ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 60622
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

2010/04/10丹沢大山バリルート(日向薬師上駐車場-日向山-<梅ノ木尾根>-893mP-唐沢峠-<石尊沢右岸尾根>-大山肩-大山-見晴台-日向薬師駐車場)

2010年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:17
距離
11.9km
登り
1,302m
下り
1,311m

コースタイム

日向薬師上側駐車場 8:57
9:09 日向山
9:48 537mP、右後ろのテープに537mPの記載有り
9:57 浄発願寺奥の院への分岐
10:12 670mP、ここのT字尾根を右折
10:27 大沢分岐
10:36 778mP、前回下降で来た所!。足跡繋がった。
10:59 893mPの登山道合流。「え、どこから来たんですか!?」と驚いてくれる観客が居ないのが残念。
11:10 唐沢峠
11:21 石尊沢右岸尾根(オロカモノオネ、靴下尾根)取り付き
12:03 930mP、一度数m下がる明確なピーク。
12:51 大山(食事) 13:16
13:53 見晴台
15:14 日向薬師
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
目的:
・前回の2010/03/22に下降した梅ノ木尾根を端から歩く。
・前回パスした、石尊沢右岸尾根(オロカモノオネ、南大山沢左岸尾根、靴下尾根)を上る。

登山ポスト:
・日向薬師上側の駐車場には無さそう。

危険な箇所:
・梅ノ木尾根は上部に痩せ尾根あるが特になし。快適なハイキングコース!。
・石尊沢右岸尾根は上るとすぐ崩壊し危険な場所ばかり。
 ストックの下を持ちダガーナイフの様に斜面に突き刺して四足の獣になりきって上る。
 両側ガレの痩せ尾根の中心のアセビの根を踏み分け何とか上る。
 踏み跡有るが、崩壊場所多数。こんな所歩くのは正に「オロカモノ」か?。
 ■お勧めしません。■1030mPから上は大丈夫。

迷いやすいところは特になし:
・梅ノ木尾根の右折する670mP(ニの沢の頭との名が付いていた)が心配されたが
 指導標有るし、T字路なので特に迷わなかった。
・石尊沢右岸尾根の取り付きは南大山沢(涸れ沢)と石尊沢の出会いなので
 すぐ分かる。「大山北尾根・支尾根」に書いて有った?クツシタが落ちて
 いたので小枝に被せておいた。

下山後の温泉:
・見晴台から九十九曲がりを林道に出て右折すぐ、鉱泉のクアハウス山小屋が有り ます。HP左に「入浴割引券はこちら」有り。800円→600円。
 http://www5b.biglobe.ne.jp/~yamagoya/
日向薬師上駐車場 8:57
9:09 日向山山頂(写真)

2010年04月10日 09:09撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 9:09
日向薬師上駐車場 8:57
9:09 日向山山頂(写真)

2010年04月10日 09:22撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 9:22
浄発願寺奥の院1.7kmへ
2010年04月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 9:30
浄発願寺奥の院1.7kmへ
2010年04月10日 09:43撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 9:43
9:48 537mP、右後ろのテープに537mPの記載有り
2010年04月10日 09:49撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 9:49
9:48 537mP、右後ろのテープに537mPの記載有り
9:57 浄発願寺奥の院への分岐
2010年04月10日 09:57撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 9:57
9:57 浄発願寺奥の院への分岐
10:12 670mP(一の沢の頭)、ここのT字尾根を右折
2010年04月10日 10:12撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 10:12
10:12 670mP(一の沢の頭)、ここのT字尾根を右折
10:27 大沢分岐
2010年04月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 10:27
10:27 大沢分岐
10:36 778mP、前回下降で来た所!。足跡繋がった。
2010年04月10日 10:36撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 10:36
10:36 778mP、前回下降で来た所!。足跡繋がった。
前回下降時、ココを直進してしまった。
2010年04月10日 10:54撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 10:54
前回下降時、ココを直進してしまった。
10:59 左のv字ロープのアーチから893mPの登山道合流。「え、どこから来たんですか!?」と驚いてくれる観客が居ないのが残念。も少し待つ?。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=352649.209&l=1391433.511
☆☆
前回有った壊れた指導票撤去されていた。
2010年04月10日 10:59撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1
4/10 10:59
10:59 左のv字ロープのアーチから893mPの登山道合流。「え、どこから来たんですか!?」と驚いてくれる観客が居ないのが残念。も少し待つ?。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=352649.209&l=1391433.511
☆☆
前回有った壊れた指導票撤去されていた。
アセビ
2010年04月10日 11:04撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 11:04
アセビ
11:10 唐沢峠の東屋。左先の「立ち入り禁止」の鳥居を「しゃがんで」くぐる。この鳥居は低いので子供でも立ったままでは通過できない。
2010年04月10日 11:10撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 11:10
11:10 唐沢峠の東屋。左先の「立ち入り禁止」の鳥居を「しゃがんで」くぐる。この鳥居は低いので子供でも立ったままでは通過できない。
11:21 石尊沢右岸尾根の取り付き。クツシタが有る。
2010年04月10日 11:21撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 11:21
11:21 石尊沢右岸尾根の取り付き。クツシタが有る。
両側絶壁の中、アセビを踏み分け痩せ尾根を登る。
2010年04月10日 11:40撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 11:40
両側絶壁の中、アセビを踏み分け痩せ尾根を登る。
12:03 1030mPで登頂記念の御握りタイム。この先一度数m下る明確なピーク。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=352642.016&l=1391413.25
☆☆☆
2010年04月10日 12:03撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 12:03
12:03 1030mPで登頂記念の御握りタイム。この先一度数m下る明確なピーク。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=352642.016&l=1391413.25
☆☆☆
12:03 1030mPでのシジュウカラ。
i_wata18「いいねえ、君は羽があって」
シジュウカラ「ツピー、、、ツピー」
2010年04月10日 12:04撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 12:04
12:03 1030mPでのシジュウカラ。
i_wata18「いいねえ、君は羽があって」
シジュウカラ「ツピー、、、ツピー」
12:13 1030mPを見下ろす
2010年04月10日 12:13撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 12:13
12:13 1030mPを見下ろす
12:36 鹿柵に当たる。左はすぐ登山道、右に回り込めば大山肩に出る。
2010年04月10日 12:36撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 12:36
12:36 鹿柵に当たる。左はすぐ登山道、右に回り込めば大山肩に出る。
12:51 大山(食事) 13:16
2010年04月10日 12:51撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 12:51
12:51 大山(食事) 13:16
12:51 大山(食事) 13:16
魚肉ソーセージ、三つ葉を卵で綴じた餅入りラーメン。
2010年04月10日 13:01撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 13:01
12:51 大山(食事) 13:16
魚肉ソーセージ、三つ葉を卵で綴じた餅入りラーメン。
13:53 見晴台
2010年04月10日 13:16撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
4/10 13:16
13:53 見晴台
15:14 日向薬師
桜が綺麗。表参道から参拝。疲れた足での階段上りがきつかった。
2010年04月10日 15:14撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1
4/10 15:14
15:14 日向薬師
桜が綺麗。表参道から参拝。疲れた足での階段上りがきつかった。
撮影機器:

感想

感想:
・日向周辺は6月にはヒルが出るので早めに歩く心算だったが
 前回の大山東側のバリルートの遣り残しは大体完了か。
 今後の予定は蓑毛から白髭の滝、春岳沢尾根経由で大山へ。
・石尊沢右岸尾根は、石尊沢左岸尾根(ネクタイ尾根)に比べ
 はるかに崩壊進んでおり危険でお勧めしません。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2492人

コメント

おお、やってますねぇ
i_wata18 さま

相変わらずバリバリですねぇ〜。
唐沢峠から石尊沢経由の大山ですか

直登、藪コキ、崩落箇所トレース、、、、獣になりきってますねぇー
それも半袖

シルコン使い慣れましたか?
次はどこを狙ってますかね?
2010/4/11 11:56
Re:おお、やってますねぇ
>直登、藪コキ、崩落箇所トレース、、、、獣になりきってますねぇー それも半袖
本当に今回の、石尊沢右岸尾根は石尊沢左岸尾根(ネクタイ尾根)と違いえらい道?です。獣にならないととても上れません。

半袖Tシャツは、先週ヤマレコ花見で購入した、ヤマレコTシャツです。

来週4/17-18は、秦野のお祭りで塔ノ岳の集中登山やるみたいで、
ペナントもらいに行ってみようかと。その後田部井淳子さんとルー大柴さんのお話を聞く?。
http://navi.city.hadano.kanagawa.jp/kankou/maturi/tanzawa54/index.html
昨日登山中に太鼓の音が聞こえていたのはたぶん祭りの練習?。
2010/4/11 13:55
この辺り、ほとんどあるかれたのでは
i_wata18さん、こんにちは。

大山バリお疲れ様でした。
これからの時期ヒル多発地帯ですね。

丹沢を歩いているとたまにどこから
上がってきたんだろう?って方がいます。
i_wata18さんはまさにこのタイプですね

怪我に気をつけてこれからもバリ楽しんで下さい
2010/4/11 17:09
Re: この辺り、ほとんどあるかれたのでは
kankotoさん今晩は。
大山周辺は大体歩きました。
後メジャーなバリルートは11,12,17,18号鉄塔、春岳沢尾根です。
(まだ結構有る。)
東にヒルが出るころには、西へ向かいます。
Go West!
2010/4/11 21:22
ツボです
>「え、どこから来たんですか!?」と驚いてくれる観客が居ないのが残念

やっぱりi_wata18さんっておかしいっ
いちいち私のツボにはまるのです〜

私、最近、お助けバイトが忙しかったり
お天気が悪くて山に行けない状態です。
せっかくついた筋力が落ちてしまうーー。
写真を拝見すると上のほうの新緑はまだですか?
新緑が出たら何もかもほうりなげて
丹沢方面、行きたいです。
2010/4/12 22:37
大山制覇
i_wata18さん、こんばんは。

もう大山周辺の道は全部歩いてしまったのではないでしょうか
今回は今までで最も困難なバリルートだったようで…。
恐れ入ります。

私は蛭が出る前に北尾根や不動尻コースを歩きたいと思っているのですが、
もうすぐ蛭の季節になってしまいそうです。

来週、秦野丹沢祭りが開催されるんですよね。
私は行けそうにありません。レポお待ちしております。
2010/4/13 0:29
Re:ツボです
marichikuさんこんばんは。
そう、昨年12/30にmarichikuさんにお会いする
3分前に、大山北尾根からμWave中継塔にでて、
そこにおられた方に、「こんにちは」と挨拶したら、
「え、どこから来たのですか?」と聞かれました。
得意になって札掛から北尾根を上ってきた説明をしました。その後marichikuさん達にしたように。
(偉そうに!)
今回も、誰か来るまでもう一度引っ込んで待っていようかと思いました。

上の方は数日前に降った雪が残っていました。
東方面はヒルが出るので5月中頃までにどうぞ。
2010/4/13 20:24
Re:大山制覇
残すメジャーなバリルートは11,12,17,18号鉄塔、春岳沢尾根です。

>今までで最も困難なバリルート
崩れた登山道を歩くたびに、melonpanさんは、「もっと酷いサカセ古道を歩いたんだ、頑張れ」と思って歩いています。本当です。この辺はまとめて南から車で入り避難小屋泊で回りたいです。

今回は、不動尻から大沢分岐、浄発願寺奥の院への道を歩きたいと思いまた課題が増えちゃいました。
で、すぐ傍をまた歩くことになります。
梅ノ木尾根とネクタイ尾根はお勧めです。
2010/4/13 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら