ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600203
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山〜水根山〜六ツ石山

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,336m
下り
1,429m

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:25
合計
5:54
8:10
131
10:21
10:21
29
10:50
11:15
11
11:26
11:26
22
11:48
11:48
18
12:06
12:06
23
12:29
12:29
5
12:34
12:34
19
12:53
12:53
44
13:37
13:37
27
六ツ石山登山口
14:04
14:04
0
14:04
ゴール地点
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●奥多摩駅発(東日原行き)
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042103&course=0000430802&stopNo=1&date=2014-11-17
●水根発(奥多摩駅行き)
http://bus.ekitan.com/rosen/Rp700?t=0&b=310590&f=0&b2=310558&com=31&cn=西東京バス
コース状況/
危険箇所等
山頂近くなると雪があります。アイスバーンなので軽アイゼン等があった方がいいです。
その他周辺情報 もえぎの湯(奥多摩駅から徒歩10分)
東日原バス停。水洗トイレあり。
1
東日原バス停。水洗トイレあり。
バス停から少し(5,6分)歩きます。左に降りると登山口です。
バス停から少し(5,6分)歩きます。左に降りると登山口です。
登り始めは雪はまったくなし。陽がさして気持ちがいいです♪
登り始めは雪はまったくなし。陽がさして気持ちがいいです♪
しばらく急登が続き・・・
しばらく急登が続き・・・
稲村岩。近くで見ると意外と小さく見える?
稲村岩。近くで見ると意外と小さく見える?
さらに近くで。木の生え方がダイナミック。
さらに近くで。木の生え方がダイナミック。
少し歩くとアイスバーンになってきたので、アイゼンを着けました。
少し歩くとアイスバーンになってきたので、アイゼンを着けました。
登山道だけアイスバーンになっています。。
登山道だけアイスバーンになっています。。
ツルツル〜
やがて雪が増えてきました。
やがて雪が増えてきました。
目指す鷹ノ巣山。あと少しです。
目指す鷹ノ巣山。あと少しです。
ようやくゴールが見えてきた。
ようやくゴールが見えてきた。
山頂に到着♪風もほとんどなく穏やかです。
4
山頂に到着♪風もほとんどなく穏やかです。
展望も楽しみにしていましたが、どんよりです。。今日は水根山方面へ下ります。
2
展望も楽しみにしていましたが、どんよりです。。今日は水根山方面へ下ります。
次は七ツ石山方面へ縦走もいいですね。
次は七ツ石山方面へ縦走もいいですね。
山頂は座るところがなかったので少し下ったところでお昼。
今日はおにぎりと、エクレアです♪コンロ持ってくればよかったなぁ
1
山頂は座るところがなかったので少し下ったところでお昼。
今日はおにぎりと、エクレアです♪コンロ持ってくればよかったなぁ
のんびりしていたら雪がちらちらと降ってきました。雪はぐずぐずだったのでアイゼンは外しました。
のんびりしていたら雪がちらちらと降ってきました。雪はぐずぐずだったのでアイゼンは外しました。
すぐに雪はなくなり、斜面を下ります。
すぐに雪はなくなり、斜面を下ります。
鹿のファミリーに遭遇。
1
鹿のファミリーに遭遇。
途中雪の斜面をトラバースしますが、ちょっと怖かったです。。アイゼンを履いていれば問題ありませんが。
1
途中雪の斜面をトラバースしますが、ちょっと怖かったです。。アイゼンを履いていれば問題ありませんが。
やっと六ツ石山への分岐。
やっと六ツ石山への分岐。
雪の斜面を少し登ります。ハァハァ(´д`;)
雪の斜面を少し登ります。ハァハァ(´д`;)
六ツ石山に到着。ちょっと吹雪いてきた・・・
1
六ツ石山に到着。ちょっと吹雪いてきた・・・
後は下るだけ。落ち葉の道がステキです。
1
後は下るだけ。落ち葉の道がステキです。
奥多摩湖が見えてきました。
奥多摩湖が見えてきました。
神社があります。
神社があります。
すごいところに建っています。
鳥居の足に、よく見るとドラム缶
2
すごいところに建っています。
鳥居の足に、よく見るとドラム缶
あと少し!
ゴール♪♪
水根バス停へは、車道を道なりに歩いていきます。(10分程度)
半分くらい来たところで地図を見て「間違えた!?」と思って引き返してしまいましたが、合っていたようです。勘違いしたのは「むかし道」でした・・・。
水根バス停へは、車道を道なりに歩いていきます。(10分程度)
半分くらい来たところで地図を見て「間違えた!?」と思って引き返してしまいましたが、合っていたようです。勘違いしたのは「むかし道」でした・・・。
やっとバス停に着きました。
国道の、中洲みたいなところにあります。
やっとバス停に着きました。
国道の、中洲みたいなところにあります。
駐車場と、道路を挟んで向かい側にあります。
駐車場と、道路を挟んで向かい側にあります。
14時台は13分しかないけど14時6分に到着。間に合ってよかった〜。
14時台は13分しかないけど14時6分に到着。間に合ってよかった〜。
最後は今回ももえぎの湯で。
電車の時間までコーラフロートを食べました♪(前回も食べた)
2
最後は今回ももえぎの湯で。
電車の時間までコーラフロートを食べました♪(前回も食べた)

装備

個人装備
アイゼン(六本爪)

感想

この日は天気予報で雨マークが付いていたのでやめようかな・・・と思っていましたが、朝起きて空を見上げるときれいな月が。
よし、予定通り行こう、ということで、かねてより行ってみたかった鷹ノ巣山へ。
東日原のバス停で降りたのは7人くらい?だったでしょうか。
登っているときも人は少なく、下山に至っては2、3人とすれ違った程度の静かな山歩きとなりました。
思ったより山頂付近は雪が多く、雪歩きが好きなわたしは少しトクした気分です♪
午後は天気が崩れましたが、登っているときは陽もさし、風もなく穏やかでした。
次は雲取山まで縦走してみたいなぁ・・・。
違う季節に違うルートで、また登ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

いいハイクでしたね
k_apricot さん

はじめまして
doppo634と申します。
というか、バス停からほぼ同じペースで稲村岩尾根を登って、少し声を掛けさせていただいたオッサンハイカーが私です

半端なところでアイゼンを付けていて石を落としてしまい失礼しました <(_ _)>
鷹ノ巣山までは k_apricot さんがちょうどいいペースで追ってくれたので、いい励みになりました

これから日が長くなってきますので、ぜひぜひ雲取山を目指してください。

またどこかでお会いしましょう!
2015/3/17 22:34
Re: いいハイクでしたね
はじめまして!
コメントありがとうございます。
わたしこそ微妙な距離で追いかけてすみませんでした(^_^;)
下りは誰もいなくて心細かったです。。

お天気もまずまずで、春を感じられましたね。
また山でお会いしましょう♪
2015/3/18 22:48
お疲れ様でした!
はじめまして!
当日、稲村岩尾根で追い抜かされた者です。
ご挨拶もさせて頂いたので、覚えておいででしょうか。

鷹ノ巣山は出発された直後に到着、六ッ石山は2時間以上後だったので風景がかなり違いますね。
六ッ石山に私が到着した時には、もうすでに真っ白な状況でした。
それから、遭遇した鹿の親子は、もしかしたら同じ親子かもしれません。

突然のコメント失礼しました。
私のレポートにも後姿で出演して頂いているかと思います。
無断で申し訳ありませんが、人物が入ると風景のスケール感が伝わり易いもので・・・。

またどこかのお山でお会い出来たらと思います。
2015/3/21 18:47
Re: お疲れ様でした!
はじめまして☆コメントありがとうございます。

お会いしたこと覚えてますよー。午前中はまずまずの天気で気持ち良かったですね!
途中から吹雪になりましたが、ちょっと雪山気分を味わえましたよね。

奥多摩駅まで歩かれたとは、健脚ですね!
これからの山シーズン、お互い楽しみましょう♪
2015/3/22 11:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら