ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6044165
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

*安達太良山*やっぱり山って良いですね♪

2023年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
769m
下り
764m

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:21
合計
4:49
4:57
71
6:08
9
6:17
6:25
56
7:21
7:34
80
8:54
52
9:46
0
9:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4時半くらい到着。
第一駐車場利用。まだまだ十分余裕。
下山時 下の方までいっぱい。
誘導してくれる係りの方いらっしゃいました。
RW乗り場下にトイレあり。
RWも順番待ち。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないと思われます。
山頂直下以外 ずっと雲泥&スリップ箇所多し。
その他周辺情報 立ち寄りパン屋 ねこのしっぽ
https://www.instagram.com/nekonoshippo_bakery/?hl=ja

国史跡二本松城/霞ヶ城公園
https://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=672
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/

震災遺構 浪江町立請戸小学校
https://namie-ukedo.com/
駐車場から。。
ここで朝陽を迎えても良いけれど満足しちゃいそうなので出発♪
1
駐車場から。。
ここで朝陽を迎えても良いけれど満足しちゃいそうなので出発♪
冷え込んだ朝 濃く染まる。
実は風邪引き中。熱は出なかったけれど喉と咳がひどかった。
少し良くなったので新鮮な空気を吸いに軽く歩きたくて。
11
冷え込んだ朝 濃く染まる。
実は風邪引き中。熱は出なかったけれど喉と咳がひどかった。
少し良くなったので新鮮な空気を吸いに軽く歩きたくて。
RWは まだまだ静か。
1
RWは まだまだ静か。
ススキの穂もポワポワ。
2
ススキの穂もポワポワ。
来たっ!!
良い日になりそうだ。
6
来たっ!!
良い日になりそうだ。
ぐるり回って お参り。
1
ぐるり回って お参り。
ずっと青空だと良いね。
2
ずっと青空だと良いね。
山頂方面。
秋色を切り撮り。
2
秋色を切り撮り。
レンズに雫がずっとついていた・・。
やっと抜けそう♪
1
レンズに雫がずっとついていた・・。
やっと抜けそう♪
少しだけ色付いているね♪
3
少しだけ色付いているね♪
一枚一枚が山を染めていく。
3
一枚一枚が山を染めていく。
ここにしかない景色が広がります。
2
ここにしかない景色が広がります。
山頂直下。
ザレザレ。。
4
山頂直下。
ザレザレ。。
だそうです。
前回来たときはガスガスで強風でした。
2
だそうです。
前回来たときはガスガスで強風でした。
混雑していたら渋滞しそうな場所。
2
混雑していたら渋滞しそうな場所。
到着♪
今回は青空のなかで登れて嬉しい。。
8
到着♪
今回は青空のなかで登れて嬉しい。。
展望抜群♪
右奥には那須連山も見えます。
切り撮っていきましょ。。
5
展望抜群♪
右奥には那須連山も見えます。
切り撮っていきましょ。。
鉄山方面。
磐梯山。雲海も広がっています。
6
磐梯山。雲海も広がっています。
次回は鉄山方面も行ってみたい。
4
次回は鉄山方面も行ってみたい。
ここが色とりどりの紅葉で染まるのは もう少し先。箕輪山の奥、北から北東には蔵王方面。
3
ここが色とりどりの紅葉で染まるのは もう少し先。箕輪山の奥、北から北東には蔵王方面。
遠くに雄大な飯豊山。今年も行けなかったな。
4
遠くに雄大な飯豊山。今年も行けなかったな。
モデルさんになっていただいた親子。ありがとうございました。
7
モデルさんになっていただいた親子。ありがとうございました。
山頂部を裏手に回ると梯子。ここから下りました。
1
山頂部を裏手に回ると梯子。ここから下りました。
鉄山方面にも行きたいけれど帰ろう。
ときどき咳き込む(-_-;)
4
鉄山方面にも行きたいけれど帰ろう。
ときどき咳き込む(-_-;)
少しずつ人とスライドしてきます。
1
少しずつ人とスライドしてきます。
凄い景色だな。。
1
凄い景色だな。。
シラタマノキ
くろがね小屋を経由せずに勢至平方面で下山します。
4
くろがね小屋を経由せずに勢至平方面で下山します。
ここでスライドしたのは数名。
1
ここでスライドしたのは数名。
雲泥だったり足元は悪いです。
1
雲泥だったり足元は悪いです。
抜け出て・・
くろがね小屋からの林道に合流したらたくさんの方にお逢いしました。
1
抜け出て・・
くろがね小屋からの林道に合流したらたくさんの方にお逢いしました。
無事に下山です。
雲が少し増えてきました。
1
無事に下山です。
雲が少し増えてきました。
RW乗り場。このくらいの混雑なら良い方なんだと思います。
1
RW乗り場。このくらいの混雑なら良い方なんだと思います。
翌9日にのんびり回ろうと思ったけれど お天気悪そうなので本日あちこち巡ります。
5
翌9日にのんびり回ろうと思ったけれど お天気悪そうなので本日あちこち巡ります。
国史跡二本松城/霞ヶ城公園
1
国史跡二本松城/霞ヶ城公園
ものすごいキレイ。
1
ものすごいキレイ。
先ほどまでいた安達太良山方面。すっかり曇ってしまった。
1
先ほどまでいた安達太良山方面。すっかり曇ってしまった。
彼岸花。そんな季節でしたね。
3
彼岸花。そんな季節でしたね。
立ち寄りパン屋さんはこちらへ。
2
立ち寄りパン屋さんはこちらへ。
店内 ねこモチーフがいっぱい♪
1
店内 ねこモチーフがいっぱい♪
そして相馬へ。
あの日を想像すらできない 静か。
3
あの日を想像すらできない 静か。
震災遺構 浪江町立請戸小学校。
内部も一般公開されています。
2
震災遺構 浪江町立請戸小学校。
内部も一般公開されています。
ここまで津波が来たラインが印されている。
2
ここまで津波が来たラインが印されている。

感想

山を ひと月以上お休みしていた。
季節は進み 朝晩寒くなって 夜明けも遅くなった。
その間は 山情報を全く入れていなかったので 状況が分からない。
よしっ!!今週こそ・・と思っていたら久しぶりに風邪を引いた。
熱はなし。咳と喉の痛みは残っているけれど 軽く歩ける山へ。
お天気で 安達太良山に決めた♪
ひと月も歩かないと あちこちが重い(;'∀')
でも 山って良いですね〜。
きりっと冷えた新鮮な空気の中で 少し染まった安達太良山を楽しめました♪

山のあとは 相馬 浪江と海岸沿いを見て回ってきました。
震災おきて いつかは・・って思っていた。
10年以上がたった。想像すらできない。
何かを発することさえ 見るのを避けてきた者には資格もないだろうか。
たくさんの悲劇の中で 奇跡が起きたのは きっとほんのわずか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら