記録ID: 6037670
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山
2023年10月10日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 842m
- 下り
- 820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:58
距離 16.7km
登り 868m
下り 862m
15:21
天候 | 午前中は快晴 正午頃に雨が一瞬パラついたが 午後からは晴れ時々曇り 半袖で入山しましたが、途中の雨と汗で休憩してると少し肌寒いと感じました。山頂に行くと風が加わり車で山頂まで来られてる方のほとんどは長袖又は防寒着を着用されてました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
神戸三宮駅で下車 新神戸駅まで徒歩移動し 駅北側より入山 [下山ルート] 摩耶ケーブル駅麓へ下山 途中銭湯で汗を流し 摩耶駅より乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨で所々に泥濘があったが飛び越えれる程度なので靴が汚れるような事は無かった。 [トゥエンティクロス] ・落石注意の標識があったが通行は可能 ・川を渡る必要がある為、増水時は通行不可。同行者1名、片足が川にどっぷりはまり水浸しになりました。 [シェール槍] ・現在、穂高湖周辺の工事に伴い登頂不可。ロープが張ってありました。 その他コースはしっかり整備されておりかなり歩き易かった。 |
その他周辺情報 | 観光地になっており各所に自販機、トイレ有 登山口付近には飲食店もありました。 疲れたら最悪下山はロープウェイとケーブルカーが利用出来ると思っていましたが本日は定休日でした。 下山後は銭湯や喫茶店も多数あり汗を流して一服してから帰路につけます。 |
写真
感想
今回の移動手段は初の電車移動🚃
自宅の最寄駅で朝見かけた半袖の人はなんと自分だけでした💧
入山時の気温は比較的高く半袖で正解!
今回は靴を新調した事もあり履き心地を確認しながらの登山でしたが違和感なく快適に登頂できました。
天気予報では晴れ時々曇り。
が、しかし正午頃突然雨がパラつき☔️
少し焦りましたがなんとか持ち堪えてくれました。
山頂は風もあり少し肌寒いと感じました。
周りの観光客は長袖や防寒着を着用されているかたがほとんどで半袖だと少し浮きました。
めちゃくちゃ寒い訳ではないので軽装でも問題は無かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する