記録ID: 6018818
全員に公開
ハイキング
近畿
八幡山から百々神社〜さらに奥島山から延命寺
2023年10月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 835m
- 下り
- 833m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは迷う箇所はありません。八幡山からの縦走で蜘蛛の巣があちこち掛かってやられました。途中に出会う人も殆どいなくて! |
写真
村雲門跡瑞龍寺。開基されたのは、太閤豊臣秀吉の実姉、羽柴智(とも)の方。皇族、華族などの女子息たちが九条家より入寺し、住職に就かれました。S36にここに移築されました。皇室の16弁のついた唐破風は見事でしばらく見惚れました。
感想
近江八幡を八幡山から縦走、琵琶湖から見る湖西や安土、六角氏の繖山、八丁堀と歴史・山と水の風景を味わうことができました。かなりアップダウンがあり百々神社まで到着しましたが、奥島山から長命寺山まではかなり消耗していました。途中お会いした方に空想テラスのことを会話しましたが、無我夢中でゆっくりできず通り過ぎてしまったことが反省です。長命寺は開祖が聖徳太子といわれる古刹で重文も多くゆっくりしたかったですが、エネルギーを補給したくてそそくさと後にしました。帰りの下りの階段はきつかったですが無事戻りました。数年前にヴォーリズ建築群と歴史を探るために近江八幡に。今回で4回目ですがまだまだ行きたいところは沢山ありますので出直したいと思います。帰り道に石榑トンネルが事故のため大回りして帰宅しました。いやー疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
空奏テラス の件、教えていただきありがとうございます。写真拝見しました。素敵なところでしたが、八幡山からスタートしてかなり消耗しており楽しむ余裕がありませんでした。つい、見逃し・・・(-_-;)
西国三十三所巡りいいですね。定年後に廻りたいと思ってました。観音霊場観音正寺城は六角氏の山城で中世に八風峠を越えて桑名を攻めてきたとの桑名市市史に記されています。安土城と抱き合わせで行きたい場所の一つです。私の実家の近くに谷汲さん(西国三十三所の満願霊場)ありますのでよろしければご案内しますよ。横蔵寺と抱き合わせで回れます。岐阜の田舎ですがいいところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する