記録ID: 60211
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2010年04月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 806m
- 下り
- 805m
コースタイム
6:30女神茶屋駐車場-8:55蓼科山山頂9:57-11:07女神茶屋駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までは、ノーマルタイヤで全然大丈夫。(行く前はちょっと不安だったけど・・・) 女神茶屋駐車場は20台ぐらい停められる(簡易トイレ付)。 登山道前半、時折凍結箇所あり(乾いていたので、露出した石の部分を歩く) 後半は、急坂+凍結でアイゼン装着(山頂直下の岩ゴロロゴの登山道はアイゼン歩きづらかった) 下山後は、蓼科公営浴場(400円)の熱いお湯でさっぱり。 (古びたお風呂だか清潔にされている感じで気持ち良い) |
写真
感想
晴れの予報に、以前から行ってみたいと思っていた蓼科山へ。
早朝、白み始めた八ヶ岳連峰、南アに、360°の眺望への期待膨らむ。
スタッドレスからノーマルタイヤに交換してしまい、すずらん峠への林道が不安だったが、
全く難なく女神茶屋駐車場まで行けた。
登山道は前半比較的なだらかな樹林帯の坂、雪原を進むと、すり鉢状の山が目の前に。
ここから、アイゼンをつけて登る。
高度が上がるに従い、南ア、南八ヶ岳(+綺麗な裾野)がどんどん開けてくる。
山頂直下の岩ゴロロゴ直前の樹林帯で、オーバー手袋、フリース、ネックウォーマーを着こむ。
それでも、強風で指先が痛いぐらい冷たい(下山したらペットボトルの水が氷に・・)。
山頂は岩と雪の庭園。1時間近く貸切の”庭園”を散策。なんか違う星の上を散歩しているみたいな感じ。
期待した360°の大展望は、乗鞍、北ア連峰方面が低いガスで、かすかに確認できる程度。
その他、荒船山、妙義山が思ったより間近に見えた。
しかしながら、キンと冷えた空気+青い空+雪+南ア、八ヶ岳連峰(+綺麗な裾野の景色)の眺望は十分堪能。
また、行きたい。(今度はクッキリな北ア連峰も見たいなぁ〜)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する