記録ID: 6029696
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
浅見山と大久保山界隈(早稲田の杜)
2023年10月08日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:32
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 42m
- 下り
- 50m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:17
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:24
距離 5.8km
登り 51m
下り 61m
11:16
本庄早稲田の杜ミュージアム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡しっかりありますが、固くなっていて却って滑りやすい。 |
写真
感想
・この連休はお天気がいまいちなので山の予定なし。しかし今日の午前中はちょこっ地歩こうと、本庄早稲田駅前の早稲田の杜を散歩しに出かけた。
・と、通行禁止やら歩行自粛やらあまり歓迎されていない「山域」である。表示の無いルート見つけて歩いたが、あまりすっきりしませんね。北の「山域」は通って欲しくない印象、南の「山域」は塚本山古墳群であり、表示等はありませんでした。
・中学生の時は古墳小僧だったので、古墳探しに枝道にも入る。それにしてもおびただしい数の古墳です。現在は早稲田大学で保存管理されているようですが、大学建設時にそれなりの数が無くなったこととでしょう。
・マリーゴールドの丘は沢山の方が散歩されていました。上州の山々が俯瞰できる丘です。
・新幹線の駅の目の前と云う立地なので、整備して散策コースにしたら良いと思うのですが、却って民有地(学校敷地)というのが整備の妨げとなっているのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
へえ、あの裏山は歩けるのですね。川越勤務時代、時々一般道で実家へ往復していたので通っていました。
ヤマビルシーズンが終わったら、西上州の山を歩こうと思っています。その時にはご一緒しましょうね〜♪
最近、蛭と滝汗を避けて西上州行っていないので、行きましょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する