ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 604515
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

【黒斑山】シマシマ浅間山を見に♪春のぽかぽかハイク❀

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
5.9km
登り
522m
下り
470m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:09
合計
4:23
9:41
8
アサマ2000パーク
9:56
10:07
12
10:19
10:20
68
11:28
11:29
23
11:52
11:52
20
12:12
13:06
17
13:23
13:23
41
14:04
天候 晴れ☀→曇り☁
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
✦行き✦
東京→軽井沢(新幹線) トクだ値 35で指定席特急券+乗車券¥3,960でした!!
軽井沢→アサマ2000パーク スキー場の無料シャトルバス
(2日前までに予約。原則スキー客のみの利用です。登山で利用する際はスノーシューレンタルや施設利用をするなどしてくださいとの事です。)

✦帰り✦
アサマ2000パーク→新宿 JR高速バス16:17(最終)¥3,090
コース状況/
危険箇所等
✦危険な個所は無し。
表コースは最初から急登なので、アイゼンがあった方が楽です。
雪が溶けて歩きづらいので、雪が締まっている早い時間帯の方が登りやすいです。
スノーシュー・わかん必要なし。
その他周辺情報 温泉♨
♨高峰温泉:アサマ2000から徒歩25分。 雪上車10分。 徒歩→入浴料のみ¥500
     雪上車→¥1,500 ※ナビで出てくる、ビジターセンターからの道は
     冬季は通行止めです。秘湯を守る会認定の秘湯♨ 良いお湯と施設です☺︎☻
♨高峰高原ホテル:車坂峠の登山口目の前です ¥500
今回のお山は奮発して新幹線!!
2015年03月22日 06:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/22 6:40
今回のお山は奮発して新幹線!!
でもお得な切符で格安です♪
2015年03月22日 08:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/22 8:10
でもお得な切符で格安です♪
新幹線に乗ったらやっぱ駅弁食べなきゃ☺︎☻
2015年03月22日 06:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/22 6:56
新幹線に乗ったらやっぱ駅弁食べなきゃ☺︎☻
1時間ちょっと。あっという間に軽井沢駅♪
2015年03月22日 08:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/22 8:17
1時間ちょっと。あっという間に軽井沢駅♪
スキー場のシャトルバスは私含め2名でした。
…しかも私は登山。。何か申し訳ないです、、ありがとうございました!!!
2015年03月22日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 9:40
スキー場のシャトルバスは私含め2名でした。
…しかも私は登山。。何か申し訳ないです、、ありがとうございました!!!
鹿のオブジェがお出迎え☺︎☻
2015年03月22日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/22 9:40
鹿のオブジェがお出迎え☺︎☻
車道を10分程歩いて登山口まで行きます!!
2015年03月22日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 9:48
車道を10分程歩いて登山口まで行きます!!
車坂峠。 ここからstart♪
2015年03月22日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 14:09
車坂峠。 ここからstart♪
登山ポストありました!
でも引き出しは開かないし用紙も見当たらなくて、、出せませんでした。。
2015年03月22日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 9:52
登山ポストありました!
でも引き出しは開かないし用紙も見当たらなくて、、出せませんでした。。
ルートを再確認して☺︎
2015年03月22日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 10:04
ルートを再確認して☺︎
山の神様に安全登山を祈願して☻
2015年03月22日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 9:52
山の神様に安全登山を祈願して☻
でわ。表ルートで行きます!!
2015年03月22日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 10:05
でわ。表ルートで行きます!!
最初はなだらか♪
2015年03月22日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 10:09
最初はなだらか♪
、、と思ったらいい感じに傾斜がある登りが続く!!
2015年03月22日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 10:28
、、と思ったらいい感じに傾斜がある登りが続く!!
、、と思ったら一気に下って
2015年03月22日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 10:20
、、と思ったら一気に下って
下って登って、、来た道を振り返る。
天気が良いからフリース+ソフトシェルで汗ダラダラ!!
2015年03月22日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 10:28
下って登って、、来た道を振り返る。
天気が良いからフリース+ソフトシェルで汗ダラダラ!!
ちっちゃく高峰温泉の建物が見えます!! 湯ノ丸山も△
2015年03月22日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 10:40
ちっちゃく高峰温泉の建物が見えます!! 湯ノ丸山も△
まだまだ浅間山の雄姿は見えません。。
2015年03月22日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 11:02
まだまだ浅間山の雄姿は見えません。。
登りが続く。。
2015年03月22日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 11:10
登りが続く。。
所々踏み抜いた後があります。
木とつらら♪
2015年03月22日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 11:15
所々踏み抜いた後があります。
木とつらら♪
遂に!!
シマシマ浅間山が顔を出しました♪
2015年03月22日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
3/22 11:22
遂に!!
シマシマ浅間山が顔を出しました♪
すぐそばにシェルター(避難小屋)☺︎☻
雪を被ってもこもこ❄
2015年03月22日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 11:23
すぐそばにシェルター(避難小屋)☺︎☻
雪を被ってもこもこ❄
中を見学〜♪
2015年03月22日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 11:23
中を見学〜♪
活火山の浅間山△ このシェルターはとても大切。
2015年03月22日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/22 11:24
活火山の浅間山△ このシェルターはとても大切。
シェルターからもう一登りすると、遂に浅間山の全貌が✦
2015年03月22日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
3/22 11:35
シェルターからもう一登りすると、遂に浅間山の全貌が✦
もうここで十分な位!!
しばらくの間絶景に見惚れる♥
2015年03月22日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
22
3/22 11:35
もうここで十分な位!!
しばらくの間絶景に見惚れる♥
ここから見るとこれから行くトーミの頭がスゴイ急に見える!!
2015年03月22日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/22 11:35
ここから見るとこれから行くトーミの頭がスゴイ急に見える!!
トミーの頭登る手前、右側は切れ落ちているので注意!!
2015年03月22日 11:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
3/22 11:37
トミーの頭登る手前、右側は切れ落ちているので注意!!
1本にょきっと伸びている岩がかなりの存在感。。
2015年03月22日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/22 11:42
1本にょきっと伸びている岩がかなりの存在感。。
トーミの頭の登り。 
遠くから見るとあんなとこ登るの!?と思ったけど、
実際に来てみると全然大丈夫でした♪
2015年03月22日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/22 11:45
トーミの頭の登り。 
遠くから見るとあんなとこ登るの!?と思ったけど、
実際に来てみると全然大丈夫でした♪
ゴテゴテ岩のトーミの頭☺︎☻
2015年03月22日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 11:53
ゴテゴテ岩のトーミの頭☺︎☻
あとちょっと。
黒斑山へ!!
2015年03月22日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 11:55
あとちょっと。
黒斑山へ!!
振り返ってトーミの頭。
中々きわどいとこに人がいます!!
2015年03月22日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/22 11:56
振り返ってトーミの頭。
中々きわどいとこに人がいます!!
到着!!
黒斑山△
2015年03月22日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/22 12:14
到着!!
黒斑山△
浅間山の第一外輪山の最高峰△2404M.
13
浅間山の第一外輪山の最高峰△2404M.
シマシマのお山を浅間山って言ってるけど、浅間山は複合火山で、正確には黒斑山から見えている大部分は浅間山の第二外輪山の前掛山で!!(入山規制で現在は前掛山までしか行けません)
黒斑山は、蛇骨岳・仙人岳・Jバンド・鋸岳と合わせて浅間山の第一外輪山なのです♪
2015年03月22日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 12:13
シマシマのお山を浅間山って言ってるけど、浅間山は複合火山で、正確には黒斑山から見えている大部分は浅間山の第二外輪山の前掛山で!!(入山規制で現在は前掛山までしか行けません)
黒斑山は、蛇骨岳・仙人岳・Jバンド・鋸岳と合わせて浅間山の第一外輪山なのです♪
ここから見下ろすと広がる火口原が湯ノ平。
そして前掛山の奥小っちゃいけど、噴火口から噴煙が上がっているのが見えます!!
2015年03月22日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/22 13:06
ここから見下ろすと広がる火口原が湯ノ平。
そして前掛山の奥小っちゃいけど、噴火口から噴煙が上がっているのが見えます!!
お昼〜♪
今回はシーフード♡
2015年03月22日 12:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/22 12:22
お昼〜♪
今回はシーフード♡
黒斑山には火山活動checkする監視カメラやスピーカーがあります!!
2015年03月22日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 13:08
黒斑山には火山活動checkする監視カメラやスピーカーがあります!!
トーミの頭まで戻ってきて。
黒斑山から続く第一外輪山(黒班山・蛇骨岳・仙人岳・鋸岳)の全貌☺︎☻
2015年03月22日 13:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 13:19
トーミの頭まで戻ってきて。
黒斑山から続く第一外輪山(黒班山・蛇骨岳・仙人岳・鋸岳)の全貌☺︎☻
見納め✦しっかり目に焼き付ける☻
2015年03月22日 13:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/22 13:20
見納め✦しっかり目に焼き付ける☻
帰りは中ルートで帰ります。
目印も無いので分岐がかなり分かりづらいです!!
右にそれるトレースを気を付けて見ていないと通り過ぎてしまいます。。
2015年03月22日 13:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 13:24
帰りは中ルートで帰ります。
目印も無いので分岐がかなり分かりづらいです!!
右にそれるトレースを気を付けて見ていないと通り過ぎてしまいます。。
中ルートは行く手を阻む木がたくさん。。
2015年03月22日 13:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 13:26
中ルートは行く手を阻む木がたくさん。。
スキー場への分岐☺︎
2015年03月22日 13:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 13:47
スキー場への分岐☺︎
ゴール♪あっという間に戻って来ちゃいました!!
2015年03月22日 14:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 14:01
ゴール♪あっという間に戻って来ちゃいました!!
ビジターセンター(休館中)で上毛かるたならぬ、嬬恋かるたの「り」発見♪
2015年03月22日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 14:12
ビジターセンター(休館中)で上毛かるたならぬ、嬬恋かるたの「り」発見♪
さぁ下山後のお楽しみ〜温泉♡
歩いて行けない事が発覚したので、リッチに雪上車で♪
2015年03月22日 16:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/22 16:07
さぁ下山後のお楽しみ〜温泉♡
歩いて行けない事が発覚したので、リッチに雪上車で♪
高峰温泉♨
2015年03月22日 15:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/22 15:55
高峰温泉♨
秘湯を守る会の提燈♥
2015年03月22日 15:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/22 15:53
秘湯を守る会の提燈♥
日帰りの人はランプの湯のみです♨
2015年03月22日 15:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 15:46
日帰りの人はランプの湯のみです♨
2015年03月22日 15:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/22 15:47
別名ランプの宿と呼ばれていて、至る所にランプがあります♪
2015年03月22日 14:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/22 14:51
別名ランプの宿と呼ばれていて、至る所にランプがあります♪
白濁の良いお湯でした♨
1
白濁の良いお湯でした♨
お風呂の中にもランプ✦
1
お風呂の中にもランプ✦
暖炉✦
2015年03月22日 15:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 15:45
暖炉✦
休憩スペース☺︎☻
本や山の道具がたくさんありました♪
2015年03月22日 15:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 15:50
休憩スペース☺︎☻
本や山の道具がたくさんありました♪
お茶のサービス☺︎嬉しい♥
2015年03月22日 15:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 15:48
お茶のサービス☺︎嬉しい♥
窓の外には鳥たちが♪
2015年03月22日 15:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/22 15:48
窓の外には鳥たちが♪
ランプ♪
2015年03月22日 15:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/22 15:51
ランプ♪
2階へ続く階段にも。
2015年03月22日 15:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/22 15:51
2階へ続く階段にも。
優しい光に癒されます✦
2015年03月22日 15:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/22 15:51
優しい光に癒されます✦
雪上車が見えなくなるまで、ずーっと手を振ってくれました。
日帰り入浴の私にも、荷物を一切持たせなかったり(恐縮です。。)こういった心遣いに、人気のお宿なのが納得!!
雪上車まで1時間しかなくて駆け足だったけど、もっともっとゆっくりしていたいお宿でした✦
2015年03月22日 15:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/22 15:56
雪上車が見えなくなるまで、ずーっと手を振ってくれました。
日帰り入浴の私にも、荷物を一切持たせなかったり(恐縮です。。)こういった心遣いに、人気のお宿なのが納得!!
雪上車まで1時間しかなくて駆け足だったけど、もっともっとゆっくりしていたいお宿でした✦
帰りはお決まりのバスで(笑)
お供はピンク♥アサヒビールでした☺︎☻
2015年03月22日 16:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
3/22 16:38
帰りはお決まりのバスで(笑)
お供はピンク♥アサヒビールでした☺︎☻

装備

個人装備
ストック 12本爪アイゼン ※ピッケル必要なし

感想

秋からずっと行ってみたかった黒斑山。
貧乏登山(笑)の私にはアクセスに難点があって、延びに延びてたんだけど
今回新幹線のチケットを安く購入出来たので(トクだ値15・35とあって35だとかなりお安いです!!)遂に決行となりました♪♪

スキー場の無料シャトルバスは、このレコでも利用されている方もいたりして気になっていたので予約の際に確認したら、基本はスキー場を利用する人のみだそうです。
良く考えたらそれはそうだよねぇ汗と。。

憧れの縞々浅間山は、雪解けもかなり進み真っ白❄とは行かなかったけど、
ひたすら急登をひいひい言いながら登ってると目の前にドーン!!と現れて、
それはもう感動✦でした♡

下山後のお楽しみ♨
今回どうしても行きたかった高峰温泉。
日本秘湯を守る会加入の温泉宿です。
ここの名物♨標高2000m 雲上の野天風呂は残念ながら宿泊者のみなんだけど、
秘湯を守る会の提燈と大好きな白濁の湯・別名ランプの宿のランプが見たくて足を伸ばす♪
スキー場から雪上車で行くと¥1,500なので歩いて行こうと思っていたら、冬は一般ルートが通行止め!!
って事で、時間もあまりなかったので雪上車を利用しました。
お風呂は広くないけど、木の温もりを感じる作りと、良いお湯で動いた後には至福の時。
建物の至る所にランプが灯されていて優しい時間が流れているとっても素敵なお宿でした。
帰りも雪上車が見えなくなるまで、スタッフがずーっと手を振ってくれていて、
あー次は絶対ここに泊まりたい!!って思わせてくれるお宿でした✦

今回も素敵な時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうーっ!!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら