ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6045289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳

2023年10月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
9.5km
登り
1,450m
下り
869m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:58
合計
6:24
6:04
6:09
4
6:13
6:14
115
8:18
8:23
52
9:15
9:17
15
9:32
9:32
5
9:37
9:43
15
9:58
10:18
11
10:29
10:30
5
10:35
10:42
15
10:57
11:00
21
11:21
11:24
24
11:48
11:48
22
12:29
12:29
0
12:29
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ベースプラザ駐車場(1日500円)を利用しました。平日は早朝でも駐車可能で出庫時に料金を支払います。週末は利用方法が変わるので確認してください。登山口からは少し遠くなりますが、谷川岳インフォメーションセンターに広い無料駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
「日本三大急登」の西黒尾根を登りました。標高差は約1200メートル、傾斜は平均約20度と言われます。登山口からいきなり胸突きの急登が始まります。粘土質の道で木の根が露出して滑り易いので注意してください。ブナ林を30分ほど登ると傾斜が幾分緩やかになりますが、再び急登になります。1時間40分ほど登ると樹林帯を抜け、見晴らしがいい岩場に出ます。ここからラクダの背まで鎖場が連続します。ほとんどはスタンスがとり易い岩で問題なく通過できますが、磨かれて滑る箇所があるので注意してください。ガレ沢のコルを過ぎると岩稜歩きです。右側はマチガ沢、左側は西黒沢です。急な傾斜が続き尾根歩きもありますが、足場が広いので高度感はあまり感じません。スタンスが取りやすくホールドポイントもあります。後方に広がる眺望を楽しみながらゆっくり登るといいでしょう。黄色のペイントマークを見落とさないようにしてください。ザンゲ岩付近まで行くと笹原の道となり歩き易くなります。登山地図などのコースタイムを参考にしてペースを保ちながら登ってください。西黒尾根は雨の日や岩が濡れている時、見通しが悪い天候下では危険度が増します。下りはとくに要注意です。天神尾根の下りは天狗の溜まり場付近までゴロゴロした石が多い急な下りが続きます。溜まり場を過ぎると石は少なくなりますが、熊穴沢避難小屋までは急で随所に岩場があります。鎖場も3ヵ所あります。小屋を過ぎると傾斜は緩やかになり、途中から木道に変わります。木道は湿っていて泥が付いて滑り易い箇所があります。鎖場がありますが傾斜は緩やかです。所々に登山道整備のために小石を詰めたナイロン製(?)の「かご」のようなものが埋設されています。枠が紐のようになって露出していて、足を引っかけると転倒する恐れがあります。注意してください。
その他周辺情報 水上温泉、湯檜曽温泉。日帰り入浴できます。他にも観光施設がたくさんあります。
谷川岳ベースプラザから西黒尾根登山口までは10分ほど舗装路を歩きます
2023年10月13日 06:08撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 6:08
谷川岳ベースプラザから西黒尾根登山口までは10分ほど舗装路を歩きます
登山口からいきなり胸突きの急登です
2023年10月13日 06:13撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 6:13
登山口からいきなり胸突きの急登です
紅葉したトチ
2023年10月13日 06:18撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 6:18
紅葉したトチ
シロヨメナでしょうか
2023年10月13日 06:23撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 6:23
シロヨメナでしょうか
カメバヒキオコシ
2023年10月13日 06:25撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 6:25
カメバヒキオコシ
木の根が露出した道が続きます。土は粘土質で滑り易い箇所があります
2023年10月13日 06:25撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 6:25
木の根が露出した道が続きます。土は粘土質で滑り易い箇所があります
登山道に朝日が射し込んできました
2023年10月13日 06:35撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 6:35
登山道に朝日が射し込んできました
ホウノキの実
2023年10月13日 06:43撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 6:43
ホウノキの実
傾斜が少し緩くなりました
2023年10月13日 06:46撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 6:46
傾斜が少し緩くなりました
葉が黄色く色づいています
2023年10月13日 07:02撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 7:02
葉が黄色く色づいています
ブナも色づき始めました
2023年10月13日 07:05撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 7:05
ブナも色づき始めました
再びゴロゴロした岩の急登です
2023年10月13日 07:07撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 7:07
再びゴロゴロした岩の急登です
真っ赤に色づいた木もあります
2023年10月13日 07:16撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 7:16
真っ赤に色づいた木もあります
まだまだ急登
2023年10月13日 07:29撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 7:29
まだまだ急登
樹林帯を抜け見晴らしがいい岩場に出ました
2023年10月13日 07:43撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 7:43
樹林帯を抜け見晴らしがいい岩場に出ました
岩場に真っ赤なドウダンツツジ
2023年10月13日 07:45撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 7:45
岩場に真っ赤なドウダンツツジ
ここから岩場になります
2023年10月13日 07:47撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 7:47
ここから岩場になります
最初の鎖場。急ですがスタンスはしっかりとれます
2023年10月13日 07:51撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 7:51
最初の鎖場。急ですがスタンスはしっかりとれます
谷川岳の双耳峰(トマの耳、オキの耳)にはまだ雲がかかっています
2023年10月13日 07:55撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 7:55
谷川岳の双耳峰(トマの耳、オキの耳)にはまだ雲がかかっています
リンドウ
2023年10月13日 07:56撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 7:56
リンドウ
ウメバチソウが咲き残っていました
2023年10月13日 07:58撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 7:58
ウメバチソウが咲き残っていました
また鎖場。岩が磨かれて滑り易くなっています
2023年10月13日 08:01撮影 by  SHV45, SHARP
6
10/13 8:01
また鎖場。岩が磨かれて滑り易くなっています
壁のような鎖場
2023年10月13日 08:02撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 8:02
壁のような鎖場
次々に鎖場が現れます
2023年10月13日 08:05撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 8:05
次々に鎖場が現れます
イワショウブの赤い実
2023年10月13日 08:06撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 8:06
イワショウブの赤い実
「ラクダの背」に着きました。登山口から約2時間です
2023年10月13日 08:09撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 8:09
「ラクダの背」に着きました。登山口から約2時間です
前方に岩稜が延々と続きます
2023年10月13日 08:10撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 8:10
前方に岩稜が延々と続きます
双耳峰が少し見えてきました
2023年10月13日 08:10撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 8:10
双耳峰が少し見えてきました
振り返ると白毛門
2023年10月13日 08:10撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 8:10
振り返ると白毛門
燧ヶ岳、至仏山方向
2023年10月13日 08:11撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 8:11
燧ヶ岳、至仏山方向
上州武尊山、皇海山方向
2023年10月13日 08:11撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 8:11
上州武尊山、皇海山方向
赤城山方向
2023年10月13日 08:11撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 8:11
赤城山方向
天神尾根。はるかに榛名山。富士山も見えています
2023年10月13日 08:11撮影 by  SHV45, SHARP
6
10/13 8:11
天神尾根。はるかに榛名山。富士山も見えています
山肌は紅葉が進んでいます
2023年10月13日 08:16撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 8:16
山肌は紅葉が進んでいます
ガレ沢のコルに着きました
2023年10月13日 08:18撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 8:18
ガレ沢のコルに着きました
ここからは岩稜登り。ペイントマークを確認しながら登ります
2023年10月13日 08:26撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 8:26
ここからは岩稜登り。ペイントマークを確認しながら登ります
青空に続くような鎖場
2023年10月13日 08:30撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 8:30
青空に続くような鎖場
登ってきた西黒尾根
2023年10月13日 08:34撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 8:34
登ってきた西黒尾根
岩稜の向こうに谷川岳の双耳峰が見えてきました。中央がトマの耳、右がオキの耳。西黒尾根ならではの光景です
2023年10月13日 08:41撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 8:41
岩稜の向こうに谷川岳の双耳峰が見えてきました。中央がトマの耳、右がオキの耳。西黒尾根ならではの光景です
岩の尾根を通過します。切り立った岩稜ですが足場は広いです。右はマチガ沢、左は西黒沢
2023年10月13日 08:42撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 8:42
岩の尾根を通過します。切り立った岩稜ですが足場は広いです。右はマチガ沢、左は西黒沢
山肌を染める紅葉の向こうに双耳峰
2023年10月13日 08:46撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 8:46
山肌を染める紅葉の向こうに双耳峰
紅葉のマチガ沢と東尾根
2023年10月13日 08:48撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 8:48
紅葉のマチガ沢と東尾根
ザンゲ岩が近づき笹原の道になりました
2023年10月13日 08:49撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 8:49
ザンゲ岩が近づき笹原の道になりました
再び鎖場
2023年10月13日 09:04撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:04
再び鎖場
足場は取りやすいです
2023年10月13日 09:05撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:05
足場は取りやすいです
ザンゲ岩が大きく見えてきました
2023年10月13日 09:07撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:07
ザンゲ岩が大きく見えてきました
紅葉したフウロソウ
2023年10月13日 09:07撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 9:07
紅葉したフウロソウ
双耳峰が眼前に迫ります
2023年10月13日 09:08撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:08
双耳峰が眼前に迫ります
最後の鎖場
2023年10月13日 09:13撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 9:13
最後の鎖場
ザンゲ岩
2023年10月13日 09:15撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:15
ザンゲ岩
難所は終わり、笹原の道を歩き山頂を目指します
2023年10月13日 09:17撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:17
難所は終わり、笹原の道を歩き山頂を目指します
笹原の向こうに天神尾根
2023年10月13日 09:19撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 9:19
笹原の向こうに天神尾根
オジカ沢の頭から俎板グラの稜線
2023年10月13日 09:25撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 9:25
オジカ沢の頭から俎板グラの稜線
オキの耳はもうすぐです
2023年10月13日 09:29撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:29
オキの耳はもうすぐです
肩の小屋上の方位板。西黒尾根を登りきりました
2023年10月13日 09:32撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 9:32
肩の小屋上の方位板。西黒尾根を登りきりました
登ってきた西黒尾根。途中の眺望は素晴らしく登り甲斐がある尾根です
2023年10月13日 09:33撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 9:33
登ってきた西黒尾根。途中の眺望は素晴らしく登り甲斐がある尾根です
オジカ沢の頭から万太郎山へと延びる稜線。赤い屋根は肩の小屋
2023年10月13日 09:34撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:34
オジカ沢の頭から万太郎山へと延びる稜線。赤い屋根は肩の小屋
トマの耳に着きました。奥ひ燧ヶ岳や至仏山、日光白根山、上州武尊山の稜線が見えています
2023年10月13日 09:37撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:37
トマの耳に着きました。奥ひ燧ヶ岳や至仏山、日光白根山、上州武尊山の稜線が見えています
トマの耳のパノラマです。オキの耳方向。はるかに雲がかかっているのは巻機山。右が白毛門
2023年10月13日 09:38撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:38
トマの耳のパノラマです。オキの耳方向。はるかに雲がかかっているのは巻機山。右が白毛門
燧ヶ岳、至仏山方向
2023年10月13日 09:38撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:38
燧ヶ岳、至仏山方向
中央が上州武尊山。その左に日光白根山、右に皇海山
2023年10月13日 09:38撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 9:38
中央が上州武尊山。その左に日光白根山、右に皇海山
赤城山方向。手前に延びる稜線が天神尾根。白く見えているのがロープウェイ駅
2023年10月13日 09:40撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 9:40
赤城山方向。手前に延びる稜線が天神尾根。白く見えているのがロープウェイ駅
榛名山方向。ほぼ中央に富士山。右手前は肩の小屋
2023年10月13日 09:40撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 9:40
榛名山方向。ほぼ中央に富士山。右手前は肩の小屋
万太郎山方向
2023年10月13日 09:40撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 9:40
万太郎山方向
茂倉岳、一ノ倉岳方向
2023年10月13日 09:40撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 9:40
茂倉岳、一ノ倉岳方向
オキの耳
2023年10月13日 09:44撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:44
オキの耳
山頂は紅葉の盛り。一ノ倉岳に雲がかかっています
2023年10月13日 09:48撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:48
山頂は紅葉の盛り。一ノ倉岳に雲がかかっています
万太郎山方向
2023年10月13日 09:50撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:50
万太郎山方向
山肌を染める紅葉を縫ってオキの耳を目指します
2023年10月13日 09:52撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 9:52
山肌を染める紅葉を縫ってオキの耳を目指します
アカミイヌツゲ
2023年10月13日 09:54撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 9:54
アカミイヌツゲ
オキの耳に着きました。万太郎山方向
2023年10月13日 10:03撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 10:03
オキの耳に着きました。万太郎山方向
茂倉岳(左)と一ノ倉岳
2023年10月13日 10:03撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 10:03
茂倉岳(左)と一ノ倉岳
白毛門
2023年10月13日 10:03撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 10:03
白毛門
燧ヶ岳、至仏山方向
2023年10月13日 10:03撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 10:03
燧ヶ岳、至仏山方向
上州武尊山方向
2023年10月13日 10:03撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 10:03
上州武尊山方向
赤城山方向
2023年10月13日 10:03撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 10:03
赤城山方向
トマの耳。はるかに富士山が見えています
2023年10月13日 10:03撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 10:03
トマの耳。はるかに富士山が見えています
ナナカマドの真っ赤な実
2023年10月13日 10:14撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 10:14
ナナカマドの真っ赤な実
山頂を後に天神尾根を下ります
2023年10月13日 10:51撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 10:51
山頂を後に天神尾根を下ります
緑の笹原と草紅葉が青空に映えます
2023年10月13日 11:01撮影 by  SHV45, SHARP
6
10/13 11:01
緑の笹原と草紅葉が青空に映えます
オジカ沢の頭から俎板グラの稜線
2023年10月13日 11:03撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 11:03
オジカ沢の頭から俎板グラの稜線
ナナカマド
2023年10月13日 11:06撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 11:06
ナナカマド
真っ赤な実が青空に映えます
2023年10月13日 11:11撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 11:11
真っ赤な実が青空に映えます
紅葉が彩を添えます
2023年10月13日 11:15撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 11:15
紅葉が彩を添えます
抜けるような青空と黄葉、そしてナナカマド
2023年10月13日 11:18撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 11:18
抜けるような青空と黄葉、そしてナナカマド
熊穴沢避難小屋に着きました
2023年10月13日 11:47撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 11:47
熊穴沢避難小屋に着きました
西黒尾根が見えます。右下の白く小さい建物がロープウェイ駅。奥の山は白毛門
2023年10月13日 11:59撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 11:59
西黒尾根が見えます。右下の白く小さい建物がロープウェイ駅。奥の山は白毛門
西黒尾根の岩稜部の稜線
2023年10月13日 11:59撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 11:59
西黒尾根の岩稜部の稜線
熊穴沢避難小屋を過ぎると木道にかわります
2023年10月13日 12:01撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 12:01
熊穴沢避難小屋を過ぎると木道にかわります
まぶしい黄葉
2023年10月13日 12:04撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 12:04
まぶしい黄葉
天神平分岐に着きました
2023年10月13日 12:10撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 12:10
天神平分岐に着きました
双耳峰が遠くなってしまいました
2023年10月13日 12:11撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 12:11
双耳峰が遠くなってしまいました
小石を詰めたナイロン製(?)のかごが露出しています。枠に足を引っかけないように注意してください
2023年10月13日 12:14撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 12:14
小石を詰めたナイロン製(?)のかごが露出しています。枠に足を引っかけないように注意してください
ツルアリドオシの赤い実
2023年10月13日 12:20撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 12:20
ツルアリドオシの赤い実
これはツルリンドウ
2023年10月13日 12:21撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/13 12:21
これはツルリンドウ
ススキの穂が揺れています。ゴールのロープウェイ天神平駅はもうすぐです
2023年10月13日 12:26撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 12:26
ススキの穂が揺れています。ゴールのロープウェイ天神平駅はもうすぐです
ヤマアジサイに巻き付いたツルリンドウ。赤い実がたくさん付いていました
2023年10月13日 12:26撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 12:26
ヤマアジサイに巻き付いたツルリンドウ。赤い実がたくさん付いていました
双耳峰ともお別れです。この一帯の紅葉はまだこれからです
2023年10月13日 12:37撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/13 12:37
双耳峰ともお別れです。この一帯の紅葉はまだこれからです
ロープウェイから見た西黒尾根。紅葉前線が山を下り、全山が錦秋に彩られるのももうすぐです
2023年10月13日 12:41撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 12:41
ロープウェイから見た西黒尾根。紅葉前線が山を下り、全山が錦秋に彩られるのももうすぐです

感想

3度目の谷川岳。以前から挑戦してみたいと思っていた西黒尾根を登りました。「日本三大急登」と言われるだけあって登山口から胸突きの急登が続き、ラクダの背まで鎖場が次々に現れます。ガレ沢のコルからは見上げるような岩稜が延々と続きます。威圧感がありますが登るにつれて前方には谷川岳の双耳峰が間近に迫り、右手にマチガ沢から紅葉の東尾根、左側には西黒沢から天神尾根、振り返ると白毛門や燧ヶ岳、至仏山、上州武尊山、赤城山、榛名山、はるかに富士山の眺望が広がり、疲れを忘れさせてくれました。2年前、天神尾根ルートで初めて谷川岳に登った時に西黒尾根を見て「自分には登れない」と感じました。それから「いつかは西黒尾根を」と思いながら山行を重ね、ようやく実現しました。好天にも恵まれて紅葉や眺望を楽しみながら登ることができ、達成感がある登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら