ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6052181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

 嗚呼! 以東岳

2023年10月13日(金) 〜 2023年10月14日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:14
距離
23.7km
登り
1,858m
下り
1,763m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:26
休憩
1:41
合計
9:07
6:18
5
泡滝ダム駐車地
6:23
6:23
68
7:31
7:32
34
8:06
8:10
20
8:30
8:31
15
8:46
8:56
26
9:22
9:48
32
10:20
10:21
155
12:56
13:27
12
13:39
13:47
21
14:08
14:13
32
マツムシ平
14:45
14:52
8
15:00
15:07
18
水場
15:25
2日目
山行
5:42
休憩
0:49
合計
6:31
7:07
13
7:20
7:21
65
8:26
8:27
33
9:00
9:00
72
10:12
10:50
24
11:14
11:22
14
11:36
11:36
17
11:53
11:53
42
12:35
12:36
57
13:33
13:33
5
13:38
泡滝ダム駐車地
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:泡滝ダム登山口
コース状況/
危険箇所等
道の状況:よく歩かれており、問題なし
その他周辺情報 温泉:鶴岡市 櫛引温泉ゆ〜TOWN 450円
泡滝ダム駐車地から登山口へ向かう。久しぶりの自炊小屋泊まりに気が張り詰める
2023年10月13日 06:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 6:22
泡滝ダム駐車地から登山口へ向かう。久しぶりの自炊小屋泊まりに気が張り詰める
泡滝登山口。大鳥池まで10ポイント、一区間15分とあるが
2023年10月13日 06:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 6:24
泡滝登山口。大鳥池まで10ポイント、一区間15分とあるが
大鳥川に沿って進む。沢音が激しい
2023年10月13日 06:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 6:38
大鳥川に沿って進む。沢音が激しい
雲が上がり青空が広がる
2023年10月13日 07:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 7:04
雲が上がり青空が広がる
日帰りだという人から、この辺はウオームアップで2つ目の橋を過ぎると登りがキツくなると教えられる
2023年10月13日 07:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 7:06
日帰りだという人から、この辺はウオームアップで2つ目の橋を過ぎると登りがキツくなると教えられる
一つ目の冷水沢の吊り橋
2023年10月13日 07:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 7:31
一つ目の冷水沢の吊り橋
ポイント4
2023年10月13日 07:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 7:34
ポイント4
30分ほどで二つ目の橋、七ツ滝沢
2023年10月13日 08:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 8:00
30分ほどで二つ目の橋、七ツ滝沢
この地では標高600m付近でもこんな美しいブナ林が見られるのだ
2023年10月13日 08:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 8:23
この地では標高600m付近でもこんな美しいブナ林が見られるのだ
登山口から3時間余りで大鳥池。実に長いアプローチだ
2023年10月13日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 9:27
登山口から3時間余りで大鳥池。実に長いアプローチだ
大鳥小屋前のベンチで一服
2023年10月13日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 9:41
大鳥小屋前のベンチで一服
池の縁に沿って進む。振り返ると小屋が見える
2023年10月13日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 9:48
池の縁に沿って進む。振り返ると小屋が見える
湖面近くを進む
2023年10月13日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 9:49
湖面近くを進む
オツボコースとの分岐。先の単独行者は大鳥池の展望を楽しむためにも直登コースがお薦めだと
2023年10月13日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 9:50
オツボコースとの分岐。先の単独行者は大鳥池の展望を楽しむためにも直登コースがお薦めだと
池の縁を離れて
2023年10月13日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 10:12
池の縁を離れて
やがて東沢。心配していた渡渉は難なく通過
2023年10月13日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 10:19
やがて東沢。心配していた渡渉は難なく通過
見上げれば稜線の一角が見える
2023年10月13日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 10:20
見上げれば稜線の一角が見える
さて、ここからが喘ぎの直登、急登
2023年10月13日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 10:37
さて、ここからが喘ぎの直登、急登
左手にオツボコースの稜線が見える
2023年10月13日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 10:46
左手にオツボコースの稜線が見える
山頂方向も見えるが
2023年10月13日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 11:00
山頂方向も見えるが
斜面の紅葉がいい
2023年10月13日 11:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 11:20
斜面の紅葉がいい
雲の影が大鳥のよう
2023年10月13日 11:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/13 11:20
雲の影が大鳥のよう
振り返れば大鳥池が見えてきた
2023年10月13日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 11:36
振り返れば大鳥池が見えてきた
開けた地点に出た。急登も一段落
2023年10月13日 11:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 11:46
開けた地点に出た。急登も一段落
大鳥池。この形が熊の毛皮と言われる所以
2023年10月13日 11:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 11:47
大鳥池。この形が熊の毛皮と言われる所以
空青く、期待が膨らむ
2023年10月13日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 11:48
空青く、期待が膨らむ
振り返っては
2023年10月13日 12:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 12:00
振り返っては
毛足の長い絨毯のような草紅葉
2023年10月13日 12:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 12:05
毛足の長い絨毯のような草紅葉
また振り返る。中央に女性二人、やがて追い越され
2023年10月13日 12:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/13 12:07
また振り返る。中央に女性二人、やがて追い越され
また振り返る
2023年10月13日 12:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 12:37
また振り返る
そこに以東小屋が見えて来た。小屋に着いたら先ほどの女性から「いらっしゃい」と。小屋の維持サポーターのようだ
2023年10月13日 12:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 12:49
そこに以東小屋が見えて来た。小屋に着いたら先ほどの女性から「いらっしゃい」と。小屋の維持サポーターのようだ
手続きを済ませ、荷物を置いて頂上に向かう
2023年10月13日 13:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 13:32
手続きを済ませ、荷物を置いて頂上に向かう
嗚呼、この展望。大朝日岳まで繋がっている
2023年10月13日 13:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/13 13:38
嗚呼、この展望。大朝日岳まで繋がっている
この稜線を辿って行けば大朝日岳、秀麗だ
2023年10月13日 13:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/13 13:38
この稜線を辿って行けば大朝日岳、秀麗だ
振り返れば、以東小屋、大鳥池から登って来た直登コース
2023年10月13日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 13:41
振り返れば、以東小屋、大鳥池から登って来た直登コース
右の稜線が明日下るオツボコースの稜線となる。こちらの稜線下りも楽しみ
2023年10月13日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 13:40
右の稜線が明日下るオツボコースの稜線となる。こちらの稜線下りも楽しみ
改めて大朝日岳。右手の同等の標高を保つ大きな峰は西朝日岳だろう。そこから竜門山、寒江山と続き、この以東岳に至る
2023年10月13日 13:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 13:46
改めて大朝日岳。右手の同等の標高を保つ大きな峰は西朝日岳だろう。そこから竜門山、寒江山と続き、この以東岳に至る
北方向には月山が
2023年10月13日 13:47撮影 by  iPhone 11 Pro, ARYamaNavi
1
10/13 13:47
北方向には月山が
管理人さんの薦めで、少し進んでマツムシ平まで降りて来た
2023年10月13日 14:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 14:08
管理人さんの薦めで、少し進んでマツムシ平まで降りて来た
大朝日岳への登山路がよりハッキリと辿れる。二組4人と出会う
2023年10月13日 14:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 14:11
大朝日岳への登山路がよりハッキリと辿れる。二組4人と出会う
山頂から案外降りて来る。この辺りにマツムシソウが少し咲くという。先の4人が戻って来た。狐穴小屋に荷物を置いて以東岳山頂にやって来たとのこと
2023年10月13日 14:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 14:11
山頂から案外降りて来る。この辺りにマツムシソウが少し咲くという。先の4人が戻って来た。狐穴小屋に荷物を置いて以東岳山頂にやって来たとのこと
ササ面に浮かぶ紅葉も味わい深い
2023年10月13日 14:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/13 14:12
ササ面に浮かぶ紅葉も味わい深い
西方向にも稜線が続くが登山路はないようだ
2023年10月13日 14:13撮影 by  iPhone 11 Pro, ARYamaNavi
10/13 14:13
西方向にも稜線が続くが登山路はないようだ
山頂に戻って、小屋に降り、水場まで。勢いよく流れている
2023年10月13日 15:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/13 15:07
山頂に戻って、小屋に降り、水場まで。勢いよく流れている
下り7分、登り15分と言うが息が切れる
2023年10月13日 15:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/13 15:07
下り7分、登り15分と言うが息が切れる
夕食後、日没を見ようと外に出るとすっかりガスに覆われていたが
2023年10月13日 17:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/13 17:02
夕食後、日没を見ようと外に出るとすっかりガスに覆われていたが
登っている間に、みるみる霧は晴れて
2023年10月13日 17:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/13 17:03
登っている間に、みるみる霧は晴れて
ご覧の通り。この一瞬、ほんの一瞬
2023年10月13日 17:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/13 17:04
ご覧の通り。この一瞬、ほんの一瞬
今日のいい日に感謝
2023年10月13日 17:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/13 17:10
今日のいい日に感謝
さて、翌朝、日は東から
2023年10月14日 05:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/14 5:43
さて、翌朝、日は東から
朝焼けも素晴らしい。この一瞬のために
2023年10月14日 05:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/14 5:44
朝焼けも素晴らしい。この一瞬のために
この光
2023年10月14日 05:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/14 5:45
この光
この色合い
2023年10月14日 05:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/14 5:45
この色合い
今日も天気であります様に
2023年10月14日 05:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/14 5:46
今日も天気であります様に
同宿だった若い女性がもう出発して行った
2023年10月14日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/14 5:51
同宿だった若い女性がもう出発して行った
今日はどこまで行くんだろうか
2023年10月14日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/14 5:51
今日はどこまで行くんだろうか
なんと頼もしい以東岳非難小屋。昨夜は小屋関係者も含めてほぼ定員20名近く。朝食を済ませ7時過ぎに出発
2023年10月14日 05:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/14 5:55
なんと頼もしい以東岳非難小屋。昨夜は小屋関係者も含めてほぼ定員20名近く。朝食を済ませ7時過ぎに出発
再びの山頂ではすっかりガスに覆われ何も見えない。諦めてオツボコースに進んでいるうちに晴れて来た
2023年10月14日 07:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/14 7:26
再びの山頂ではすっかりガスに覆われ何も見えない。諦めてオツボコースに進んでいるうちに晴れて来た
朝焼けはすっかりおさまり、青く大朝日岳がそびえる
2023年10月14日 07:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/14 7:27
朝焼けはすっかりおさまり、青く大朝日岳がそびえる
ガスは湧いたり
2023年10月14日 07:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/14 7:32
ガスは湧いたり
消えたり
2023年10月14日 07:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/14 7:38
消えたり
振り返りながら
2023年10月14日 07:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/14 7:38
振り返りながら
行手の紅葉を楽しみ
2023年10月14日 07:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/14 7:43
行手の紅葉を楽しみ
谷の深さを感じ
2023年10月14日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/14 7:46
谷の深さを感じ
この先がオツボ峰のようだ
2023年10月14日 08:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/14 8:02
この先がオツボ峰のようだ
大朝日岳の左遠くに鳥海山のようだ。横に広い
2023年10月14日 08:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/14 8:02
大朝日岳の左遠くに鳥海山のようだ。横に広い
さあ、これで見納め
2023年10月14日 08:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/14 8:02
さあ、これで見納め
ここを登れば
2023年10月14日 08:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/14 8:20
ここを登れば
オツボ峰
2023年10月14日 08:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/14 8:26
オツボ峰
次は三角峰、山頂は巻いて進む
2023年10月14日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/14 8:52
次は三角峰、山頂は巻いて進む
辿ったルートを振り返る
2023年10月14日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/14 9:01
辿ったルートを振り返る
向こうに直登コースが見える
2023年10月14日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/14 9:01
向こうに直登コースが見える
紅葉真っ盛り
2023年10月14日 09:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/14 9:02
紅葉真っ盛り
大鳥池が、小屋が見えて来た
2023年10月14日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/14 9:18
大鳥池が、小屋が見えて来た
再び、大鳥小屋のベンチから。昨日雲がかかって見えなかったが、晴れればここから以東小屋、山頂が見えるのだ
2023年10月14日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/14 10:35
再び、大鳥小屋のベンチから。昨日雲がかかって見えなかったが、晴れればここから以東小屋、山頂が見えるのだ
池から3時間弱、来た道を帰るのだが本当に長い。荷は軽くなっているのに背当ての肩が痛い
2023年10月14日 13:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/14 13:17
池から3時間弱、来た道を帰るのだが本当に長い。荷は軽くなっているのに背当ての肩が痛い

感想

 以東から夕な朝なに大朝日 もみじの稜線続く山道

 自宅から500km、遂に絶好のタイミングで以東岳の山頂に立つことができた。9月に入っても暑さは収まらず、目まぐるしく変化する天気情報に振り回され、今年はもう難しいかと思っていたが最後にチャンスがやって来た。
 以東岳のこの長い行程にまずは頂上に立てること、さらに途中の紅葉を楽しめたらと思って来たが、その頂上からの大朝日岳がこんなに素晴らしく見えるとは想像以上だった。奥深い以東岳、朝日連峰最高!

追伸 遠出から 帰って来たら 金木犀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら