ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6027643
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

中ノ宿ー所の沢越(笊ヶ岳ピストン)ー 青薙山

2023年10月07日(土) 〜 2023年10月08日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
18:38
距離
37.5km
登り
3,562m
下り
3,575m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:17
休憩
1:20
合計
11:37
4:50
20
スタート地点
5:10
5:10
60
青薙山登山口
6:10
6:10
30
中ノ宿吊橋
6:40
6:40
30
尾根取り付き
7:10
7:10
54
天狗岩
8:04
8:04
60
方向転換口
9:04
9:04
86
トラバース開始口
10:30
11:10
80
所の沢越テント場
12:30
12:40
50
布引山
13:30
13:50
50
笊ヶ岳 
14:40
14:50
97
布引山
16:27
16:27
0
所の沢越テント場
16:27
宿泊地
2日目
山行
6:51
休憩
0:10
合計
7:01
6:16
0
宿泊地
6:16
6:16
84
所の沢越テント場
7:40
7:50
80
稲又山
9:10
9:10
90
青薙山
10:40
10:40
36
赤崩れの頭
11:16
11:16
104
池の平
13:00
13:00
17
青薙山登山口
13:17
ゴール地点
何故かコースタイム取れていなかったので、写真の時間から手入力しました。
天候 1日目 晴 2日目 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
沼平駐車場に駐車(車中泊) 自転車で青薙山登山口
コース状況/
危険箇所等
中ノ宿吊橋ー尾根取付まで 吊橋を渡ってからの細道のトラバース 短いですが切れ落ちている箇所ありました。
尾根取付ー1434m 広いつづら折れの道。ときどき急。
1434mー1600m 直登に近い道。1600m辺りで方向かえてトラバース
1600mー2000m つづら折れ。最後細道トラバース
2000mー所の沢越テント場まで ほぼ198Xmのトラバース。2つのザレ場は杭が打たれていて安定していた。1つめのザレ場は旧ルートから50m位くだる。(マーク豊富)
所の沢越ー布引山 布引まで4回位のアップダウンあり、ガレの淵の登りは少し危ういところあり。
布引山ー笊ヶ岳 下って登る。
所の沢越ー稲又山 基本尾根の東側を登る、青薙山までマーク豊富。
稲又山ー青薙山 緩いアップダウンを数回。2368mピーク手前に展望地あり。
青薙山ー池の平 急な下りあり、赤崩れ手前の樹林帯もマーク、踏み跡明確
池の平ー青薙山登山口 石が多いので乗っかり滑りやすい。踊り場間違いに注意。
その他周辺情報 白樺荘 温泉 510円 やまめそばを食べました。
沼平から青薙山までは自転車で、ゲート横自転車通りやすくなっていました。
2023年10月07日 04:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 4:51
沼平から青薙山までは自転車で、ゲート横自転車通りやすくなっていました。
畑薙大橋
2023年10月07日 05:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 5:34
畑薙大橋
赤崩れ、明日はあの上を通る予定。
2023年10月07日 05:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 5:36
赤崩れ、明日はあの上を通る予定。
中ノ宿吊橋、130m
2023年10月07日 06:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/7 6:11
中ノ宿吊橋、130m
渡り終える直前下の景色。高度感あり、途中ではカメラ出せませんでした。
2023年10月07日 06:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 6:15
渡り終える直前下の景色。高度感あり、途中ではカメラ出せませんでした。
吊橋から細いトラバースを振り返って。いきなり緊張します。
2023年10月07日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 6:22
吊橋から細いトラバースを振り返って。いきなり緊張します。
しばらく平坦な道
2023年10月07日 06:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 6:29
しばらく平坦な道
中ノ宿沢、マークが見えます。ここから取り付きました。
2023年10月07日 06:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 6:38
中ノ宿沢、マークが見えます。ここから取り付きました。
最初はヒノキの植林帯でした。
2023年10月07日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/7 6:50
最初はヒノキの植林帯でした。
2023年10月07日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 7:07
天狗岩 大きな壁のようでした。
2023年10月07日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 7:09
天狗岩 大きな壁のようでした。
広葉樹の森になりました。
2023年10月07日 07:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 7:30
広葉樹の森になりました。
快適な九十九折れの道
2023年10月07日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 7:31
快適な九十九折れの道
1434m位の平らな所にガスボンベ。ここに作業所があったんでしょうか?
2023年10月07日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 7:40
1434m位の平らな所にガスボンベ。ここに作業所があったんでしょうか?
尾根が細くなりました。
2023年10月07日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 7:51
尾根が細くなりました。
沢っぽいところで方向転換しました。振り返って。
トラバースして別の尾根に向かいます。
2023年10月07日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 8:04
沢っぽいところで方向転換しました。振り返って。
トラバースして別の尾根に向かいます。
1600m位からの尾根もしっかりした道がついています。
2023年10月07日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 8:30
1600m位からの尾根もしっかりした道がついています。
2000m近くでトラバース。
2023年10月07日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 8:54
2000m近くでトラバース。
方向切り替え地点。東に向かいます。
2023年10月07日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 9:04
方向切り替え地点。東に向かいます。
悪沢岳が見えました。いい天気です。
2023年10月07日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/7 9:11
悪沢岳が見えました。いい天気です。
所の沢越までのトラバース。道が細くなっており、緊張するところもありました。ほとんど198xmでした。ほぼ水平。
2023年10月07日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 9:15
所の沢越までのトラバース。道が細くなっており、緊張するところもありました。ほとんど198xmでした。ほぼ水平。
一つ目のザレ場への下降地点。
2023年10月07日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 9:48
一つ目のザレ場への下降地点。
一つ目ザレ場。
2023年10月07日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 9:52
一つ目ザレ場。
沢で休憩しました。
2023年10月07日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 9:54
沢で休憩しました。
開けていて、青空が見えます。
2023年10月07日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/7 10:04
開けていて、青空が見えます。
下った分を登って元のルートに戻ります。
2023年10月07日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 10:12
下った分を登って元のルートに戻ります。
二つ目のザレ場
2023年10月07日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 10:13
二つ目のザレ場
所の沢、ここから対岸に渡り、少し歩いてテント場。
2023年10月07日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 10:23
所の沢、ここから対岸に渡り、少し歩いてテント場。
テントを張って、不要な荷物をテントにしまい、布引山に向かいます。
2023年10月07日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 11:13
テントを張って、不要な荷物をテントにしまい、布引山に向かいます。
所の沢越、峠の感じが好きです。
2023年10月07日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 11:19
所の沢越、峠の感じが好きです。
布引山が見えました。遠いなあ。
2023年10月07日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/7 11:37
布引山が見えました。遠いなあ。
少し近づきました。
2023年10月07日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 11:56
少し近づきました。
布引山山頂。
聖岳、赤石岳。
木が切られて展望がよくなっていました。
2023年10月07日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 12:40
布引山山頂。
聖岳、赤石岳。
木が切られて展望がよくなっていました。
上河内岳、聖岳
2023年10月07日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/7 12:40
上河内岳、聖岳
荒川岳、悪沢岳ズーム
2023年10月07日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 12:48
荒川岳、悪沢岳ズーム
聖岳、赤石岳、悪沢岳
2023年10月07日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 12:49
聖岳、赤石岳、悪沢岳
笊ヶ岳方面ガスってきました。ここと笊への登りで、ソロの方とすれ違いました。
2023年10月07日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 13:06
笊ヶ岳方面ガスってきました。ここと笊への登りで、ソロの方とすれ違いました。
笊ヶ岳に到着。どうにか山々を臨むことができました。
2023年10月07日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 13:31
笊ヶ岳に到着。どうにか山々を臨むことができました。
2023年10月07日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 13:32
2023年10月07日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 13:32
2023年10月07日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 13:32
聖岳ズーム、東尾根がよく見えます。
2023年10月07日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 13:35
聖岳ズーム、東尾根がよく見えます。
塩見岳ズーム
2023年10月07日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 13:38
塩見岳ズーム
悪沢岳ズーム
2023年10月07日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 13:38
悪沢岳ズーム
山頂標識。
山頂で休んでいると、北側からソロの方が来られました。
這松尾東尾根から登って来られたとのことすごいなあ。
2023年10月07日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/7 13:39
山頂標識。
山頂で休んでいると、北側からソロの方が来られました。
這松尾東尾根から登って来られたとのことすごいなあ。
三角点。
2023年10月07日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 13:39
三角点。
2023年10月07日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 13:42
布引山に戻りました。
ここでも休憩。疲れが出始めました。
2023年10月07日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/7 14:46
布引山に戻りました。
ここでも休憩。疲れが出始めました。
三角点。
2023年10月07日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 14:46
三角点。
布引山からの下り、滑らないように気をつけてくだりました。
下ってから、所の沢越までの4つのピーク。足にきてヘロヘロでした。
2023年10月07日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 15:17
布引山からの下り、滑らないように気をつけてくだりました。
下ってから、所の沢越までの4つのピーク。足にきてヘロヘロでした。
夜、雨が降りましたが、朝にはあがりました。
4時起床でのんびり仕度しました。
テント撤収して出発。
前日の夕食時、お酒を飲んでいると、すぐ上の斜面を2匹の鹿がものすごいスピードで通過していき、度肝を抜かれました。
2023年10月08日 05:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:43
夜、雨が降りましたが、朝にはあがりました。
4時起床でのんびり仕度しました。
テント撤収して出発。
前日の夕食時、お酒を飲んでいると、すぐ上の斜面を2匹の鹿がものすごいスピードで通過していき、度肝を抜かれました。
所の沢越から、稲又山に向かいます。
2023年10月08日 06:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:29
所の沢越から、稲又山に向かいます。
シダ類の道
2023年10月08日 06:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:40
シダ類の道
小屋跡
2023年10月08日 06:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:45
小屋跡
真っすぐです。珍しく
2023年10月08日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:46
真っすぐです。珍しく
この辺り、林業後のワイヤーが点在しており、夜歩くときには引っかからないよう注意ですね。
2023年10月08日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:26
この辺り、林業後のワイヤーが点在しており、夜歩くときには引っかからないよう注意ですね。
マークあり、道も快適です。
2023年10月08日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:31
マークあり、道も快適です。
稲又山山頂。
2023年10月08日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:40
稲又山山頂。
木々の間から山々が見えますが、すっきりしません。
2023年10月08日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:54
木々の間から山々が見えますが、すっきりしません。
苔の間を進みました。
2023年10月08日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:03
苔の間を進みました。
ガレ
2023年10月08日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:09
ガレ
所の沢越からずっと木の間からチラチラ見えていた富士山が気になっていました。山頂は雲がかかりました。
2023年10月08日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:14
所の沢越からずっと木の間からチラチラ見えていた富士山が気になっていました。山頂は雲がかかりました。
2023年10月08日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:15
茶臼岳から上河内岳
2023年10月08日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:30
茶臼岳から上河内岳
悪沢岳
2023年10月08日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:34
悪沢岳
赤石岳
2023年10月08日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:34
赤石岳
聖岳
2023年10月08日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:34
聖岳
少し細い尾根。
2023年10月08日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:37
少し細い尾根。
上河内岳
2023年10月08日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:39
上河内岳
聖岳
2023年10月08日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:39
聖岳
赤石岳
2023年10月08日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:39
赤石岳
光岳から上河内岳
2023年10月08日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:46
光岳から上河内岳
青薙山手前の2368mピークの北側。
展望地となっていました。
塩見岳、蝙蝠岳、間ノ岳、北岳、白峰南嶺の山々
2023年10月08日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:49
青薙山手前の2368mピークの北側。
展望地となっていました。
塩見岳、蝙蝠岳、間ノ岳、北岳、白峰南嶺の山々
聖岳、赤石岳、荒川岳、悪沢岳
2023年10月08日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:49
聖岳、赤石岳、荒川岳、悪沢岳
茶臼岳、上河内岳、聖岳
2023年10月08日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:49
茶臼岳、上河内岳、聖岳
上河内岳ズーム
2023年10月08日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:50
上河内岳ズーム
2023年10月08日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:50
2023年10月08日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:50
昨日登った尾根、途中から反対側をトラバース
2023年10月08日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:51
昨日登った尾根、途中から反対側をトラバース
蝙蝠岳、間ノ岳、北岳ズーム
2023年10月08日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:52
蝙蝠岳、間ノ岳、北岳ズーム
稲又山、笊ヶ岳、布引山ズーム
2023年10月08日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:53
稲又山、笊ヶ岳、布引山ズーム
大井川沿いの道が見えました。
2023年10月08日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:53
大井川沿いの道が見えました。
2023年10月08日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:55
山伏方面分岐
2023年10月08日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:03
山伏方面分岐
青薙山南側からの富士山、笠を被っていました。
2023年10月08日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:11
青薙山南側からの富士山、笠を被っていました。
青薙山山頂
2023年10月08日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 9:17
青薙山山頂
サルオガセ
2023年10月08日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:39
サルオガセ
光岳から上河内岳
2023年10月08日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:46
光岳から上河内岳
樹海の中、マーク、踏跡しっかりあります。
2023年10月08日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:35
樹海の中、マーク、踏跡しっかりあります。
トリカブト、枯れてきていますが、群生。
2023年10月08日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:45
トリカブト、枯れてきていますが、群生。
赤崩と畑薙大橋。昨日、上を眺めた辺りが見えました。
2023年10月08日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:48
赤崩と畑薙大橋。昨日、上を眺めた辺りが見えました。
大井川がみえます。
2023年10月08日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:51
大井川がみえます。
青薙山はガスってしまいました。
2023年10月08日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 11:00
青薙山はガスってしまいました。
赤崩下に段差が発生している所がありました。
2023年10月08日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 11:02
赤崩下に段差が発生している所がありました。
2023年10月08日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 11:11
池の平
2023年10月08日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 11:16
池の平
コンコンと湧いています。
お土産に2Lくみました。
2023年10月08日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 11:18
コンコンと湧いています。
お土産に2Lくみました。
こんなに流れています。
2023年10月08日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 11:28
こんなに流れています。
踊り場、危うく反対に降りる所でした。周りをよく見ないと駄目ですね。
2023年10月08日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 12:17
踊り場、危うく反対に降りる所でした。周りをよく見ないと駄目ですね。
2023年10月08日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 12:22
12時頃から雨がふりはじめましたが、樹林が屋根となりあまり濡れずにすみました。降りる手前で雨具をつけました。
2023年10月08日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 12:59
12時頃から雨がふりはじめましたが、樹林が屋根となりあまり濡れずにすみました。降りる手前で雨具をつけました。
自転車で沼平まで楽ちんでした。
10分位で着きました。
2023年10月08日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 12:59
自転車で沼平まで楽ちんでした。
10分位で着きました。

感想

永野さんの南アルプスの本で知った中の宿から所の沢越までの道、行きたいと思っていましたが、トラバース中のガレ場が悪くて危険と言うことでした。
昨年、kaikaireiさんのレコで整備されていますとの情報をいただき 今年もネットにレコがあがっていたので行ってきました。核心部は橋を渡って直ぐのトラバースでした。尾根沿いは基本つづら折れ、ガレ場も整備いただきしっかりしていました。整備された方ありがとうございます。
所の沢越でテント設営後、のんびりすればよかったのですが、天気がいいし、笊ヶ岳までピストンしてみようと欲を出しヘロヘロになってしまいました。布引山までのアップダウンはまあまああり足にきました。
2日目に通過した青薙山手前の2368mの展望地 南アルプスの展望よかったので、また行って見たいと思いました。
所の沢越のテント場で、テント場横の斜面をものすごいスピードで通り過ぎた二頭の鹿に野生動物の凄さを感じました。
笊ヶ岳近くでソロの方、3名とお会いしただけ、静かな山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら