記録ID: 602562
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鐘撞堂山からお寺巡り
2015年03月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 327m
- 下り
- 327m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:10
距離 11.6km
登り 328m
下り 328m
08:55 寄居駅 09:06
↓0:25(標準0:30)
09:31 大正池 09:38
↓0:30(0:40)
10:08 鐘撞堂山 10:12
↓0:20(0:25)
10:32 円良田湖 10:40
↓0:16(0:20)
10:56 少林寺
↓0:16(0:20)
11:12 善導寺
↓0:13(0:20)
11:25 正龍寺 11:27
↓0:28(0:25)
11:55 天正寺 11:56
↓0:20(0:25)
12:16 寄居駅 12:34発
↓0:25(標準0:30)
09:31 大正池 09:38
↓0:30(0:40)
10:08 鐘撞堂山 10:12
↓0:20(0:25)
10:32 円良田湖 10:40
↓0:16(0:20)
10:56 少林寺
↓0:16(0:20)
11:12 善導寺
↓0:13(0:20)
11:25 正龍寺 11:27
↓0:28(0:25)
11:55 天正寺 11:56
↓0:20(0:25)
12:16 寄居駅 12:34発
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:寄居駅北口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所、迷い所なし |
写真
装備
個人装備 |
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
ストック
水筒
時計
非常食
熊鈴
常用薬
折畳み傘
アイゼン
|
---|
感想
腰痛のため3週間程山登りを休んでいました。まだ痛みはありますが、そろそろ復活せねばとの思いで今回のお手軽コースへ。もちろんコルセットを装着しています。
鐘撞堂山〜円良田湖へは間違いようのないコース。しかし、その後寄居駅へ戻るのに舗装路をただただ歩くのは退屈なので、お寺参りをしながら帰る道を考えました。
ところが今日はお彼岸の真最中、どの寺も檀家さん達がお参りに見えており、登山姿のまま参拝するのはこっ恥ずかしい感じでした。
少林寺から善導寺〜正龍寺〜天正寺へは事前に十分地図を検討しておかないと中々難しいと思います。迷路のような道を進みます。
道中、梅が満開で楽しめました。また、春の花が至る所に咲いていて満足のいく散歩でした。
本日の総歩数(door to door) 20,322歩
総歩行距離 14.6km
活動量 16.2EX
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する