記録ID: 6019358
全員に公開
ハイキング
甲信越
【温泉百】菱ヶ岳 〜【花百】五頭山周回
2023年10月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
とき301 東京−新潟 6:08-8:10 |
コース状況/ 危険箇所等 |
時折補助ロープの有る急坂があるけれど、概ね歩きやすいハイキングコース。分岐が多いので間違えないように。 数年前に親子の悲しい道迷い事故がありましたよね。 |
その他周辺情報 | 温泉百名山の菱ヶ岳。対象の温泉は月岡温泉かなと思っていたら麓にある村杉温泉でした。勉強不足で初耳の温泉でしたが、日本五大ラヂウム温泉の一つでした。共同湯は300円。そんなに広くは無いのですが、入れ替わり立ち替わりたくさんの人が。人が多い割に混雑している感じはしませんでした。月岡温泉にかけて色んな温泉があるようです。 |
写真
撮影機器:
感想
この三連休は新潟の山を攻める事にしました。週初めの予報では天気が持つはずだったのに、今日は雨予報。
朝4時に横浜の自宅で見たテレビの天気予報で新潟以北は雨ですよと。夕方も新潟は雨とか、見透かされた様に新潟を連呼してました。
本命は中日で、この日は天気が良さそうなのでそのまま実行。この三連休、何故か新潟方面は宿もレンタカーも少なくて値段も高い。レンタカーを借りるときに日曜日に新潟マラソン大会があることを知りました。なるほど。さて、初日をどうするか。計画では朝イチの新幹線で新潟入りして温泉百名山の菱ヶ岳と花の百名山の五頭山をつなぐ稜線を歩く予定。標高が低いし雨次第かなと思いながら予定通り早起きして朝イチの新幹線へ。
越後湯沢辺りまでは晴れていましたが、浦佐で大雨。新潟は小康状態。登山口に着いたら雨が上がってる。
予報は雨なので初めから雨具を着込んで出発。人なんて居ないと思っていたのに、ソロ3人と10名ほどの学生の集団、そしてほぼ同時にスタートしたソロの方となかなかの人出。地元に愛されているようで、丁寧に整備されて実に歩きやすいハイキングコースでした。
宿はじゃらんで見つけた海沿いの聖籠町にある簡易宿泊施設。クーポン使って2泊4食ビール付で壱万円丁度の破格値。潔癖症の方は厳しいかもですが、山小屋に泊まっている人ならモーマンタイ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
8枚目の写真の文字は、供養塔ですね。
部首が上下配置ではなく、左右配置の異体字かと。
おー!言われてみると確かに【養】を分解して左右に並べ替えてありますね。いろいろ調べてみたのですが、行き当たりませんでした。
意味的には供養だと思ったのですがスッキリしました👍ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する