ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 603999
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳と東ギボシ

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:08
距離
11.9km
登り
1,276m
下り
1,511m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:50
合計
8:00
6:15
30
スタート地点
6:45
6:45
120
8:45
8:50
30
9:20
9:20
80
10:40
11:00
15
11:15
11:15
15
11:30
11:30
15
11:45
11:45
35
12:20
12:25
15
12:40
13:00
50
13:50
13:50
25
14:15
ゴール地点
天候 晴れ午後曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山駐車場
甲斐大泉駅からがんばれば歩けそう
コース状況/
危険箇所等
晴天が続いて気温が高かったため、踏み抜き地獄でした。
雪も腐りはじめました。下山時はけっこうズルズル。
権現山頂手前のトラバースは気をつけましょう。
その他周辺情報 天女山駐車場すぐ下の、アフガンていうカレー屋さんのベーコンエッグカレーはお勧めです!1600円と高いですがガッツリ
駐車場スタート
2015年03月22日 06:15撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 6:15
駐車場スタート
20分程で天女山
2015年03月22日 06:37撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 6:37
20分程で天女山
駐車場1週間でこんなに雪減るか
2015年03月22日 06:45撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 6:45
駐車場1週間でこんなに雪減るか
そこから10分登れば
2015年03月22日 06:55撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 6:55
そこから10分登れば
天の河原
2015年03月22日 06:57撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 6:57
天の河原
相変わらず、1800付近から急登ばっかりです
2015年03月22日 08:29撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 8:29
相変わらず、1800付近から急登ばっかりです
先週はここで敗退しました。
一人ラッセル疲れと雪と風で・・・・
2015年03月22日 08:37撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 8:37
先週はここで敗退しました。
一人ラッセル疲れと雪と風で・・・・
やっと前三ツ頭
2015年03月22日 08:56撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 8:56
やっと前三ツ頭
小休止して向かいます
2015年03月22日 09:11撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 9:11
小休止して向かいます
三ツ頭!思ってたよりかからない
2015年03月22日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/22 9:35
三ツ頭!思ってたよりかからない
うむ
2015年03月22日 09:38撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 9:38
うむ
とうとう出てきたー
2015年03月22日 09:38撮影 by  NEX-5, SONY
3
3/22 9:38
とうとう出てきたー
さぁあとは山頂
2015年03月22日 09:38撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 9:38
さぁあとは山頂
アイゼン装着
2015年03月22日 09:50撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/22 9:50
アイゼン装着
大きい雲が背後に
2015年03月22日 10:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 10:09
大きい雲が背後に
あとはあそこだ
2015年03月22日 10:17撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 10:17
あとはあそこだ
ピッケルがNICE
2015年03月22日 10:22撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/22 10:22
ピッケルがNICE
振り向くとけっこうセッピの方歩いてしまっていた気がします。あぶねー
2015年03月22日 10:27撮影 by  NEX-5, SONY
2
3/22 10:27
振り向くとけっこうセッピの方歩いてしまっていた気がします。あぶねー
核心部に迫ります。思ってたよりはやばくなかった
2015年03月22日 10:32撮影 by  NEX-5, SONY
2
3/22 10:32
核心部に迫ります。思ってたよりはやばくなかった
ということで4時間半かかって登頂
2015年03月22日 10:47撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/22 10:47
ということで4時間半かかって登頂
ギボシトラバース歩いてる人いますね
2015年03月22日 10:56撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 10:56
ギボシトラバース歩いてる人いますね
いってみましょう
2015年03月22日 11:07撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/22 11:07
いってみましょう
権現小屋
2015年03月22日 11:08撮影 by  NEX-5, SONY
3
3/22 11:08
権現小屋
いろんな人のヤマレコ投稿見てここ歩きたかったです
2015年03月22日 11:13撮影 by  NEX-5, SONY
5
3/22 11:13
いろんな人のヤマレコ投稿見てここ歩きたかったです
横岳、硫黄岳も見えるようになってきました
2015年03月22日 11:14撮影 by  NEX-5, SONY
2
3/22 11:14
横岳、硫黄岳も見えるようになってきました
きた方
2015年03月22日 11:14撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 11:14
きた方
ヒマラヤみたいでNICE
2015年03月22日 11:15撮影 by  NEX-5, SONY
4
3/22 11:15
ヒマラヤみたいでNICE
大満足です
2015年03月22日 11:16撮影 by  NEX-5, SONY
2
3/22 11:16
大満足です
トレースなくなるところまできました
2015年03月22日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
4
3/22 11:08
トレースなくなるところまできました
すげぇなぁいきますかー
2015年03月22日 11:17撮影 by  NEX-5, SONY
2
3/22 11:17
すげぇなぁいきますかー
連れの方に、人柱にw
2015年03月22日 11:18撮影 by  NEX-5, SONY
4
3/22 11:18
連れの方に、人柱にw
トレース魔人イッター
2015年03月22日 11:25撮影 by  NEX-5, SONY
3
3/22 11:25
トレース魔人イッター
すげーw いけそうだから行くー
2015年03月22日 11:25撮影 by  NEX-5, SONY
4
3/22 11:25
すげーw いけそうだから行くー
とりあえずギボシ山頂で
2015年03月22日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/22 11:17
とりあえずギボシ山頂で
イエー
一緒に登ってくださった方と
※まずかったら削除します。ご連絡ください。
2015年03月22日 11:30撮影 by  NEX-5, SONY
2
3/22 11:30
イエー
一緒に登ってくださった方と
※まずかったら削除します。ご連絡ください。
一緒にイエー
もう一人、77歳!の方も一緒でした!
2015年03月22日 11:31撮影 by  NEX-5, SONY
4
3/22 11:31
一緒にイエー
もう一人、77歳!の方も一緒でした!
降ります。
2015年03月22日 11:34撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/22 11:34
降ります。
名残惜しいです
2015年03月22日 11:35撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 11:35
名残惜しいです
77歳の方。くだり2時間半ぐらいでしたが同じペースでした。
2015年03月22日 11:35撮影 by  NEX-5, SONY
2
3/22 11:35
77歳の方。くだり2時間半ぐらいでしたが同じペースでした。
これぞ雪山
2015年03月22日 11:37撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/22 11:37
これぞ雪山
山頂に人いますね
2015年03月22日 11:39撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 11:39
山頂に人いますね
権現小屋
閉まりすぎて雰囲気わからず!
2015年03月22日 11:41撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 11:41
権現小屋
閉まりすぎて雰囲気わからず!
いい感じに撮れました
2015年03月22日 11:41撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/22 11:41
いい感じに撮れました
見納めしましょう
ここまっすぐ行くとキレットですね
2015年03月22日 11:44撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/22 11:44
見納めしましょう
ここまっすぐ行くとキレットですね
危ないポイント超えてほっとしているところです
2015年03月22日 12:24撮影 by  NEX-5, SONY
3/22 12:24
危ないポイント超えてほっとしているところです
まじみおさめ!!今日は100点満点です
2015年03月22日 12:32撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/22 12:32
まじみおさめ!!今日は100点満点です
撮影機器:

感想

実をいうと2週連続の権現アタックでした。。

前週は、単独となりましたが天気良いしいけるだろーと思ってGO。
結果としては、土曜日一番乗りという事と、その前数日間の降雪があった影響でひたすらラッセル・・・
2000あたりでやや心折れかけ、晴天のはずがまさかの雪も降り始め、結果として2200で早々にキャインキャインと敗退したヘタレーでございました。


ということで、今回はお仲間を連れてリベンジw
まー寒くなかったし、天気もいいしラッセルはないでしょう、あわよくばギボシ目指しましょーということで行ってきました。

朝6時前に駐車場へつきましたが、まさかのいっぱい!
日曜日だから、前日からの方の駐車もあるんですかね。びっくり。
先週は同じ時間にきて1台しかいなかったのに(土曜日)。
まぁ安心してスタートしました。

案の定雪少なめ。すげー減ってました。天女山駐車場で感じました。
天の河原からは行きはさほど踏み抜かず。
踏み跡もたくさんあって、非常に楽でした。
あっという間に標高2000までいって、先週の敗退地点までいけました。
前三ツ頭にあった雲もとれてNICEな天気。ここで今回は山頂までいけると確信。

それにしても、三ツ頭まではなかなかの登りでした。
でも三ツ頭でテンションすげーあがりますね。
阿弥陀、中、赤岳のトリオはやはり見てかっこいい。
いつも北西側から見ていた側なので南東側から見るとまた違う。

三ツ頭でアイゼンつけました。
そこまではチェーンスパイク(2000mぐらいから)
一度下って、最後の登り。こんなところ登っていくのかーと思ってましたが意外にいけば普通な登り。核心部のおっかないとうわさのトラバースもまぁ怖いですがそこまででもなく、すーっといけました。
ただ、あのトラバース中に踏み抜いてしまった方はさぞ怖かったでしょうね・・・。
行きの時間帯10時前後はまだ雪が締まっており、行きやすかったです。
山頂ではちょうどクライマーの方達が。風格が違いますね。
山頂標識はキレイでした。ここからクライマーの方達みたいに下覗き込んだけど断崖絶壁でやばかったw

時間がまだありましたので、ギボシの方へ。
赤岳キレット方面の分岐で写真を撮って、ギボシへ。
トラバースしてる方がちらほらいらっしゃいました。
よくあそこ通るなー。。。見てるだけで怖かったです。

ギボシ直下のトラバース分岐から、山頂方面はノートレースでした。
私はやめようと言ったんですが、連れが人柱となってくれてw、無事登頂。
わたくしも、後からきた2人の方と一緒に登頂w
心強くて助かりました。やはり一緒に人がいるだけでだいぶ助かる。

一人は久しぶりにヤマレコ書こうかなといってくださった方、もう一人は77歳の方でした。。ホントすごい。帰りも天女山駐車場までほぼ同タイムでした。
われ等もそんな遅い方ではないですが・・・。

ギボシ降りた頃から風が強くなりました。
雪もだいぶゆるんでしまい、10本、12本アイゼンでもズルズルすべる。
三ツ頭で早々にアイゼン外して、グリセード祭でどんどん降りました。
大体2時間〜2時間半ぐらいでしょうか。

なんとなく、この冬の山遊びはこれが最後かなーと思ってたんですが、最後にして100点満点の登山が出来ました。
正直権現岳よりギボシのあの稜線がすばらしかった。
権現から数分なので、皆様是非いってみてください。

ということで冬山1シーズン目、大満足で終わらせる事ができました!
次の冬は赤岳に行こう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

写真ありがとうございました
写真ありがとうございました。
xavier0120さん達お二人のおかげでさらに楽しい一日を過ごせました。
権現岳山頂付近ではいつも精々一人か二人程度の方々にお会いする程度でしたが、今日は山頂〜キレット分岐付近はまるで銀座のごとき人手でしたね。
それにしても、xavier0120さんはトライアスロンからトレラン、スキーなど、凄いですね。
道理で前三ツ頭からの、まるで流れるような速さであっという間に消えていったわけです。
以前、青木鉱泉から中道コースを歩いたことがありますが、記録を拝見すると、私より三時間も早く、やはりなあ、というのが実感です。
また、どこかでお会いしたらよろしくお願いします。
2015/3/23 10:29
Re: 写真ありがとうございました
こちらこそアップありがとうございました!
やっぱり駐車場でお会い出来ましたね。。どうせなら一緒に下山しても良かったなと思っております。
その御年であのペースはすごいなぁー。尊敬いたします。
またお会い出来ることを楽しみにしております。
2015/3/24 9:10
ギボシ山頂 良かったですね♪
キレット分岐では 写真 有難う御座いました 戻る途中で ギボシ 登りきるところ 見てました   遠くから撮ったので 4枚ほど私のレコに入れておきました 
xavier0120 さんは 速そうですね トライアスロンも頑張って下さい
2015/3/23 20:54
Re: ギボシ山頂 良かったですね♪
muhyouさん、こちらこそありがとうございました!
私はやめようやめようと言ってたんですが、行ってしまいましたw
あの座られてた場所ベストですね!時間があればあそこで停滞してお茶でもしたかったです。
2015/3/24 9:12
ギボシで約束・・
憧れのギボシに導いていただいて本当に感謝しています。
お二人がいなければ、絶対行かなかったでしょう・・
私も頑張ってレコしました!
しかし、あの達人のかたが77歳とは・・ギボシよりも格好良くて憧れます!
2015/3/23 21:13
Re: ギボシで約束・・
shun111さん、私もお二人いなければ行こうとしませんでした。
わずかな時間ではありましたが、充実した時間を共有出来たのはえらい親近感が沸くものですね。
ギボシ山頂でビビってた私にアドバイスありがとうございました!写真も!
またお会い出来ることを楽しみにしております。
2015/3/24 9:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら