記録ID: 606055
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳BC
2015年03月26日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:54
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:39
距離 16.3km
登り 1,434m
下り 1,435m
15:34
ゴール地点
天候 | 快晴+やや強めの風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
肩の小屋まではシールで登りました。 ツアーコース入口と位ヶ原分岐の急斜はクトーを装着しました。 肩の小屋から上はアイゼン+ピッケル(私はピック付ストック)で登りました。 全面凍ってますが、アイゼンの効きは良く安定して登れました。 |
その他周辺情報 | 温泉:湯けむり館 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スキー
ストック
シール
クトー
12本爪アイゼン
ピッケル
ビーコン
プローブ
スコップ
ヘルメット
スマホ
|
---|---|
共同装備 |
無線
GPS
ヤマモリ
ツェルト
|
感想
今回は山友のtakaさんとバックカントリーに。
天気は狙い通りのすっきり快晴!
まさかのパウダーでアドレナリンの蛇口全開で大放出でした♪
楽しかった〜(≧∇≦)
* memo *
飲み物:水 2L(残 500ml), ポカリ 500ml(残 100ml), オレンジジュース 350ml, お湯 500ml(残 250ml)
※風が冷たかったので温かいお茶も持ってけば良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
junpieさん
はじめまして。
乗鞍の最新情報をありがとうございます。大変参考になりました。
私はこの日、白馬乗鞍岳BCに出かけていましたが、大好きな乗鞍にするか、松本ICの手前まで迷っていました(^^;。
私も4月に入ったらいよいよ乗鞍に出撃したいと思います(^^)。
Fujimori-Wさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!
こちらこそ、いつもレコ拝見させていただいてます!
ルートや注意ポイントや気持ちいいポイントなどがとても詳細に載せてくださっているので本当に参考になります。
Fujimori-Wさんのような美しいシュプールを描けるようになるのが私の目標です^^
この日の白馬乗鞍も最高でしたね!
私はまだ白馬乗鞍には行ったことがないので、今年はザラメ狙いで行きたいと思います♪
junpieさん
どうもありがとうございます(^^)。
乗鞍は厳冬期は気象が厳しく私も何度も跳ね返されていますが、でも3月中の稜線からのドロップはさすがです。
それにしても行動パターンが私と同じですねえ(^^)。私も翌日の大快晴に、何をおいても山に出かけてしまいました(^^;。
厳冬期の乗鞍、今年チャレンジしたかったですけど、天気がなかなか当たらないですね。
私はソロで行くことが殆どなので、天気のイイ日にしか山に行かないんです。
今年はハズれてガスられることが多かったですが^^;
そうですね。行動パターン同じですね^^
昨日のあの大快晴、もし山に行かなかったらきっと病気になっちゃいますw
>>もし山に行かなかったらきっと病気になっちゃいますw
(^^)。私も午後に大事な会議があったのですが、出かけなかったらその悔しさで仕事にならないなと思い(^^;、午前中だけ近くの山にBCに出かけてきました。
これからの残雪期は滑ることの出来るエリアがだんだんと限られてきますので、快晴の平日の乗鞍でばったりお会いするかも知れませんね(^^)。そのときはどうかよろしくお願いいたします。
午前中に仕事して、午後から仕事って、すごいパワーですねっ!
私は山から下りたら温泉入ってご飯食べてもうおしまいですw
乗鞍でバッタリとか、あるかもしれませんね!
実は昨年末、北横岳のときに登山道でお会いしてるんですよ^^
ショートスキーを担いでる人をお見かけして気になっていたら、
あとでFujimori-Wさんのレコを見たらそのショートスキーでした。
もしまたバッタリ会えたら、ぜひよろしくお願いします♪
ありゃりゃ、昨年暮れの北横岳ですれ違っていましたか!。
レコを確認してみると...、確かに大体同じ頃に登ってましたね(^^)。
そうすると多分すれ違ったときに挨拶もしていたかも知れませんが、すみません、すっかり覚えていません(^^;。
次のばったりを楽しみにしています(^^)。
いえ、ちょっと広くなったところで少し離れてたので挨拶はできなかったんです。
でもショートスキーに目が釘付けでしたw
昨年もFujimori-Wさんのレコはいつもチェックしてたので、あとであのときの方がFujimori-Wさんだったと知って密かに感激してました(*^^*)
次のばったりでお互いに気付くかどうかですが、楽しみにしてます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する