記録ID: 6011142
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
紅葉の涸沢(積雪直前滑り込み)
2023年10月03日(火) 〜
2023年10月04日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:46
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 900m
- 下り
- 910m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:41
距離 15.8km
登り 859m
下り 65m
2日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:58
距離 16.3km
登り 57m
下り 853m
天候 | 10月3日 快晴(早朝は冷え込み)後、夜11時ごろより雨と風 10月4日 雨後8時ごろより曇り時々天気雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
10月2日 2225新宿バスタ発 10月3日0520上高地着 【復路】さわやか信州号 10月4日 1610上高地発 2057新宿バスタ着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | 【日帰り湯】 上高地温泉ホテル 1000円 【下山後荷物預かり】 上高地手荷物預かり所 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉の涸沢が見たくて毎年のように計画するものの雨天などで断念。
ようやく今年行ってくる事ができました。
赤く色づいたナナカマドは見つけられなかったけれど絶景の中でいただく生ビールは最高でした。
2日めは荒天が予想されていて夜半から雨が降り出しテントが浸水してしまいましたが、朝には雨と風が何とかおさまり、霧雨が時々降ったり晴れ間がのぞいたりする中を安全に下山することができました。
奇しくも次の日には積雪があり、5日には涸沢は積雪5センチになったとの事。
晴れれば三段紅葉も綺麗なのでしょうが、ライブカメラの映像は寒そうです。
上高地と涸沢はどこを切り取っても絵になりますね。
次回は北穂に上がってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
当方はその翌日、エグいことに。
こんな事言っては叱られるかもですが、文章が楽しくて読み応えありました。
わたしは、ギリギリ初日は晴れて紅葉見ることができましたが、夜の風と雨と寒さはハンパなかったです。
たった1日ずれるだけで景色が全く違うのにビックリですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する