記録ID: 6008082
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2023年10月03日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 808m
- 下り
- 826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:52
距離 7.7km
登り 830m
下り 831m
15:02
ゴール地点
天候 | 晴れ 26度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 沼田屋かりんとう饅頭 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに白雲橋コースで登りました。
弁慶茶屋跡までが意外とキツくて長くて、何度も足を止めながら登りました。
弁慶茶屋跡からは何故か元気になりました😁
ダイモンジソウが山頂近くの岩場で見られました。
秋晴れの清々しい一日、登山を満喫しました😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
何気にかりんとう饅頭食べたことないvaronです。
疲れた後の糖分、いいですよねぇ〜。
糖分?塩分 の∞ループ💦
私のオススメは、つくばにあるガトープーリアのつくばエクレア…かなぁ?
底にパイ生地の入ったエクレアで、1本110円といぅコスパも最強のスイーツ!
山頂でエクレアと苦めの珈琲。
美味しいですよねぇ〜。
お疲れ様でした。
沼田屋さんのかりんとう饅頭、おいしいですよ〜😃
筑波山登山のご褒美に、表から登った時は買ってます。
エクレア…しばらく食べてないです😆パイ生地が入ったエクレア、おいしそうですね!
いつも色んな情報をありがとうございます😊
私はまだ白雲橋コースは歩いた事ないんですが、デカい岩ゴロがシンドそうですね〜! 御幸ヶ原コースですら段差が大きいところが多くて楽ではないですからねー。でも一度是非味わってみたいですな😆!
だいぶそちらは涼しくなった感じですね😲。この辺りもそろそろかな〜!
こんばんは😃
白雲橋コース、まだでしたか?
なんだか意外です…😆
久しぶりの山歩きで、筋肉痛です😆
昨夜から急に涼しくなりましたね。
雨巻山も歩きやすい時期になりそうですね!
だいぶ涼しくなって、筑波山も快適に登れるようになりましたかね😊
アサギマダラの写真が俊逸です!
こいつに山で出逢えると、なんか嬉しくなります。
これからの季節は筑波山にも度々お伺いすると思いますので、よろしくお願いします!
こんばんは😃
筑波山は今、学校遠足が多いみたいで、この日はバス13台以上来ていたらしいですよ😆
アサギマダラは今年初めて見ました。海を渡る蝶々って、すごいですよね!
羽の模様も素晴らしいですが、身体の水玉みたいな模様も、芸術的ですね😃
やっぱり筑波山はいいですね!
いつも気になってしまう山で、いつもそこにある安心感のある山ですね😃
最近、山に行けていない身としては何回もレコを読ませていただき筑波行きたいなー。改めてと思ってしまいました。
そのうち晴天の午後に、仕事を放り出してサンセットハイクをしたいなー。と思ってしまいました😎
筑波はすっかり秋の空ですね。素敵なレコありがとうございました😊
こんばんは😃
いつもそこにある安心感…まさに筑波山はそういう存在ですね😃
熊はいないし、平日でもそれなりに人がいるので、私のようなビビリでも安心して歩けます😃
表と裏で全然雰囲気が違う山で、それもまた魅力のひとつだと思います。
筑波山に行くたびに、Hakubanさんの外輪歩きを思い出しています。
いつか、わたしも歩いてみたいです😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する