記録ID: 60038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢 鍋割山・塔ノ岳・三ノ塔
2010年04月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:54
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,575m
- 下り
- 1,578m
コースタイム
大倉 06:38
07:49 二俣 07:50
08:39 後沢乗越 08:40
09:40 鍋割山 09:55
10:27 小丸 10:28
10:47 金冷シ 10:48
11:03 塔ノ岳 12:09
12:35 新大日 12:36
13:53 三ノ塔 13:59
15:32 大倉
07:49 二俣 07:50
08:39 後沢乗越 08:40
09:40 鍋割山 09:55
10:27 小丸 10:28
10:47 金冷シ 10:48
11:03 塔ノ岳 12:09
12:35 新大日 12:36
13:53 三ノ塔 13:59
15:32 大倉
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 :本日のコース上雪は全くありません ぬかるみ箇所 若干あり 登りは暑くなりますが、稜線頂上風冷たいです 三ノ塔への登り かなり崩落しています 登山ポスト:大倉バス停、二俣にあり 温泉 :湯花楽に行きました |
写真
撮影機器:
感想
本年初の山行き。久しぶりの丹沢へ。今回はダイエット兼トレーニング
で鍋割山まで歩荷、塔ノ岳で昼食、初めての三ノ塔へ。
しかし 最近ジムに真面目に通って体力作りに励んでいたのに、塔ノ岳
に到着したときには左ももが痙攣、「本年初でちょっと無理したかな」
でもいつもの如く昼飯でエネルギー補充、「よっしゃ!三ノ塔までゴー!」
と勢いでスタート。私勘違いしていました。塔ノ岳からはほぼ下りと
思っていました。もうぐったり。しかも 山行き最長の全行程19kmの
ロングウォーク! 大倉に着いた時は お腹がすいて死にそうでした。
帰りに湯花楽に寄って身を清め お腹を満たし ゆっくり帰りました。
今回 丹沢はもっと混むかな?と思っていましたが、人出は意外と少なく
鍋割山までの行程では一人も他の方で会わず、鍋割山から金冷シでも2人だけ。
三ノ塔まででは 登ってくるが多くいました。でも快適な山行きと感じれる
程度でした。みなさん 花見かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1192人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する