ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6031939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳

2023年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
28:49
距離
25.7km
登り
2,583m
下り
2,624m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
3:18
合計
8:31
6:10
4
6:18
7:09
24
7:33
7:39
20
7:59
8:00
7
8:07
8:12
72
9:24
9:38
15
9:53
10:05
28
10:33
11:31
1
11:32
11:41
18
11:59
12:17
16
12:33
12:37
20
12:57
12:58
23
13:28
13:33
2
13:35
13:42
48
14:30
14:31
5
14:41
日帰り
山行
5:46
休憩
1:23
合計
7:09
3:50
1
スタート地点
3:51
3:53
4
5:28
5:38
58
6:36
6:46
29
7:15
7:18
22
7:40
7:54
7
8:01
8:03
3
8:06
8:18
57
9:15
9:15
4
9:19
9:24
3
9:27
9:33
7
9:40
9:43
17
10:00
10:06
30
10:36
10:37
16
10:59
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 信州高遠温泉さくらの湯
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘〜北沢峠行のバス
始発のバス乗車を目指すが長蛇の列
5台目くらいにやっと乗れました
2023年10月07日 05:18撮影 by  XQ-BT44, Sony
2
10/7 5:18
仙流荘〜北沢峠行のバス
始発のバス乗車を目指すが長蛇の列
5台目くらいにやっと乗れました
北沢峠に到着後長衛小屋へ
受付を済ませてテントを張る
2名1張1泊で2000円
2023年10月07日 07:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 7:08
北沢峠に到着後長衛小屋へ
受付を済ませてテントを張る
2名1張1泊で2000円
テント場は小屋に近いほうから埋まっていた
2023年10月07日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 7:01
テント場は小屋に近いほうから埋まっていた
沢沿いを多少アップダウンしながら登ります
2023年10月07日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 7:29
沢沿いを多少アップダウンしながら登ります
長い丸木橋
2023年10月07日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 7:33
長い丸木橋
森林地帯を抜けると石積のような風景に
2023年10月07日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 7:55
森林地帯を抜けると石積のような風景に
仙水峠が見えてきた
2023年10月07日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 7:55
仙水峠が見えてきた
仙水峠
摩利支天の奥に甲斐駒
2023年10月07日 08:07撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/7 8:07
仙水峠
摩利支天の奥に甲斐駒
オベリスクが見えた
2023年10月07日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 8:11
オベリスクが見えた
駒津峰より甲斐駒へ
この辺りから混雑
2023年10月07日 09:31撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/7 9:31
駒津峰より甲斐駒へ
この辺りから混雑
鋸岳が見えた
2023年10月07日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 9:36
鋸岳が見えた
甲斐駒と摩利支天
2023年10月07日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/7 9:39
甲斐駒と摩利支天
堂々とした山体
2023年10月07日 09:46撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/7 9:46
堂々とした山体
鎖場のアップダウンを何度か繰り返し
2023年10月07日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 9:54
鎖場のアップダウンを何度か繰り返し
六方石にさしかかる
2023年10月07日 09:57撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/7 9:57
六方石にさしかかる
六方石
2023年10月07日 09:59撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/7 9:59
六方石
この辺りから岩場の急登に
2023年10月07日 10:05撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
10/7 10:05
この辺りから岩場の急登に
秋空の向こうに鳳凰三山。その奥に富士山
2023年10月07日 10:12撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/7 10:12
秋空の向こうに鳳凰三山。その奥に富士山
甲斐駒ケ岳山頂
2023年10月07日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/7 10:45
甲斐駒ケ岳山頂
いちばん高い所
2023年10月07日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/7 10:47
いちばん高い所
山頂の神社にて参拝
2023年10月07日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 10:53
山頂の神社にて参拝
山頂から見る鳳凰三山と富士山
2023年10月07日 10:41撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/7 10:41
山頂から見る鳳凰三山と富士山
山頂で早めのランチ
ちょっと高めなノンフライ麺
1
山頂で早めのランチ
ちょっと高めなノンフライ麺
山頂から鳳凰三山と富士
2023年10月07日 11:32撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/7 11:32
山頂から鳳凰三山と富士
摩利支天に向かう
2023年10月07日 11:41撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/7 11:41
摩利支天に向かう
奇岩と鳳凰三山と富士
2023年10月07日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 11:44
奇岩と鳳凰三山と富士
摩利支天から見る鳳凰三山と富士
2023年10月07日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 12:09
摩利支天から見る鳳凰三山と富士
摩利支天から見る駒ケ岳
2023年10月07日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 12:12
摩利支天から見る駒ケ岳
駒ヶ岳を振り返る
2023年10月07日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 13:26
駒ヶ岳を振り返る
秋空とアサヨ峰
2023年10月07日 13:32撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/7 13:32
秋空とアサヨ峰
早めの夕食はビールで乾杯
久しぶりにパスタとチーズで赤ワイン
2
早めの夕食はビールで乾杯
久しぶりにパスタとチーズで赤ワイン
ハンバーグも食べて満腹に
2
ハンバーグも食べて満腹に
込み合うテン場
早めに就寝
2023年10月07日 17:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/7 17:55
込み合うテン場
早めに就寝
3時前には起きて4時前には出発。
北沢峠はショートカット
2023年10月08日 04:01撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/8 4:01
3時前には起きて4時前には出発。
北沢峠はショートカット
もうすぐ日の出
2023年10月08日 05:34撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/8 5:34
もうすぐ日の出
昨日登った甲斐駒が良く見えた
2023年10月08日 05:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:50
昨日登った甲斐駒が良く見えた
甲斐駒
右下の沢に長衛小屋のテン場が見える
2023年10月08日 05:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:59
甲斐駒
右下の沢に長衛小屋のテン場が見える
甲斐駒の左奥は八ヶ岳
2023年10月08日 06:20撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/8 6:20
甲斐駒の左奥は八ヶ岳
鳳凰三山も良く見えた
2023年10月08日 06:20撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/8 6:20
鳳凰三山も良く見えた
小仙丈ケ岳山頂より仙丈ケ岳
仙丈沢カール
2023年10月08日 06:44撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/8 6:44
小仙丈ケ岳山頂より仙丈ケ岳
仙丈沢カール
風が強く激寒
山頂はもうすぐ
2023年10月08日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 7:29
風が強く激寒
山頂はもうすぐ
甲斐駒方向を振り返る
2023年10月08日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 7:32
甲斐駒方向を振り返る
仙丈ケ岳山頂
風速20m/s前後ありそうな冷風で身を切る寒さ
2023年10月08日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:51
仙丈ケ岳山頂
風速20m/s前後ありそうな冷風で身を切る寒さ
強い風でガスが無くなり眺望は良好に
2023年10月08日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:51
強い風でガスが無くなり眺望は良好に
凍えて指先の感覚が無くなってしまった。
早めに下って藪沢カールの下に向かいます
2023年10月08日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:05
凍えて指先の感覚が無くなってしまった。
早めに下って藪沢カールの下に向かいます
仙丈小屋でトイレを借りました
2023年10月08日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:20
仙丈小屋でトイレを借りました
馬の背ヒュッテ方面へ
2023年10月08日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:20
馬の背ヒュッテ方面へ
鋸岳の奥に八ヶ岳
2023年10月08日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:21
鋸岳の奥に八ヶ岳
沢を渡って藪沢小屋方面へ
2023年10月08日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:33
沢を渡って藪沢小屋方面へ
この標高でも凍る寒さ
これからは更に冷え込みが厳しくなるでしょう
2023年10月08日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:44
この標高でも凍る寒さ
これからは更に冷え込みが厳しくなるでしょう
長衛小屋到着。
奇麗な設備でとても良かったです。
大変お世話になりました。
2023年10月08日 10:58撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/8 10:58
長衛小屋到着。
奇麗な設備でとても良かったです。
大変お世話になりました。
北沢峠からは13:10発のバスを早めに並んで待っていたら30分ぐらい前に先発便でバスを運行してくれました。
温泉さくらの湯で汗を流してサッパリしたあとは茅野に抜けて茅野駅前の「そば処茶屋」さんで大セイロを注文。美味しさもボリュームも大満足でした\(^o^)/
2023年10月08日 15:52撮影 by  XQ-BT44, Sony
2
10/8 15:52
北沢峠からは13:10発のバスを早めに並んで待っていたら30分ぐらい前に先発便でバスを運行してくれました。
温泉さくらの湯で汗を流してサッパリしたあとは茅野に抜けて茅野駅前の「そば処茶屋」さんで大セイロを注文。美味しさもボリュームも大満足でした\(^o^)/

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

前日の深夜から車で出発。仙流荘の駐車場に着いたとき(1:00頃)は既に第二駐車場も満車寸前でバス待ちの荷物も長蛇の列になっていました。途中の道路は車の通行も殆どなかったのでまさかとは思いましたが想定以上の大混雑。
5時過ぎには順次バスが発車してくれマナーの良い登山者が多く特に混乱もなく計画より早めに北沢峠に到着することができました。
初日の甲斐駒ヶ岳は最高の天気で仙水峠からの甲斐駒の姿がスッキリと見えて駒津峰からは鳳凰三山の奥に富士山が望め、山頂からは八ヶ岳や二日目に登る仙丈ケ岳、遠くは雪化粧をまとった北アルプスが見える絶景を楽しめました。
山頂付近は石灰岩の岩場中心で険しいながらも比較的登りやすい岩登りを楽しめ、天気が良かったので日当たりの良い場所で風が少ない場所を見つけて昼食をとったり写真を撮ったりして長居。下山時に摩利支天にも立ち寄り奇岩やこれまた絶景を楽しむことが出来ました。
早めに下山して長衛小屋のテン場で夕食。明朝は3時頃に起床して4時前に出発する予定。前日も夜まで仕事後に移動して殆ど寝れなかった駐車場での車中泊だったので7時頃には就寝することに。
2日目は3時前に起きたので早めに出発の準備をして4時前に長衛小屋を出発。空を見上げると星は全く見えずあまり期待できない天候。
仙丈ケ岳へ登って行く登山道はゆるい傾斜でヘッドランプでも歩き易い。高木に囲まれていて風も殆どなく気温は低いが寒さを感じることなく登れた。
日の出後暫くしても曇りなので気温が上がることはなく、森林限界を超えて風通しが良くなると厳しい冷え込みで顔面が冷え鼻水がタラタラに。小仙丈ケ岳〜仙丈ケ岳の稜線は風が高速に抜けるのでかなりキツかった。
途中ガスが出て来ていたのでどうなるかと思ったが山頂滞在時は強い風のおかげで一気にガスが無くなりラッキーな眺望を楽しめた♪
風速20m/s程度ありそうな冷風で指先の感覚が無くなってきたので長居はヤバいと仙丈小屋方面に下山開始。仙丈小屋でトイレを借り、さらに下山して馬の背ヒュッテの手前でほぼ風を感じない暖かく感じた広い場所で休憩してスープとカップ麺で温まる。その後の下山は特に寒さを感じることもなく長衛小屋まで下山できました。
長衛小屋へは計画より早く11:00前に到着できたのでコーヒーを飲みながら片付けができた。このキャンプ場はトイレも清潔で水も豊富、サイトも余裕があってとても良かった。また機会があれば再訪したいと思います。
北沢峠〜仙流荘への帰りのバスも時刻表では13:10発となっていたが時間前に並んでいる人数が乗車定員上限以上になると増便して先行発車してくれるようで予定より30分程度早めに移動することができた。運転手さんも行きの方も帰りの方も移動中に山が見える場所で山のガイドをしてくれたりしてバスに乗ってる間も楽しめ、登山中の絶景も含めて最高の登山になりました☆彡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら