ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6031432
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

南アルプスの女王にご挨拶(地蔵尾根より)

2023年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:59
距離
26.3km
登り
2,302m
下り
2,293m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:37
休憩
0:21
合計
9:58
4:07
4:08
83
5:31
5:36
77
6:53
6:55
97
8:32
8:34
13
8:47
8:56
6
9:02
9:03
67
10:10
10:10
53
11:03
11:03
63
12:06
12:07
45
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏木登山口まで自家用車
途中、道の駅で30分あまり爆睡・・・
2時種発予定が3時出発になってしまいました・・・(^^ゞ
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
が、もう3000m級は冬山です。
冬山の服装で行かれたほうが良いかと思います。
柏木登山口からスタート
2023年10月08日 02:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 2:54
柏木登山口からスタート
とっても歩きやすい道
所々で林道と交差します
2023年10月08日 02:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 2:55
とっても歩きやすい道
所々で林道と交差します
孝行猿の遺跡
2023年10月08日 03:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 3:08
孝行猿の遺跡
コケが美しい登山道
2023年10月08日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/8 6:01
コケが美しい登山道
トラバースは踏み外さないよう注意!!
2023年10月08日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/8 6:15
トラバースは踏み外さないよう注意!!
ガレガレのところもあります
2023年10月08日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 6:32
ガレガレのところもあります
P2800付近をアップ
仙丈ヶ岳はまだ見えず・・
2023年10月08日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 7:04
P2800付近をアップ
仙丈ヶ岳はまだ見えず・・
紅葉
2023年10月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/8 7:12
紅葉
稜線手前まで来ました
ここから山頂まで80分・・・
2023年10月08日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 7:38
稜線手前まで来ました
ここから山頂まで80分・・・
駒ヶ根方面
2023年10月08日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 7:48
駒ヶ根方面
稜線出ました
紅葉が美しい!!
2023年10月08日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/8 7:49
稜線出ました
紅葉が美しい!!
滝がありました
2023年10月08日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 7:49
滝がありました
稜線は風が強い・・・
いくつもピークを乗り越えていくい
2023年10月08日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/8 7:49
稜線は風が強い・・・
いくつもピークを乗り越えていくい
仙丈ヶ岳が見えてきました
見えてから遠い・・・
2023年10月08日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 8:01
仙丈ヶ岳が見えてきました
見えてから遠い・・・
少し近づいたかな?
高度が高いので息が切れる・・・
2023年10月08日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/8 8:11
少し近づいたかな?
高度が高いので息が切れる・・・
まだまだ遠い・・・(T_T)
2023年10月08日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 8:18
まだまだ遠い・・・(T_T)
振り返って尾根道
2023年10月08日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/8 8:22
振り返って尾根道
霜柱がありました
2023年10月08日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 8:25
霜柱がありました
あと少しで仙丈ヶ岳山頂
風が冷たい・・・
2023年10月08日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 8:37
あと少しで仙丈ヶ岳山頂
風が冷たい・・・
仙丈ヶ岳山頂到着
激混み・・・(^^ゞ
2023年10月08日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/8 8:47
仙丈ヶ岳山頂到着
激混み・・・(^^ゞ
北岳〜間ノ岳の稜線
来年は訪問したいと思います
2023年10月08日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/8 8:48
北岳〜間ノ岳の稜線
来年は訪問したいと思います
仙丈小屋と甲斐駒ヶ岳
奥は八ヶ岳
2023年10月08日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/8 8:50
仙丈小屋と甲斐駒ヶ岳
奥は八ヶ岳
大仙丈ヶ岳方面
午後、雨が降る予報なので、また今度
2023年10月08日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/8 8:56
大仙丈ヶ岳方面
午後、雨が降る予報なので、また今度
風が冷たいのでそそくさと下山
振り返って仙丈ヶ岳
2023年10月08日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/8 9:10
風が冷たいのでそそくさと下山
振り返って仙丈ヶ岳
この尾根道を落ちていきます
2023年10月08日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/8 9:20
この尾根道を落ちていきます
青空が美しい!
もっと広がってくれたら良かったのに
2023年10月08日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 9:26
青空が美しい!
もっと広がってくれたら良かったのに
紅葉・・・というか枯れてる
2023年10月08日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 9:31
紅葉・・・というか枯れてる
紅葉が美しい!!
2023年10月08日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 9:48
紅葉が美しい!!
ナナカマドと青空!!
2023年10月08日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/8 9:54
ナナカマドと青空!!
きれいな尾根道
たまに登るのが辛い・・・(T_T)
2023年10月08日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 9:56
きれいな尾根道
たまに登るのが辛い・・・(T_T)
道は広くて駆け出せそう
2023年10月08日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 10:02
道は広くて駆け出せそう
トラバース区間は要注意!
2023年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 10:08
トラバース区間は要注意!
すごく手入れされています
2023年10月08日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 10:11
すごく手入れされています
光が当たると更に美しい!!
2023年10月08日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 10:15
光が当たると更に美しい!!
冬山用のミッドレイヤーなので暑い・・・
2023年10月08日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 10:17
冬山用のミッドレイヤーなので暑い・・・
また登り・・・辛い
2023年10月08日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 10:21
また登り・・・辛い
美しい山並み
2023年10月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 10:25
美しい山並み
いくつもピークを越えていく
2023年10月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 10:25
いくつもピークを越えていく
急登・・・
よく登ってきたなと思う
2023年10月08日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 10:57
急登・・・
よく登ってきたなと思う
こぶ
2023年10月08日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 11:01
こぶ
松峰小屋
行きませんでしたが(^^ゞ
2023年10月08日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 11:04
松峰小屋
行きませんでしたが(^^ゞ
最後、走れそうなところは走る
黒戸尾根の下りより元気
2023年10月08日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 11:25
最後、走れそうなところは走る
黒戸尾根の下りより元気
トリカブト???
2023年10月08日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 12:16
トリカブト???
林道は軽くジョグ
2023年10月08日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 12:24
林道は軽くジョグ
登山口まで戻ってきました
お疲れ様でした
2023年10月08日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 12:52
登山口まで戻ってきました
お疲れ様でした
帰り、伊那の権兵衛村で食事。
老夫婦で切り盛りしているので、注文もなかなか聞いてもらえない、出てくるのも時間がかかります。
でも、味は確かでした!
とっても満足。
2023年10月08日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/8 14:19
帰り、伊那の権兵衛村で食事。
老夫婦で切り盛りしているので、注文もなかなか聞いてもらえない、出てくるのも時間がかかります。
でも、味は確かでした!
とっても満足。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

北アルプスはどこも雪化粧。
まだ雪積もってないところを探すと南アルプスと出た。

先週は南アルプスの貴公子にコテンパンにやられたので、今週は南アルプスの女王にご挨拶しに。😄
北沢峠は人が多すぎ&バス待ちがイヤなので、地蔵尾根をチョイス。

2400mくらいまでは歩きやすい尾根道。
トラバースもアップダウンが少なく、行きも帰りも楽チン。😄
2400mを越えると急登・・・稜線は空気も薄く、息が上がりました。😂
仙丈ヶ岳がすぐそこに見えているのに・・・なかなか着かない。(笑

仙丈ヶ岳に到着すると、人だらけ。
さすが人気のお山ですね。
写真の入れ替わりのタイミングを見計らって、仙丈ヶ岳の標識をパシャリ。📸
もう雰囲気は冬山で、寒すぎ!!でした。🥶
私はミッドレイヤーは冬山用を着てきていたので大丈夫でしたが、夏山用だったら凍えてたかも。
※2000m以下では汗だくでした・・・服装のチョイス、難しい。🥵

先週は黒戸尾根、今週は地蔵尾根で南アルプスを楽しめました。
次は仙丈ヶ岳の山頂から見た北岳&間ノ岳&農鳥岳を制覇しに行かなくては・・・
今年はもう難しそうなので、また来年ですね😁(毎年同じこと言ってますが・・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら