記録ID: 601756
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日影沢・小下沢
2015年03月17日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 308m
- 下り
- 301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 4:08
距離 14.7km
登り 308m
下り 313m
11:33
12:44
5分
日影(日影沢散策)
12:49
12:51
19分
木下沢梅林
13:10
13:52
34分
小下沢(散策)
14:26
14:29
53分
日影
15:22
高尾駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
高尾駅からは自転車。小下沢の下りでパンクしてしまい結局歩いて戻りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 ハナネコノメのメジャーどころは、人が多くてぬかるんでいます |
その他周辺情報 | ハナネコノメ・・・ちょうど満開、ちょっと過ぎた感じ スミレ類・・・アオイスミレがちょこちょこ、タチツボスミレを探すのも苦労します 裏高尾の道沿いは例年通り咲いていました アズマイチゲ・・・開花少ない。角の民家は満開 木下沢梅林・・・まだまだ。満開は月末ころ? |
写真
花もたくさん、人もたくさん
(日影沢)
火曜日を選んできたのに、この人手。仕方ないとはいえ、複雑ですね。でも、去年の大雪で心配していましたがよく復活してくれました。来年も見れるといいですね。
(日影沢)
火曜日を選んできたのに、この人手。仕方ないとはいえ、複雑ですね。でも、去年の大雪で心配していましたがよく復活してくれました。来年も見れるといいですね。
撮影機器:
感想
刈寄山のあと、やっぱり日影沢のハナネコノメも見に行きたいと思い、平日ならそんなに混んでいないだろうと出かけてみました。実際は、メジャーになりすぎて、大混雑でびっくりしました。バス停はあふれかえっていました。
そういえば、去年折りたたみ自転車を買って最初に来たのも、ここでした。今年も、というのもありました。たまには100kmくらい走る、長めのツーリングもしてみたいし、それはそのうちにしたいと思っています。
日影沢に来るようになったのは2010年頃からなのですが、今年のハナネコノメは結構きれいだったと思います。去年があの大雪だったから、今年もどうかなと心配していましたが自然の治癒力はすごいですね。見れてよかった。
スミレやアズマイチゲには少し時期が早いのか、ハナネコノメが満開になるのが早いのか、ほかの花はもう少しで春という感じでした。ここからの1か月がこのエリアの一番華やかな季節。今年はもう1、2回くらい来てみるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も15日行きました。ハナネコノメ初めて見ました。かわいらしい花ですよね
chamfrogさん、はじめまして
ハナネコノメ、かわいく、繊細な花で好きな花です。
15日もいい状態で見れたのではないでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する