記録ID: 602745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
ダイトレ縦走・二上山〜金剛山
2015年03月21日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 2,753m
- 下り
- 2,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:52
距離 31.9km
登り 2,753m
下り 2,198m
10:01
26分
近鉄當麻寺駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだぬかるんでいる個所も多かったのでスッテンコロリン注意報発令中 |
写真
感想
4月のチャレンジ登山に向けての体力強化のためにダイトレ縦走。
この日は中級ゴールである金剛山を目標にスタート。
思ったよりも歩けた感じでした。
体重の割りには(笑)
今日の感じだと上級踏破は出来そうですね。
1日でダイトレ全縦走とかはまだまだ無理っぽいですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
コメント
この記録に関連する登山ルート
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
初めまして(*^^*)
私たちも同じく ダイトレに向けてトレーニングしていました。帰りのバスが同じだったのでびっくりしました。私は階段が凄く苦手なのですが、やはりひたすら本道を登る方が良いのかしら。当日、頑張って下さいp(^_^)q
renn1mac2さん、初めまして(^-^)
帰りのバスの一番後ろにいた方々でしょうか?なにやらカヤンボやらサネ尾やら単語が聞こえてきてたので。
階段はやっぱり本道で鍛えられている感じですね。
お互い当日頑張りましょう\(^o^)/
renmaruさん、こんにちは。
冬眠明けで、金剛山連登に、ダイトレ縦走トレーニング。ガッツリに見えますがねぇ。すでに復調ですね!?
しかし、あの「いちご」は毒々しい、。
DCTさん、こんにちは(^-^)
冬眠前と比べるとまだまだですねー
特に体重が(;^_^A
ガッツリ行きたいんですけど、体重重いと下り走ると膝に来るんですよ
気力だけは完全復調してます。
いちごは座布団型をしてましたが、あの場所にあるというだけで毒々しさ全開でしたね((((;゜Д゜))))
チャレンジ登山、来月ですね〜
今年はあの亀足グータラ息子は行かないみたいなので、自分の力試し的な感じで歩いてみようと思ってます
もちろん6時スタートですか?
そして・・・
毎度葛城山のハッピーベルには刺々しいコメント(笑)
いよいよ来月12日に迫ってきましたね〜
自分は始発の電車で現地まで行くんで、去年と同じくらい、7時過ぎスタートになるかな。
お互い頑張りましょう!
で、葛城のアレは半分はネタです(笑)
正直もっとカップルで賑わっていないと毒の吐きがいがないヽ(`Д´#)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する