記録ID: 604412
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
伊吹山とセツブンソウをたずねて
2015年03月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
三之宮神宮登山口6:40→7:50三合目(休憩)8:00→9:30山頂(休憩)
10:35→12:40三之宮神宮登山口
10:35→12:40三之宮神宮登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
一週間前のレコの記録の伊吹山の状況との変化におどろきです。
厳冬期感の伊吹山から、「え!・・?」一変、春でした。
今回、セツブンソウを見たくて、seasunさんの一週間前の山行を
参考にさせてもらい見ることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
なんと!ヽ(゚Д゚;)ノ!!
雪の減り具合と、
本当に見に行かれていたということにびっくり!!
1週間で雪ってこんなになくなるものなんですね。
念願のセツブンソウも見ることができてよかったです。
黄色い花はキバナノアマナ
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1436.htm
白いお花はスハマソウ
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_2738.htm
ではないでしょうか。
スハマソウは見てみたいお花の一つです。
はい!seasunさんの「伊吹山とセットでぜひ〜。」で
調子にのり行ってきましたよ。
最後の急登「死ぬ思い」「生きていてよかった」
一週間前の雪の状況を想像するとわかりますよ。
女性一人、そんな状況で!すごい!
やはり、ヤマガチですね
花の名前ありがとうです。さっそく(四季の山野草)
お気に入り登録です。
来年は忘れずにセツブン草祭りの日をねらいたいですね。
なんと!ヽ(゚Д゚;)ノ!!
こちらでもビックリ
完全なニアミスです 大久保地区は僕達も当日行きました
もちろんseasunさん&komakiさんの影響受け
3時前に歩きだし4時前までいましたよ
二日連続で同じ場所へ...Wでびっくりです
ニアミス
大久保地区では車ですれちがっているかも。ですよ。
今の時期、雪山か花か。。。?でレコとかで花情報を聞くと
花になっちゃいますね。
seasunさんの先週の情報で伊吹での時間を長く見ていましたが、
雪少なく、思ったより早く降りてきてしまったのが、すれちがいでした。
もう。あちこちに春ですね〜
下市は花が一番に開く3時ごろをねらって、でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する