ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 601756
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日影沢・小下沢

2015年03月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
14.7km
登り
308m
下り
301m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
1:58
合計
4:08
距離 14.7km 登り 308m 下り 313m
11:14
19
11:33
12:44
5
日影(日影沢散策)
12:49
12:51
19
木下沢梅林
13:10
13:52
34
小下沢(散策)
14:26
14:29
53
日影
15:22
高尾駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
自宅最寄駅〜高尾駅
高尾駅からは自転車。小下沢の下りでパンクしてしまい結局歩いて戻りました
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
ハナネコノメのメジャーどころは、人が多くてぬかるんでいます
その他周辺情報 ハナネコノメ・・・ちょうど満開、ちょっと過ぎた感じ
スミレ類・・・アオイスミレがちょこちょこ、タチツボスミレを探すのも苦労します
 裏高尾の道沿いは例年通り咲いていました
アズマイチゲ・・・開花少ない。角の民家は満開
木下沢梅林・・・まだまだ。満開は月末ころ?
ハナネコノメ
(日影沢)
やっぱり春はこれを見ておきたいということで、今年も来ました。陽があたり、ちょうどよいところ
2015年03月17日 11:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
3/17 11:39
ハナネコノメ
(日影沢)
やっぱり春はこれを見ておきたいということで、今年も来ました。陽があたり、ちょうどよいところ
コチャルメルソウ
(日影沢)
コチャルメルソウも今年はたくさんにぎやかに咲いていました
2015年03月17日 11:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
3/17 11:41
コチャルメルソウ
(日影沢)
コチャルメルソウも今年はたくさんにぎやかに咲いていました
ハナネコノメ
(日影沢)
ちいさいのに、個性のある花ですね
2015年03月17日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
3/17 11:42
ハナネコノメ
(日影沢)
ちいさいのに、個性のある花ですね
ハナネコノメ
(日影沢)
にぎやかで、華やかなところ
2015年03月17日 11:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
3/17 11:43
ハナネコノメ
(日影沢)
にぎやかで、華やかなところ
ハナネコノメ
(日影沢)
去年は大雪の影響でかわいそうでしたが、今年は随分立派に咲いていました。やっぱり来てよかったです
2015年03月17日 11:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/17 11:43
ハナネコノメ
(日影沢)
去年は大雪の影響でかわいそうでしたが、今年は随分立派に咲いていました。やっぱり来てよかったです
ユリワサビ
(日影沢)
ユリワサビは背も伸びているものもありました
2015年03月17日 11:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/17 11:48
ユリワサビ
(日影沢)
ユリワサビは背も伸びているものもありました
ユリワサビとハナネコノメ
(日影沢)
メインの場所から離れたところにも、こういうのもありました
2015年03月17日 11:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
3/17 11:49
ユリワサビとハナネコノメ
(日影沢)
メインの場所から離れたところにも、こういうのもありました
ヤマネコノメソウ
(日影沢)
雨上がりで、ヤマネコノメソウはみずみずしい感じ
2015年03月17日 11:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/17 11:51
ヤマネコノメソウ
(日影沢)
雨上がりで、ヤマネコノメソウはみずみずしい感じ
去年のぬけがら?
(日影沢)
林の中を散策していると、セミのぬけがら。さすがに去年だよね
2015年03月17日 11:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
3/17 11:54
去年のぬけがら?
(日影沢)
林の中を散策していると、セミのぬけがら。さすがに去年だよね
アズマイチゲ
(日影沢)
アズマイチゲはほとんどが下向き。辛うじて、開花しかけのこの花
2015年03月17日 11:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/17 11:55
アズマイチゲ
(日影沢)
アズマイチゲはほとんどが下向き。辛うじて、開花しかけのこの花
花もたくさん、人もたくさん
(日影沢)
火曜日を選んできたのに、この人手。仕方ないとはいえ、複雑ですね。でも、去年の大雪で心配していましたがよく復活してくれました。来年も見れるといいですね。
2015年03月17日 11:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
3/17 11:59
花もたくさん、人もたくさん
(日影沢)
火曜日を選んできたのに、この人手。仕方ないとはいえ、複雑ですね。でも、去年の大雪で心配していましたがよく復活してくれました。来年も見れるといいですね。
沢は静か
(日影沢)
ハナネコノメ以外は静かな場所。日影沢と書いていますがこの川は小仏川
2015年03月17日 12:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/17 12:01
沢は静か
(日影沢)
ハナネコノメ以外は静かな場所。日影沢と書いていますがこの川は小仏川
アオイスミレ
(日影沢)
今年はアオイスミレの当たり年なのか、花をたくさんつけた株が多かったです。花もきれいに開いているし・・・
2015年03月17日 12:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/17 12:07
アオイスミレ
(日影沢)
今年はアオイスミレの当たり年なのか、花をたくさんつけた株が多かったです。花もきれいに開いているし・・・
ユリワサビ
(日影沢)
ユリワサビもたくさん花をつけています
2015年03月17日 12:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
3/17 12:13
ユリワサビ
(日影沢)
ユリワサビもたくさん花をつけています
アオイスミレ
(日影沢)
このスミレは毛が多いのが特徴だけど、これぐらいわかりやすいのも珍しいかも?
2015年03月17日 12:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/17 12:24
アオイスミレ
(日影沢)
このスミレは毛が多いのが特徴だけど、これぐらいわかりやすいのも珍しいかも?
アオイスミレ
(日影沢)
さっきの群落に陽がさしてくれました
2015年03月17日 12:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/17 12:37
アオイスミレ
(日影沢)
さっきの群落に陽がさしてくれました
アズマイチゲ
(日影沢)
林道沿いのアズマイチゲはこの一輪のみでした
2015年03月17日 12:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/17 12:40
アズマイチゲ
(日影沢)
林道沿いのアズマイチゲはこの一輪のみでした
キクザキイチゲ
(日影沢)
キクザキイチゲも一輪のみ
2015年03月17日 12:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/17 12:42
キクザキイチゲ
(日影沢)
キクザキイチゲも一輪のみ
木下沢梅林
梅林に到着。満開にはまだまだ先の様子。
2015年03月17日 12:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/17 12:51
木下沢梅林
梅林に到着。満開にはまだまだ先の様子。
木下沢梅林
中に入って撮影するより、林道沿いのこのアングルが私の好み
2015年03月17日 12:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/17 12:52
木下沢梅林
中に入って撮影するより、林道沿いのこのアングルが私の好み
アオイスミレ
(小下沢)
タチツボを探していたものの、これもアオイですかね
2015年03月17日 12:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/17 12:56
アオイスミレ
(小下沢)
タチツボを探していたものの、これもアオイですかね
ニリンソウ
(小下沢)
ニリンソウはたくさんは咲いていないけど、ちょこちょこ見かけました
2015年03月17日 13:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
3/17 13:09
ニリンソウ
(小下沢)
ニリンソウはたくさんは咲いていないけど、ちょこちょこ見かけました
ハナネコノメ
(小下沢)
ザリクボ沢のハナネコノメは今年も小粒
2015年03月17日 13:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/17 13:14
ハナネコノメ
(小下沢)
ザリクボ沢のハナネコノメは今年も小粒
ヨゴレネコノメ
(小下沢)
まだこげ茶色・・・
2015年03月17日 13:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/17 13:20
ヨゴレネコノメ
(小下沢)
まだこげ茶色・・・
ハナネコノメ
(小下沢)
小下沢の先にもハナネコノメはたくさんありました
2015年03月17日 13:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
3/17 13:24
ハナネコノメ
(小下沢)
小下沢の先にもハナネコノメはたくさんありました
ハナネコノメ
(小下沢)
ここは水の流れと撮影できるのがよいですね
2015年03月17日 13:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/17 13:26
ハナネコノメ
(小下沢)
ここは水の流れと撮影できるのがよいですね
1周年記念
(小下沢)
この自転車も1周年。去年も最初にここに来たので、今年も。
ただ、この後パンクしてしまい、高尾駅まで歩いて戻りました
2015年03月17日 13:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/17 13:52
1周年記念
(小下沢)
この自転車も1周年。去年も最初にここに来たので、今年も。
ただ、この後パンクしてしまい、高尾駅まで歩いて戻りました
ニリンソウ
(小下沢)
上向きにきれいに咲いたニリンソウ
2015年03月17日 14:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
3/17 14:02
ニリンソウ
(小下沢)
上向きにきれいに咲いたニリンソウ
木下沢梅林
やっぱりまだまだですね
2015年03月17日 14:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/17 14:17
木下沢梅林
やっぱりまだまだですね
シロバナタチツボスミレ
(日影)
普通のタチツボスミレはみつけれなかったけど、シロバナタイプを発見
2015年03月17日 14:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/17 14:25
シロバナタチツボスミレ
(日影)
普通のタチツボスミレはみつけれなかったけど、シロバナタイプを発見
カタクリ
(日影)
日影の角の民家でひっそり咲いていました
2015年03月17日 14:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
3/17 14:28
カタクリ
(日影)
日影の角の民家でひっそり咲いていました
アズマイチゲ
(日影)
民家のアズマイチゲはきれいに咲いていました
2015年03月17日 14:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
3/17 14:29
アズマイチゲ
(日影)
民家のアズマイチゲはきれいに咲いていました
タチツボスミレ?
(裏高尾)
帰り道、やっとタチツボスミレを見つけたと思ったのですが・・・
2015年03月17日 14:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/17 14:36
タチツボスミレ?
(裏高尾)
帰り道、やっとタチツボスミレを見つけたと思ったのですが・・・
タチツボスミレ?
(裏高尾)
このスミレを見ると、タチツボってこうだっけ?と思いました。もしかしてコスミレ?葉が小さすぎてわからないね
2015年03月17日 14:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
3/17 14:37
タチツボスミレ?
(裏高尾)
このスミレを見ると、タチツボってこうだっけ?と思いました。もしかしてコスミレ?葉が小さすぎてわからないね
ノジスミレ
(裏高尾)
これもコスミレっぽいノジさん。去年もこの株はたくさん咲いていました
2015年03月17日 14:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/17 14:38
ノジスミレ
(裏高尾)
これもコスミレっぽいノジさん。去年もこの株はたくさん咲いていました
ノジスミレ
(裏高尾)
ノジスミレもいろんな表情がありますね
2015年03月17日 14:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/17 14:38
ノジスミレ
(裏高尾)
ノジスミレもいろんな表情がありますね
ヒメスミレ
(裏高尾)
民家の石垣の有名なヒメスミレ
2015年03月17日 14:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/17 14:46
ヒメスミレ
(裏高尾)
民家の石垣の有名なヒメスミレ
ヒメスミレ
(裏高尾)
去年は見れなかったので、今年は見れてよかったです
2015年03月17日 14:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/17 14:46
ヒメスミレ
(裏高尾)
去年は見れなかったので、今年は見れてよかったです

(裏高尾)
民家の梅。歩いて戻ることで、いろんなものが見えてきますね
2015年03月17日 14:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/17 14:48

(裏高尾)
民家の梅。歩いて戻ることで、いろんなものが見えてきますね
ミツマタ
(裏高尾)
ミツマタも今がピークですね
2015年03月17日 14:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
3/17 14:49
ミツマタ
(裏高尾)
ミツマタも今がピークですね
撮影機器:

感想

刈寄山のあと、やっぱり日影沢のハナネコノメも見に行きたいと思い、平日ならそんなに混んでいないだろうと出かけてみました。実際は、メジャーになりすぎて、大混雑でびっくりしました。バス停はあふれかえっていました。

そういえば、去年折りたたみ自転車を買って最初に来たのも、ここでした。今年も、というのもありました。たまには100kmくらい走る、長めのツーリングもしてみたいし、それはそのうちにしたいと思っています。

日影沢に来るようになったのは2010年頃からなのですが、今年のハナネコノメは結構きれいだったと思います。去年があの大雪だったから、今年もどうかなと心配していましたが自然の治癒力はすごいですね。見れてよかった。

スミレやアズマイチゲには少し時期が早いのか、ハナネコノメが満開になるのが早いのか、ほかの花はもう少しで春という感じでした。ここからの1か月がこのエリアの一番華やかな季節。今年はもう1、2回くらい来てみるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

ハナネコノメ
私も15日行きました。ハナネコノメ初めて見ました。かわいらしい花ですよね
2015/3/20 10:55
ハナネコノメ
chamfrogさん、はじめまして
ハナネコノメ、かわいく、繊細な花で好きな花です。
15日もいい状態で見れたのではないでしょうか。
2015/3/23 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら