ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600780
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

タカマタギの登りは雪山、下山は春山(雪は腐り歩きにくい)

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
1,038m
下り
1,022m

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:12
合計
6:30
6:50
37
スタート地点
7:27
7:30
10
尾根取りつき点
7:40
58
鉄塔
8:38
8:45
61
尾根稜線ピーク
9:46
9:49
34
棒立山
10:23
10:55
22
11:17
11:30
33
棒立山
12:03
12:17
36
尾根稜線ピーク
12:53
27
尾根取りつき点
13:20
ゴール地点
平標登山口(毛渡橋)から尾根取りつき点まで
 除雪が広くされていないので駐車スペースは少ない、準備をしてから除雪された雪山を登り平標新道に入り高速道の下、上越線の下を潜り抜けトレースを追って林道を進みと左にトレースはありますがこちらは平標へ向かうトレース、大きく開いた樹林帯側にトレースが続いていますこちらがタカマタギへのトレースです、このトレースは尾根取りつき点を過ぎて林道の下り地点より山頂に入っていました、(取りつき点よりトレースはありませんでしたが先行者が進んで行ってうっすらと硬い雪に足跡が付いた)、いったん尾根の裏側まで林道を戻り尾根に取り付き尾根上に出るとリボンと先行者のトレースを見つけます。

尾根取りつき点より鉄塔を越して稜線尾根出合いまで
 尾根を忠実に登り送電線の鉄塔まで来ると右よりトレースが合流していました(たぶん取りつき点先より登ってきた人のトレースだと思います)展望が良くなってきて万太郎、棒立山が見えます、トレースがしっかりと付いていた尾根を着実に登ります、雪状態は良く埋まることなく素直のトレースを追っていき急斜面に出るトレースは巻き気味に高度を上げています幾つかの暖、急を繰り返し目の前に雪庇の壁が出てくると、今回のトレースは右に大きく迂回して稜線に出て稜線出会いピークに着きます。

稜線出合いより棒立山山頂まで
 ここからは意外と急登尾根稜線となりますがトレースはしっかり付いていて苦労させられる雪質の斜面も出なく先行者の2人組とピークを目指して行き途中より前に出て尾根の左側に出る谷川、上越の山を見ながら高度を稼ぎ棒立山最後の壁を順調に登り山頂に出る、ここも好展望台です360度の展望これから登るタカマタギは青空の中、谷川連峰は各峰山頂付近に雲がかかっていてすべては見えませんでしたが誰もいない山頂、稜線尾根です、タカマタギより下山しているグループが見えてました。

棒立山よりタカマタギ山頂まで
 登りの3分の2は終わり本日のハイライト稜線歩きです、雪尾根と雪庇どこまでも続く白い尾根稜線は平標山まで続くかのようにに見えます、尾根はいったん降り雪庇を避けて右側下をトレースがついています、時々雪庇に登りたくなりますが危険なのでやめてトレースに従って展望尾根稜線を進みます、目指すタカマタギ、途中より振り返って棒立山よりのトレースを見ながら最後の急登に入りタカマタギの肩に登りつめます、ここからもトレースは斜面側に着いたいました、尾根側はを歩きたい衝動があります、(以前登った時は尾根上を歩いた山頂に行っていた物ですから)トレースに通りに進み以前は「タカマタギ山頂」とネームが山頂の木に巻きつけてありましたが見つかりませんでした、しかし目標の木はあります。・・・この展望を見たくてタカマタギには幾度か足を運んでいます、静かで山頂の独り占め、雪庇の上(ここは2段階に斜面があるので山頂雪庇はさほど怖くありませんが覗く程度で休憩には雪庇より離れて休憩、トレースは先に延びていて日白山へ続き二居からの稜線尾根、日白山山頂には登山者の影を見つけられます、平標方面と谷川岳、万太郎は雲が取れだし眺めることができました、上越の山、巻機山、遠くに守門、米山なども見えます。

下山開始
 棒立山まではワカンのまま下山し登り返して本日二度目の棒立山山頂でワカンよりアイゼンに履き替えて棒立山の壁を下りだすピッケルは持っていたけどストックのまま突入、シリセード跡がありますがピッケルでないのでツボ足で降りますが雪が腐り始めていてよく埋まります、登り時に沈まなかったトレース上も足を置くたびに足首を越すぐらい沈み歩きにくい、この下りが非常に疲れました、稜線尾根出合いピークよりワカンに履き替えて尾根取りつき点までトレースを無視して下り所々踏み向き転倒もありましたがワカンのおかげでスムーズに下山終了、この尾根にはマンサクがいつも見られましたが今回は一本だけでした(マンサク写真はいつも通り狙った花はピンボケとなっているので投稿していません)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標新道登山口には4台分の駐車スペース、満車時は毛渡橋を渡りT字路付近にやはり3〜4台分位
コース状況/
危険箇所等
林道より尾根取りつき点を通り過ぎトレースは続いています、(鳥の巣箱有、下りになるのでわかると思います、これが見えたら行き過ぎです)。

下山時は(午後になってくると)雪は腐り埋まりますし、アイゼンは雪団子状態となり滑ります。
その他周辺情報 下山後は湯沢温泉(外湯)の一つの「岩の湯」に日帰り入浴をして帰路に入る
林道のトレースを追うと尾根取りつき点(先行者が準備をしていた)を過ぎてから目印が出てくる(トレースもあり)・・・ここでワカンを履いて林道を戻り尾根に裏より取り付く、注意が必要です。
2015年03月15日 07:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 7:27
林道のトレースを追うと尾根取りつき点(先行者が準備をしていた)を過ぎてから目印が出てくる(トレースもあり)・・・ここでワカンを履いて林道を戻り尾根に裏より取り付く、注意が必要です。
鉄塔にて目印のあった所よりのトレースが交わる(たぶん)・・・万太郎山が見えています
2015年03月15日 07:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 7:40
鉄塔にて目印のあった所よりのトレースが交わる(たぶん)・・・万太郎山が見えています
鉄塔脇を歩いています
2015年03月15日 07:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 7:40
鉄塔脇を歩いています
鉄塔の所より棒立山を見る
2015年03月15日 07:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 7:42
鉄塔の所より棒立山を見る
稜線出合い下の雪庇・・・トレースは迂回して稜線に出ます。
2015年03月15日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 8:34
稜線出合い下の雪庇・・・トレースは迂回して稜線に出ます。
稜線出合いのピークよりまだ雲のかかっている巻機山、ここで先行者と合流ししばらくは一緒に棒立山稜線尾根を歩く
2015年03月15日 08:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 8:38
稜線出合いのピークよりまだ雲のかかっている巻機山、ここで先行者と合流ししばらくは一緒に棒立山稜線尾根を歩く
稜線出合いのピークより棒立山稜線尾根を見るとトレースがついているのが見えます・・・この先の降って所にテントが2幕設営されていました(下山時に少し一緒に歩く)
2015年03月15日 08:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 8:39
稜線出合いのピークより棒立山稜線尾根を見るとトレースがついているのが見えます・・・この先の降って所にテントが2幕設営されていました(下山時に少し一緒に歩く)
稜線尾根を振り返る・・・トレースの左にテントが見えます
2015年03月15日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 8:55
稜線尾根を振り返る・・・トレースの左にテントが見えます
棒立山稜線尾根より雲のかかった谷川岳、茂倉岳だけがきれいに見えています
2015年03月15日 08:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 8:56
棒立山稜線尾根より雲のかかった谷川岳、茂倉岳だけがきれいに見えています
棒立山稜線尾根の斜面
2015年03月15日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/15 9:32
棒立山稜線尾根の斜面
棒立山山頂より目指すタカマタギ山頂を見る・・・下山している登山者の姿が見えますが稜線ピークにテント泊したグループです
2015年03月15日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/15 9:46
棒立山山頂より目指すタカマタギ山頂を見る・・・下山している登山者の姿が見えますが稜線ピークにテント泊したグループです
棒立山山頂よりまだ雲のかかっている仙ノ倉山と平標山
2015年03月15日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 9:46
棒立山山頂よりまだ雲のかかっている仙ノ倉山と平標山
棒立山山頂より大源太山をアップで見ます
2015年03月15日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 9:46
棒立山山頂より大源太山をアップで見ます
棒立山からタカマタギの稜線尾根を登る・・・後ろに棒立山の山頂が見えます
2015年03月15日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/15 10:07
棒立山からタカマタギの稜線尾根を登る・・・後ろに棒立山の山頂が見えます
棒立山からタカマタギの稜線尾根より振り返る
2015年03月15日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:07
棒立山からタカマタギの稜線尾根より振り返る
棒立山からタカマタギの稜線尾根よりタカマタギ山山頂を見る
2015年03月15日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:08
棒立山からタカマタギの稜線尾根よりタカマタギ山山頂を見る
棒立山からタカマタギの稜線尾根・・・タカマタギの肩への登り
2015年03月15日 10:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:15
棒立山からタカマタギの稜線尾根・・・タカマタギの肩への登り
棒立山からタカマタギの稜線尾根・・・タカマタギの肩への登り
2015年03月15日 10:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:16
棒立山からタカマタギの稜線尾根・・・タカマタギの肩への登り
棒立山からタカマタギの稜線尾根、タカマタギの肩から山頂を見る
2015年03月15日 10:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:16
棒立山からタカマタギの稜線尾根、タカマタギの肩から山頂を見る
タカマタギ山頂下より山頂雪庇を見る
2015年03月15日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:20
タカマタギ山頂下より山頂雪庇を見る
二人で占領したタカマタギ山頂よりまだ雲の取れない谷川連峰(谷川はいっぱい登ってるのだろうな!こちらはほかにテント組の2組と単独者と2人組のグループだけ・・・下山時にもう一人登ってきてました)
2015年03月15日 10:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:23
二人で占領したタカマタギ山頂よりまだ雲の取れない谷川連峰(谷川はいっぱい登ってるのだろうな!こちらはほかにテント組の2組と単独者と2人組のグループだけ・・・下山時にもう一人登ってきてました)
タカマタギ山頂より日白山への稜線と平標山
2015年03月15日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:26
タカマタギ山頂より日白山への稜線と平標山
タカマタギ山頂・・・2年ぶりの山頂です(今回の登りは雪が良く締まっていて登りやすかった・・・トレースもあったしね!)
2015年03月15日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/15 10:29
タカマタギ山頂・・・2年ぶりの山頂です(今回の登りは雪が良く締まっていて登りやすかった・・・トレースもあったしね!)
タカマタギ山頂より苗場山を見る・・・展望は360度これだからタカマタギはやめられない
2015年03月15日 10:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/15 10:33
タカマタギ山頂より苗場山を見る・・・展望は360度これだからタカマタギはやめられない
タカマタギ山頂より登ってきた棒立山と稜線尾根そして上越の雪山
2015年03月15日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:34
タカマタギ山頂より登ってきた棒立山と稜線尾根そして上越の雪山
タカマタギ山頂より雲の取れ出した谷川岳のアップ
2015年03月15日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:34
タカマタギ山頂より雲の取れ出した谷川岳のアップ
タカマタギ山頂より日白山への稜線と平標山
2015年03月15日 10:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:46
タカマタギ山頂より日白山への稜線と平標山
タカマタギ山頂より万太郎山のアップ
2015年03月15日 10:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:47
タカマタギ山頂より万太郎山のアップ
タカマタギ山頂より日白山山頂にいる登山者が見えます
2015年03月15日 10:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:52
タカマタギ山頂より日白山山頂にいる登山者が見えます
タカマタギ山頂より日白山への稜線と平標山
2015年03月15日 10:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:52
タカマタギ山頂より日白山への稜線と平標山
タカマタギ肩の北尾根の雪庇
2015年03月15日 10:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 10:57
タカマタギ肩の北尾根の雪庇
棒立山、タカマタギの稜線尾根下山時の棒立山とテント・・・後ろより3人組登山者が日白山より降りてきています
2015年03月15日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 11:08
棒立山、タカマタギの稜線尾根下山時の棒立山とテント・・・後ろより3人組登山者が日白山より降りてきています
タカマタギ山を見ています3人グループがテントの住民です・・・テントに入る所までウオッチングしてました
2015年03月15日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 11:17
タカマタギ山を見ています3人グループがテントの住民です・・・テントに入る所までウオッチングしてました
下山時の棒立山より雲の取れた谷川岳(茂倉岳、オキ、トマノ耳、肩の小屋)が見えます
2015年03月15日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 11:17
下山時の棒立山より雲の取れた谷川岳(茂倉岳、オキ、トマノ耳、肩の小屋)が見えます
下山時の棒立山より谷川岳
2015年03月15日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 11:28
下山時の棒立山より谷川岳
下山時の棒立山より谷川岳アップです・・・ここまでワカンで歩いてきました
2015年03月15日 11:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 11:29
下山時の棒立山より谷川岳アップです・・・ここまでワカンで歩いてきました
下山時の棒立山稜線尾根より大源太山の右に真っ白な朝日岳、手前は足拍子山・・・棒立山山頂でアイゼンに履き替えての下山です
2015年03月15日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 11:41
下山時の棒立山稜線尾根より大源太山の右に真っ白な朝日岳、手前は足拍子山・・・棒立山山頂でアイゼンに履き替えての下山です
稜線尾根出会いピークより谷川岳・・・ここで再びワカンに履き替えての下山となります
2015年03月15日 12:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 12:03
稜線尾根出会いピークより谷川岳・・・ここで再びワカンに履き替えての下山となります
尾根取りつき点に降りてきました・・・ワカンでも踏み抜きありました
2015年03月15日 12:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/15 12:53
尾根取りつき点に降りてきました・・・ワカンでも踏み抜きありました

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 スパッツ マフラー ネックウォーマー 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール シェラフ

感想

タカマタギからの展望(雪の谷川岳の好展望台)を毎年計画しますが、天気と、この時期しか登れないので実現されていませんでしたが、先週ネットで「太田山の会」のツアー募集があるのを見てチャンスかなと思いツアーのトレースも期待しつつ、又、天気も良くなることを祈っていました、土曜日より日曜日の方が良いので(翌日仕事できついけど)一日待って本日決行しました、群馬県側よりはりだしている雲で谷川岳の一部しか見られなっかたけど最終的には谷川連峰すべて見えました(しかも山中のピーク上で)、タカマタギからの雪山展望は毎回独り占めは、はまりますよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら