さい川を渡りつつ進む.
道自体は歩きやすい道が続くが,利用者が少ないのか,蜘蛛の巣が多くて,何度も顔と髪の毛に絡みつく.拾った棒を振り回しつつ進む.
2023年09月30日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 9:47
道自体は歩きやすい道が続くが,利用者が少ないのか,蜘蛛の巣が多くて,何度も顔と髪の毛に絡みつく.拾った棒を振り回しつつ進む.
途中で十字路に差し掛かる.ヤマレコ地図だと道なりの道に見えるが,超マイナールートが2本伸びていて交差点状態になっている.
2023年09月30日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:02
途中で十字路に差し掛かる.ヤマレコ地図だと道なりの道に見えるが,超マイナールートが2本伸びていて交差点状態になっている.
標識は,荒地山方面のみ,直角に曲がって進む指示内容.
2023年09月30日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:02
標識は,荒地山方面のみ,直角に曲がって進む指示内容.
荒地山コースに合流.左に行くと下山する方向なので,魚屋道に合流方向へ進む.手には蜘蛛の巣対策棒が見えるが,ここらへんでお役御免.
2023年09月30日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:06
荒地山コースに合流.左に行くと下山する方向なので,魚屋道に合流方向へ進む.手には蜘蛛の巣対策棒が見えるが,ここらへんでお役御免.
だいぶ下り坂を進んだ先に,石の広場という休憩所があったので,一服する.しかし,蚊が多いので,超スピードでワッフルを完食し,すぐ出発.
2023年09月30日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:13
だいぶ下り坂を進んだ先に,石の広場という休憩所があったので,一服する.しかし,蚊が多いので,超スピードでワッフルを完食し,すぐ出発.
魚屋道に合流.さすがにこの道は人が多い.トレラン衆が何人もすれ違う.
2023年09月30日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:21
魚屋道に合流.さすがにこの道は人が多い.トレラン衆が何人もすれ違う.
七曲道へ渡る住吉川に到着.冷たい風が吹き抜け気持ちがよい.多くの人がここで休憩中
2023年09月30日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:18
七曲道へ渡る住吉川に到着.冷たい風が吹き抜け気持ちがよい.多くの人がここで休憩中
赤い小さい花が群生しているが,名前は知らない(妻は知っているようだ).
2023年09月30日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:19
赤い小さい花が群生しているが,名前は知らない(妻は知っているようだ).
ようやく地獄の迂回路まで到着.迂回しないで従来の道を進む人も多いようだが,あえてトレーニングと考え急登を登る.でも今度,従来の道の探索をして確認してみよう.
2023年09月30日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 11:49
ようやく地獄の迂回路まで到着.迂回しないで従来の道を進む人も多いようだが,あえてトレーニングと考え急登を登る.でも今度,従来の道の探索をして確認してみよう.
かき氷の幟がすさまじい吸引力を放つ一軒茶屋に到着.
2023年09月30日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 11:56
かき氷の幟がすさまじい吸引力を放つ一軒茶屋に到着.
すごし雲が出てきて涼しくなってきたが,木陰を探して昼食休憩をとる.フリーズドライの甘酒を氷水で作ると,超絶美味.生き返る.意外とおにぎりとも合う.
2023年09月30日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/30 12:13
すごし雲が出てきて涼しくなってきたが,木陰を探して昼食休憩をとる.フリーズドライの甘酒を氷水で作ると,超絶美味.生き返る.意外とおにぎりとも合う.
食後,最高峰広場を覗くと,怪しい黒雲が広がっているので,早めに下山開始.相変わらず人が多い.
2023年09月30日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/30 12:43
食後,最高峰広場を覗くと,怪しい黒雲が広がっているので,早めに下山開始.相変わらず人が多い.
登っているときはヘトヘトで気が付かなかったが,名鉄ハイキングコースと書かれた案内旗が設置されていた.どうやら名古屋からバスでガーデンテラスまで来て,そこから縦走〜最高峰〜有馬温泉下山のコースの様だ.下山後は,有馬温泉を楽しむという内容.
https://www.mei-rakuraku.jp/meitetsukankobus/BTCS/Tour/Detail?cno=10415A
2023年09月30日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 12:44
登っているときはヘトヘトで気が付かなかったが,名鉄ハイキングコースと書かれた案内旗が設置されていた.どうやら名古屋からバスでガーデンテラスまで来て,そこから縦走〜最高峰〜有馬温泉下山のコースの様だ.下山後は,有馬温泉を楽しむという内容.
https://www.mei-rakuraku.jp/meitetsukankobus/BTCS/Tour/Detail?cno=10415A
ちゃんと,有馬温泉方面の魚屋道にも名鉄案内旗が.
2023年09月30日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 12:50
ちゃんと,有馬温泉方面の魚屋道にも名鉄案内旗が.
下ってすぐの所にも案内旗.結構神経質?接客業の大変さがにじみ出ている.
2023年09月30日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 12:50
下ってすぐの所にも案内旗.結構神経質?接客業の大変さがにじみ出ている.
ツアー客に「道間違ってませんよ!」と安心させるかのようなバナーも設置.
2023年09月30日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 12:57
ツアー客に「道間違ってませんよ!」と安心させるかのようなバナーも設置.
迂回路にも案内旗.
2023年09月30日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:04
迂回路にも案内旗.
その先の迂回路にも案内旗.
2023年09月30日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:06
その先の迂回路にも案内旗.
ここに案内旗必要?
2023年09月30日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:08
ここに案内旗必要?
これも.後で回収が大変そうだ.
2023年09月30日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:19
これも.後で回収が大変そうだ.
確かにここは少し足場が悪いよね.接客大変.
2023年09月30日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:20
確かにここは少し足場が悪いよね.接客大変.
筆屋道に降りないように,すぐ先に見えるように案内旗.
2023年09月30日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:22
筆屋道に降りないように,すぐ先に見えるように案内旗.
必要か?
2023年09月30日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 13:22
必要か?
ノルマでもあんのか?
2023年09月30日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:25
ノルマでもあんのか?
いやもう分かったって.
2023年09月30日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:25
いやもう分かったって.
ここは炭谷道へ降りない配慮ですね.
2023年09月30日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:28
ここは炭谷道へ降りない配慮ですね.
うーん.
2023年09月30日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:30
うーん.
やけっぱちか?
2023年09月30日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:32
やけっぱちか?
このまま順調に魚屋道を下山するかと思いきや,有馬稲荷への近道ルートを示す案内旗!あの道結構足場悪いけど.
2023年09月30日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:37
このまま順調に魚屋道を下山するかと思いきや,有馬稲荷への近道ルートを示す案内旗!あの道結構足場悪いけど.
バナーも設置されているんで,我々も調査続行する.
2023年09月30日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:38
バナーも設置されているんで,我々も調査続行する.
最初に近道への案内旗を見たとき,悪質な登山客が方向を付け替えるいたずらをしている可能背があるのでは?と疑ったが,進んだ先にも案内旗があり,一安心.
2023年09月30日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:41
最初に近道への案内旗を見たとき,悪質な登山客が方向を付け替えるいたずらをしている可能背があるのでは?と疑ったが,進んだ先にも案内旗があり,一安心.
ここら辺から足場場が悪くなる.前後にツアー客らしき人も.
2023年09月30日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 13:43
ここら辺から足場場が悪くなる.前後にツアー客らしき人も.
有馬稲荷手前の,えぐれた部分.ここは少し降り方を悩む.
2023年09月30日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:46
有馬稲荷手前の,えぐれた部分.ここは少し降り方を悩む.
すぐに鳥居が見えてきました.もうすぐツアーも終了か?
2023年09月30日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:46
すぐに鳥居が見えてきました.もうすぐツアーも終了か?
有馬稲荷へ降りる案内旗.
2023年09月30日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:47
有馬稲荷へ降りる案内旗.
無事に,有馬稲荷に到着.
2023年09月30日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 13:49
無事に,有馬稲荷に到着.
振り返ると,さらに案内旗が!まだツアーは終わらない.
2023年09月30日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:49
振り返ると,さらに案内旗が!まだツアーは終わらない.
長い階段を下りてきました.そして振り返ると….
2023年09月30日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:54
長い階段を下りてきました.そして振り返ると….
案内旗有りました.
2023年09月30日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:54
案内旗有りました.
くねくね下り坂を下れとのご指示.
2023年09月30日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:55
くねくね下り坂を下れとのご指示.
炭酸泉源公園の先に,ほぼゴールと思われる案内旗.この先にあるメープル有馬がゴールの様だ.割引で温泉に入れるとか.我々の調査はここで終了.
https://arima.the-maple.jp/
2023年09月30日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:58
炭酸泉源公園の先に,ほぼゴールと思われる案内旗.この先にあるメープル有馬がゴールの様だ.割引で温泉に入れるとか.我々の調査はここで終了.
https://arima.the-maple.jp/
トイレ休憩を兼ね,阪急バスターミナルでヤマレコは終了.この後,例の通り,祝杯を挙げて神鉄で帰宅.
2023年09月30日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 14:06
トイレ休憩を兼ね,阪急バスターミナルでヤマレコは終了.この後,例の通り,祝杯を挙げて神鉄で帰宅.
撮影機器:

感想

再度、芦屋ゲートへ81系バスで向かう。バス停は前回の経験で場所を間違える事なく乗車したが、あれこれ考えると言うか、電車気分だったので下車ボタン押し忘れる大失態。あんなに乗客居たのに、皆んな東お多福山登山口下車だったとは…。今度は押し忘れないぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

今回は沢山の写真で楽しく拝見しました。
下車ボタンを押し忘れたとか・・・これも思い出につながりますネ
紅葉はまだまだですがその写真も楽しみにしています。
お疲れ様でした。
有馬温泉に入ったのかなぁ〜♨♨
2023/10/1 8:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら