記録ID: 60639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳(ヤビツ峠〜大倉)
2010年04月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:17
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
0653 秦野駅 ミスド突入。ポンデリングには出会えず。
0735 ヤビツ峠バス 0820
0829 出発
0850 富士見山荘
0858 登山道入り口
0950 二ノ塔 急登で早速ふらふらに。
1010 三ノ塔 かすかに展望みえるのみ。
1040 烏尾山荘 1050 チーズ休憩、塩味ウマー(´ω`)
1110 行者ヶ岳
1130 政次郎ノ頭
1140 書策小屋 1145 太陽と月事件
1200 新大日小屋
1245 山頂、お昼ごはん 1350
1420 花立山荘 大休止事件、無事でよかったであります
1500 天神尾根分岐
1512 堀山の家
1530 駒留茶屋
1555 見晴茶屋
1613 観音茶屋 レキ様の不調
1637 大倉バス停着 1655
1730 弘法の里湯
1955 鶴巻温泉発、解散
0735 ヤビツ峠バス 0820
0829 出発
0850 富士見山荘
0858 登山道入り口
0950 二ノ塔 急登で早速ふらふらに。
1010 三ノ塔 かすかに展望みえるのみ。
1040 烏尾山荘 1050 チーズ休憩、塩味ウマー(´ω`)
1110 行者ヶ岳
1130 政次郎ノ頭
1140 書策小屋 1145 太陽と月事件
1200 新大日小屋
1245 山頂、お昼ごはん 1350
1420 花立山荘 大休止事件、無事でよかったであります
1500 天神尾根分岐
1512 堀山の家
1530 駒留茶屋
1555 見晴茶屋
1613 観音茶屋 レキ様の不調
1637 大倉バス停着 1655
1730 弘法の里湯
1955 鶴巻温泉発、解散
天候 | 18℃ くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
予報では18℃と期待して行きましたが、二ノ塔を過ぎたあたりから雲がかってきて通してあまり展望はききませんでした。。 三ノ塔や書策小屋手前で何度か霧が晴れ、たまに歩いてきた尾根を見ることができる程度でした。頂上は曇まみれでした。リベンジしたいです。 表尾根はハードでしたが道のりはクサリ場があったり、飽きなかったです。もっと高い山のような山容で、人気があるのがわかる気がしました。人も多かったです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する