記録ID: 6042028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日向山
2023年10月12日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
天候 | 曇りたまに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
矢立の駐車場は台数少ない上に道が長いので回避、案の定数人は矢立止められなかったと嘆いてました。 |
写真
感想
前日に白駒池に行き、八ヶ岳の麓で焼肉キャンプ。
それがなければ日帰り黒戸尾根も考えていたんですが、まぁ過去にやってるし
というか昼過ぎから天気がやや崩れる予報でもあったのでちょっとお手軽にこちらへ。
本当はべるがでキャンプして向かいたかったんですが、べるがも尾白川キャンプ場も直前では予約ができないようで。
まぁコースタイムが長い山ではないので近場でキャンプして朝着で登ることに。
矢立まで行くことも考えましたが、停められなかった時に戻る絶望を考えると1時間の登りのほうがマシだなということで尾白川の無料駐車場スタート。
まぁ実際上からスタートしてたらこれよりさらに1時間短くなるので、物足りなくて不満がある山行になりそうだったのでよかったかなという感じ。
山自体は近くの櫛形山と同じような道の山、案内もしっかりしていてとても歩きやすい道でした。
矢立からは距離の目安が1/10~10/10までで標識があります。
とはいえ登りの斜度がバラバラなので、2〜8までとそれ以外の辛さはだいぶ差があります。
日向山頂上は展望ありませんが、そこから数分のところから海岸沿いの松林を超えるような感じで突き当たると有名なビーチへ。
これはもうビーチに違いない。飛び込んだらそのまま摺りおろされて滑落することに目をつぶれば海岸以外の何ものでもない風景でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する