記録ID: 604812
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
日程 | 2015年03月21日(土) ~ 2015年03月22日(日) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
関沢インター近くの通行止めゲート前。笹谷峠の除雪はかなり進んでいましたが一般開放は未だ先のようです。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 1000m以下は雪解けが進み地面の見える所も。 それ以上は朝はガリガリのクラスト。午後はズボズボと踏み抜き多発。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年03月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 初冬山泊で慎重に準備したつもりでしたが、水確保の為の雪集め用ビニール袋を忘れ、持ち合わせた小さい袋で何度も行き集めに出る羽目に。 |
---|
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1142人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
yuufunさん、こんばんわ。
この土日は天気が良かったですからね。私もちょっと出かけてきましたが。
最近暖かくて、様子も日々変っていますね。雪も、特に雁戸山の南面など、随分緩んできてるようですね。
それにしても、八方平から関沢まで3時間半はすごい。
分りづらい記録に早速のコメント有難うございます。
パソコンが古く、毎回騙しだましのレコ更新で中途半端な記録ばかりのせてしまってます。
買い替え時期をとうに過ぎているのですが中々億劫でもう少しこんな感じが続くかもしれません。
3時間半はオーバーですよ。4時間近くかかってますから(汗)。
kyenサンの不忘山の記録のように山も確実に、しかも例年より早く春に向っているようです。
お察しの通り、登り始めたのが遅い時間だったので踏み抜き多発。南雁戸の稜線もアルポンで歩く始末。何度登っても前回の反省を生かせないのが情けなくなります。
せめてと翌日はなるべくの早出を決めて、硬雪にアイゼンの何て歩きやすいことか。
早出さえチャンと守れば夏より確実に歩きやすいですよね。
山にはもう少しだけ雪をの越しておいて貰いたいのですが。
この冬の集大成でしょうか。
お天気にも恵まれたようですね
蔵王山の火山性地震が続いているということで、気になるところですね。
自然現象は見守るしか無いと思いますが、なるべく早く安定してもらいたいですね。
tooleサンコメント有難うございます。
はい。集大成にしようと時期と天気を見計らい登った山ですが、成功すれば又欲が出て次の山も考えてしまいますね。
しかし冬山に備えて揃えたい道具も有るのですが、年式の古い愛車の車検をこの4月に控え、禁欲生活続けていたのですが、いざ工場に持ち込んで見ると予想を数倍上回る見積もりに車検を断念。
現在は繋ぎにと格安の軽自動車を眺めながら愛車を維持しきれ無かった不甲斐なさに放心状態の日々を送っています。
蔵王の火山性微動は昨年から頻繁になり始め、自分も正月に登った時は御岳を教訓にヘルメットを持っていってみてました。幸いその時は無事何事も有りませんでしたが、警戒レベルの上がった今後はどうなることでしょう。
吾妻も警戒レベルは高いそうだし、火山といえば鳥海,栗駒,岩手山と改めて火山列島の上に住んでる事を考えさせられますね。
何とか磐梯山のように山が割れるようなことの無い事を祈るばかりです。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する