ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 601821
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能アルプスで山トレーニングのつもりが、かまど山でピストン!

2015年03月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:24
距離
14.3km
登り
843m
下り
832m

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:19
合計
4:21
13:05
10
天覧山登山口
13:15
13:15
20
13:35
13:40
28
14:08
14:08
26
14:34
14:34
27
15:01
15:01
15
かまど山入口
15:16
15:30
15
15:45
15:45
25
かまど山入口
16:10
16:10
22
16:32
16:32
54
17:26
天覧山登山口
天候 晴天…気温が高くて暑かったです(;´∀`)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯能市市民会館の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所ありません
本日は『劇場版・シドニアの騎士』を観に行きましたー♪
なんと2週間限定公開!!
テレビアニメで観る時よりも数倍!百倍!!迫力のある戦闘シーンには緊張感とドキドキが止まらない!!
(≧▽≦)凄い面白かったの一言!
皆で掌位したいwww
2015年03月17日 09:09撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
3/17 9:09
本日は『劇場版・シドニアの騎士』を観に行きましたー♪
なんと2週間限定公開!!
テレビアニメで観る時よりも数倍!百倍!!迫力のある戦闘シーンには緊張感とドキドキが止まらない!!
(≧▽≦)凄い面白かったの一言!
皆で掌位したいwww
因みに今回映画を観ると特典が付いてくる!
シドニアの騎士ヒロイン『星白閑』
(大好きです星白タン♡
描き下ろしイラストとスタンドも一緒に付いてくるなんてファンにとっては最高です!!
(*´▽`*)♡

…と山行の前にスイマセン
(/ω\)
2015年03月17日 03:07撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
3/17 3:07
因みに今回映画を観ると特典が付いてくる!
シドニアの騎士ヒロイン『星白閑』
(大好きです星白タン♡
描き下ろしイラストとスタンドも一緒に付いてくるなんてファンにとっては最高です!!
(*´▽`*)♡

…と山行の前にスイマセン
(/ω\)
シドニアの騎士の余韻を楽しみたかったのですが…
気を取り直して『飯能アルプス』トレーニング開始です!
(∩´∀`)∩
2015年03月17日 13:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
3/17 13:02
シドニアの騎士の余韻を楽しみたかったのですが…
気を取り直して『飯能アルプス』トレーニング開始です!
(∩´∀`)∩
ヤマノススメ記念樹の横を通ります〜♪
記念樹も少しずつ大きくなってきてますね
(*´ω`*)
2015年03月17日 13:03撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
3/17 13:03
ヤマノススメ記念樹の横を通ります〜♪
記念樹も少しずつ大きくなってきてますね
(*´ω`*)
天覧山登山口です!
本日はまるで夏の様な陽気にて半袖登山ですよ♪
半袖でも暑い…暑がりの私にとっては暑さは死活問題w
いざ、出発☆
2015年03月17日 13:04撮影 by  SBM302SH, SHARP
8
3/17 13:04
天覧山登山口です!
本日はまるで夏の様な陽気にて半袖登山ですよ♪
半袖でも暑い…暑がりの私にとっては暑さは死活問題w
いざ、出発☆
木漏れ日の下は涼しいですね
2015年03月17日 13:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
3/17 13:11
木漏れ日の下は涼しいですね
あっという間に天覧山到着!
山頂では何人も休憩されていました
あれ?そういえばヤマノススメスタンプラリー中だったかな?
2015年03月17日 13:14撮影 by  SBM302SH, SHARP
10
3/17 13:14
あっという間に天覧山到着!
山頂では何人も休憩されていました
あれ?そういえばヤマノススメスタンプラリー中だったかな?
あっという間に多峯主山到着!
ここでも山頂は人で賑わっています♪
日差しがじりじりします…
2015年03月17日 13:35撮影 by  SBM302SH, SHARP
9
3/17 13:35
あっという間に多峯主山到着!
ここでも山頂は人で賑わっています♪
日差しがじりじりします…
多峯主山山頂には『ノートBOX』があります
飯能や山やヤマノススメ等様々な書き込みが
( *´艸`)
私もカキコミ♪
2015年03月17日 04:40撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
3/17 4:40
多峯主山山頂には『ノートBOX』があります
飯能や山やヤマノススメ等様々な書き込みが
( *´艸`)
私もカキコミ♪
さてさて飯能アルプス入口に向かいます!
ここから先は虫がやたらと多くなります…
顔の周りをブンブン小虫が飛びかって歩き辛い
(ノД`)・゜・。
夏の様に蜘蛛の巣は無かったのが救いです
2015年03月17日 13:45撮影 by  SBM302SH, SHARP
3/17 13:45
さてさて飯能アルプス入口に向かいます!
ここから先は虫がやたらと多くなります…
顔の周りをブンブン小虫が飛びかって歩き辛い
(ノД`)・゜・。
夏の様に蜘蛛の巣は無かったのが救いです
なんとか飯能アルプス永田入口
ヤマノススメ効果なのかこのルートの標識が立派になって
ありがたいですね
(●´ω`●)親切だぁ
2015年03月17日 14:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
10
3/17 14:08
なんとか飯能アルプス永田入口
ヤマノススメ効果なのかこのルートの標識が立派になって
ありがたいですね
(●´ω`●)親切だぁ
見晴台にて休憩…
暑い…
2015年03月17日 14:28撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
3/17 14:28
見晴台にて休憩…
暑い…
ケルンを通過!
2015年03月17日 14:34撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
3/17 14:34
ケルンを通過!
歩いていくとアレに見えるは
日和田山と高指山ですね
2015年03月17日 14:56撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
3/17 14:56
歩いていくとアレに見えるは
日和田山と高指山ですね
カマド山分岐まで到着です
ここから天覚山までは約80分、天覚山までいってしまうと帰りは真っ暗になってしまうと思い本日は天覚山をやめ
まだ行った事の無いカマド山に行く事に
2015年03月17日 15:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
7
3/17 15:01
カマド山分岐まで到着です
ここから天覚山までは約80分、天覚山までいってしまうと帰りは真っ暗になってしまうと思い本日は天覚山をやめ
まだ行った事の無いカマド山に行く事に
何度も飯能アルプスを歩いていますが、『カマド山』には登った事がない、ずっと気になってはいたんです
でも、地図上では点々ルートなので避けてました…
2
何度も飯能アルプスを歩いていますが、『カマド山』には登った事がない、ずっと気になってはいたんです
でも、地図上では点々ルートなので避けてました…
しかしここでも標識が親切に
(*^^*)
2015年03月17日 15:03撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
3/17 15:03
しかしここでも標識が親切に
(*^^*)
カマド山への道を入っていくと
初めての道な事もあるとは思いますが
山の空気が変わる感じがします…
ああ、此処はいるなぁ
2015年03月17日 15:06撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
3/17 15:06
カマド山への道を入っていくと
初めての道な事もあるとは思いますが
山の空気が変わる感じがします…
ああ、此処はいるなぁ
予感的中!
先ほどまでの飯能アルプスルートでは見かける事のなかった
猪の足跡が沢山!!
最近はフィールサインを気にしながら歩く事が多いので気になりました
(^^)これでもペーパー猟師なので
2015年03月17日 15:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
3/17 15:08
予感的中!
先ほどまでの飯能アルプスルートでは見かける事のなかった
猪の足跡が沢山!!
最近はフィールサインを気にしながら歩く事が多いので気になりました
(^^)これでもペーパー猟師なので
なかなか大きな足跡ですね
自分の手で計測
多分、鹿ではなく猪だと思いますが…
なんせペーパー猟師なもので
(;´∀`)
これが山賊ダイアリーの佐々木さんだったら
雄雌大きさ時間まで予測できただろうに…
2015年03月17日 15:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
3/17 15:11
なかなか大きな足跡ですね
自分の手で計測
多分、鹿ではなく猪だと思いますが…
なんせペーパー猟師なもので
(;´∀`)
これが山賊ダイアリーの佐々木さんだったら
雄雌大きさ時間まで予測できただろうに…
獣の残したフィールドサインを観察しながら
あっという間にカマド山到着です!
山頂は誰も居らず静かな場所です
標識の後ろ側の景色からは道路が見えましたねw
2015年03月17日 15:17撮影 by  SBM302SH, SHARP
10
3/17 15:17
獣の残したフィールドサインを観察しながら
あっという間にカマド山到着です!
山頂は誰も居らず静かな場所です
標識の後ろ側の景色からは道路が見えましたねw
ちなみに山頂から見える景色はこんな感じです
本日はガスガスで景色は望めませんね
( ̄▽ ̄)
山頂は木々に囲まれてます
2015年03月17日 15:16撮影 by  SBM302SH, SHARP
3/17 15:16
ちなみに山頂から見える景色はこんな感じです
本日はガスガスで景色は望めませんね
( ̄▽ ̄)
山頂は木々に囲まれてます
帰り道
飯能アルプスにある杉の木が気になりました
2015年03月17日 16:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
3/17 16:24
帰り道
飯能アルプスにある杉の木が気になりました
下から上まで何か鋭いもので傷つけたような跡が…
明らかに猫の木登りではない
もしかして?とペーパー猟師は考えます
( ̄ー ̄)
2015年03月17日 16:25撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
3/17 16:25
下から上まで何か鋭いもので傷つけたような跡が…
明らかに猫の木登りではない
もしかして?とペーパー猟師は考えます
( ̄ー ̄)
去年の事ですが、このような事もあったので
そろそろこの時期は山歩きが怖いなぁ・・・
と思うのであります
(*ノωノ)
2015年03月17日 16:36撮影 by  SBM302SH, SHARP
3/17 16:36
去年の事ですが、このような事もあったので
そろそろこの時期は山歩きが怖いなぁ・・・
と思うのであります
(*ノωノ)
帰り道はまき道
梅の花に出会う事が出来ました♡
クンカクンカ(*´ω`*)
2015年03月17日 17:21撮影 by  SBM302SH, SHARP
12
3/17 17:21
帰り道はまき道
梅の花に出会う事が出来ました♡
クンカクンカ(*´ω`*)
白梅がとても綺麗です
2015年03月17日 17:20撮影 by  SBM302SH, SHARP
8
3/17 17:20
白梅がとても綺麗です
天覧山と言えばココ!
( *´艸`)
2015年03月17日 17:25撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
3/17 17:25
天覧山と言えばココ!
( *´艸`)
あおいとひなたとかえでさんと一緒に
本日もお疲れちゃんでした♪
2015年03月17日 17:26撮影 by  SBM302SH, SHARP
9
3/17 17:26
あおいとひなたとかえでさんと一緒に
本日もお疲れちゃんでした♪
暑くてキリンレモンがぶ飲みしてしまいました♪
2015年03月17日 17:28撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
3/17 17:28
暑くてキリンレモンがぶ飲みしてしまいました♪
家に帰ったら特典のイラストを飾りました…が
家族から「遺影みたい」「火垂るの墓の節子!」と散々の言われよう…
私の星白タン…
(ノД`)・゜・。
2015年03月17日 18:46撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
3/17 18:46
家に帰ったら特典のイラストを飾りました…が
家族から「遺影みたい」「火垂るの墓の節子!」と散々の言われよう…
私の星白タン…
(ノД`)・゜・。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今回の山歩きは『トレーニング!』
午前中映画を観た後の僅かな時間で山に行く予定でしたが
映画館からある程度近い天覧山からスタートで飯能アルプスのアップダウンを利用して歩くトレーニングをする事にしました(*´▽`*)
実に1月歩いた『天覧山から武甲山』ぶりになる飯能アルプスw
北アルプスに向けて時間があれば山でトレーニングをしたい…

結局時間と相談し今回は天覚山まで行ってピストンは諦め
途中にある『かまど山』へ行ってピストンに。
飯能アルプスはかまど山入口を越えてから先の天覚山までの80分がトレーニングに
なりますよね(;´Д`)updown多くなりますからね…
なので、今回飯能アルプスでトレーニングと書きましたが
かまど山のピストンは比較的楽なコースでした(*^^*)
心配していた地図上の点々ルートも問題なく歩けました
ただ本当に獣の足跡が多いです!!
旦那さんと「熊が冬眠から目覚めてたらどうしようね?」
なんて笑いながら話歩きましたが、私内心ドキドキ怖かったです;つД`)←

4月に深夜0時天覧山スタートの山トレーニングをする計画をしています
歩行時間15時間以上を目標にしているのですが…
深夜から明け方の山歩きで未知との遭遇が一番恐ろしいのです( ̄ー ̄)
春は目覚めの時…それだけが怖いですが
光と音を鳴らしながら頑張りたいと思います。

ひとまず、今回は『かまど山』へ行き1つ登った山が増えました(*^^*)
ありがとうございます、かまど山♪

ちなみに今回はザックの量を軽量にしてみました…
軽いって素晴らしい(*ノωノ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1385人

コメント

深夜0時天覧山スタート
amaterasu/sogeking-san

こんにちは。
飯能アルプスかまど山トレーニングお疲れ様でした。
最近のコース状況を拝見させて頂き、随分と春が進捗している様子が伺えました。

4月に深夜0時天覧山スタートで15時間以上歩くって・・・・。
まさか・・・・・
あれですかね。
天覧山⇒武甲山⇒天覧山のピストン!???
いやぁーーーー、勝手に推測してたまげております。(笑)

深夜0時スタートは陽の長い季節でも暗黒の闇にいる時間が長いですよねー。
危険なものはケモノですよね。
私はケダモノですけど。(笑)
そんなオヤジギャクはいらないですね。(汗)
私も先月明るさを求めて、更にルーメン数の大きいヘッデンを購入しました。
今からヘッデン歩きが楽しみになっております。

昔やってたらしいんですけど、雲取山⇒金峰山24時っていうのも聞いたことがありますが、お二人ならやれそうな気がしますね。)^o^(
本年中に歩かれるのではないかと。。。。
勝手に推測しています。

是非、頑張ってほしいです。
踏破できるように山の麓の隅っこで
勝手な推測を絡めて応援しております。
2015/3/22 17:21
OhMy_Naruoさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます!
最近は春めいて山歩きも楽しくなって来ました♪でもまだまだ花粉量が多くて
OhMy_Naruoさんはお山に近づくのはまだまだ危険でしょうか(^^;
今回のレコに書きました4月予定の荒行…
OhMy_Naruoさんのご想像にお任せします!( ̄▽ ̄)
行程も長くどうなるか分からないので…歩けた時レコでご報告します(*ノωノ)
ですが深夜の山は本当に怖いです!ケダモノwww
ケモノが一番恐ろしいです、何事も無ければ良いのですが…
装備にビームサーベルが欲しい今日この頃です(∩´∀`)∩

雲取山→金峰山!?
地図を見て驚きました!!そんな日帰り地獄ルートがあるなんて…
いやいや全く無理です\(◎o◎)/!
因みに我が家はマイカー登山型なので車の回収が出来ないと厳しいので。
でも魅力的な山道でよだれが出そうです(笑)
いつの日か歩ける日を夢見て!
いつも拷問師匠にはお世話になります、今回もありがとうございました(*´ω`*)
2015/3/23 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら