記録ID: 6005403
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2023年10月01日(日) 〜
2023年10月02日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:04
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:47
距離 3.3km
登り 950m
下り 16m
天候 | 1日目 朝から合戦小屋くらいまで雨 上は晴れてた 2日目 ご来光も!晴れの絶景 合戦小屋箇所だけ一部ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雨だと第一駐車場まであがれるかも。 4時半過ぎに着いて第一駐車場へ停められた 晴れの時は前日夜には満車なので、有明山駐車場に停めることになりそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
※ルートログ失敗 雨がひどくても水捌けは良くすべりにくい 合戦小屋までが少しきついけど、 ロープや鎖があり危険な箇所がない |
その他周辺情報 | 燕岳〜北燕岳まで縦走成功! 尾根に着いたとたん最高の北アルプスのパノラマ⛰ 燕山荘は基本快適。 この辺は風強い 安曇野に降りるまで電波はほぼない Tシャツやお酒が19時まで売ってる! 13時半まではカフェでケーキも! 水、お湯もある。 風呂はなし 5時台の朝食は15分前くらいに並ばないと入れない 充電は入り口で100円でできる トイレは2階の方が使いやすいが、 洗顔や歯磨きの使用がダメなので気をつける チェックアウトは7時だけどザック置かせてくれる 合戦小屋は手ぬぐいが可愛い! ご飯は美味しい物がたくさんある。 手洗い水がない めっちゃ日焼けしたので日焼け止めには飲むやつ買うか。 あと、有明荘の割引券もらえる。ここの温泉は良い 有明荘にはヤマサンカのグッズ有 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
晴れ予報だったのに雨で
汗と雨で冷え切ったので、
今後シェルを濡らさない雨対策が必要
あとザックの中を濡らさない対策も…
(レインウェアかポンチョ)
上は晴れていて
2日目はご来光と絶景に恵まれた⛰
水の消費量:1L+昼ごはん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人