記録ID: 604118
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
優秀な山仲間と高見石→白駒池→天狗岳周遊 絶品チーズフォンデュと氷上歩きに大満足!
2015年03月21日(土) 〜
2015年03月22日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 5:50
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(混んでる時は、まず始めに渋湯御殿前に車をつけ受付をしないと、管理人さんに怒られます・・・orz) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポスト 渋湯御殿から少し上がった所の橋の前に有ります。 ○コース状況 【渋湯御殿〜高見石〜白駒池〜黒百合ヒュッテ】 踏まれている場所は雪が締まってますが、トレースを外すと踏み抜きます。 勾配があると登りにくいので、軽アイゼン以上が必要です。 【黒百合ヒュッテ〜天狗岳】 山頂まで雪は柔らかく、急勾配な場所でもステップがしっかりあります。 時々凍った場所があるので、気をつける必要ありです。 【黒百合ヒュッテ〜渋湯御殿】 踏まれている場所は雪が締まってますが、トレースを外すと踏み抜きます。 渋湯御殿近くにあるヒップソリポイントはカッチカチなので、もうできません; ; |
その他周辺情報 | 今回は行きませんでしたが、八ケ岳西側の温泉だと「もみの湯」おすすめです! 露天風呂有りで500円。コスパ最高! http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
山の会での山行に参加!
皆さん、山、料理、笑いに造詣が深い優秀な方達です。
チーズフォンデュは絶品!
アサリとパンがバツグンでした。
みんなで食材を担ぎ上げて、わいわいやるのってやっぱり良いですね。
全面結氷の白駒池は美しく、氷上を歩く不思議な感覚は初めての体験でした。
夜に星空を撮っているとき、パアンと氷が弾ける音がして、ドキドキしました。
天狗岳はやっぱり充実感があります。
適度にスリルがあり、景色も最高でした。
一緒に同行してくれた皆さん、ありがとうございました!
とても充実した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
kosanさん、おはようございます。
駐車場で怒られちゃったの?(笑)
天狗岳に行く時、いつも思うんだけど、
有料駐車の渋の湯側から登ってくる人が
圧倒的に多いのはなぜだろう?
何で無料の唐沢鉱泉側に駐車しないの?
と思ってしまいます。
それはともかく、
このエリア凄い人気ありますね。
これくらい暖かくなれば、
テント泊縦走してみたくなるね。
お疲れ様でした。
shibaさん こんにちは!コメントありがとうございます!
怒られちゃったんです〜。
トイレ前において、受付しに行こうとした、
おばちゃんが猛ダッシュで走ってきて「そこダメ!そこダメ!」とカンカンでした。笑
おじさんもなんだかとっても機嫌悪かったですねえ。
特技「嫌なことは忘れる」を使いました
次は唐沢鉱泉を使おうと思います!
いいなー八ヶ岳ブランド山行ーー!
ハンガーノックでカップ麺食べてまた苦行に挑むスタイル、忘れちゃったんでしょ!!
って、ちょとまてちょとまてオニーサン!!
こーちゃんいつもこんなに料理しなくね?
いっつもナベにうどんつっこんで終わりじゃね?!
生ハムにワインにフォンデュ、って何この野菜の光彩!超うまそうなんですけどーー!!
あんたイタリア人か!!
さらに鍋、カレー、小屋代払ってテント泊・・・もうね・・・kosanに降参。
頼むから無言で日帰りのデメリット強調するのやめてーー!!
とはいえ、評判の駐車場で評判通りの出オチはさすが!
カッパ先輩、お疲れ様です!
コメントありがとうございますー!
大丈夫ですよ〜あの辛かった農鳥岳は今でも昨日のように思い出せます!
Remenber Notri-dake!
無雪期ロング用に、新しい靴を買うお金をこそこそ貯めてます
この料理すごいですよね〜〜僕は食材荷揚げしかしてません!笑
なんてったって僕の得意料理は、「前の日の赤から鍋の残りにウドンを入れる」ですからね!
そろそろ日帰りロングやりましょー
koさんこんばんは!
ホンデュうまそう!!
ハムと〆サバも超うまそ〜!
こういう山行はもう20年以上してないので懐かしくなりました。
それにしても、きれいな星の下、氷の湖畔で一人静かにテン泊なんて
ロマンチストですねえ〜
doronpaさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
そうなんですよ〜皆さん料理がうまくて、美味しい思いをしてきました
白駒池、期待以上に良かったです。
夏だと麦草峠から20分で来れるそうで(^^;)
やはり冬全面結氷したときに来るのが良いのかな〜なんて思います
夢見がちな今日この頃です・・・
ぜひこんなお気楽な山行もぜひーー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する