ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 606744
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

快晴の天狗岳

2015年03月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
かぴたん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
11.2km
登り
916m
下り
911m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:52
合計
7:54
距離 11.2km 登り 928m 下り 930m
7:48
49
9:38
10:04
8
10:12
72
11:24
11:25
5
11:30
12:00
20
12:20
13:03
17
13:20
13:24
7
13:31
13:32
43
14:15
14:18
12
14:30
14:31
21
15:40
15:41
1
15:42
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・渋御殿湯駐車場(日帰り1,000円)
 まず受付にてお金を払い、その後女将が駐車場所まで誘導してくれます。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
ここから登山道へ。
1
ここから登山道へ。
静かな林道を進む。
雪は踏み固められてます。
1
静かな林道を進む。
雪は踏み固められてます。
天狗岳・黒百合平方面へ。
天狗岳・黒百合平方面へ。
唐沢鉱泉への分岐。
唐沢鉱泉への分岐。
おっ、ゴツゴツ岩が見えてきた。
おっ、ゴツゴツ岩が見えてきた。
振り返ると、御嶽山。
今日で噴火からちょうど半年。
1
振り返ると、御嶽山。
今日で噴火からちょうど半年。
乗鞍方面。
雲ひとつない青空!
1
雲ひとつない青空!
黒百合ヒュッテに到着。
黒百合ヒュッテに到着。
ヒュッテ前では雪山講習?
ピッケルの使い方などを
学んでいるようでした。
2
ヒュッテ前では雪山講習?
ピッケルの使い方などを
学んでいるようでした。
講習を受けている人達
(高校生?)のテント。
雪のブロックは風よけ?
3
講習を受けている人達
(高校生?)のテント。
雪のブロックは風よけ?
中山峠を経由して
天狗岳へ向かいます。
中山峠を経由して
天狗岳へ向かいます。
東と西の天狗岳、見えました〜。
ひこうき雲がキレイ!
7
東と西の天狗岳、見えました〜。
ひこうき雲がキレイ!
北アルプス方面も
雲ひとつない!
2
北アルプス方面も
雲ひとつない!
あの白い帽子かぶってるのは
金峰山かな。
3
あの白い帽子かぶってるのは
金峰山かな。
うわぁ、この急登を登って
いくのかぁ・・・
4
うわぁ、この急登を登って
いくのかぁ・・・
浅間山も見えてきました。
2
浅間山も見えてきました。
この個性的な姿は稲子岳。
1
この個性的な姿は稲子岳。
さ〜、いよいよ急登です。
2
さ〜、いよいよ急登です。
がんばれ、がんばれ。
4
がんばれ、がんばれ。
ひゃ〜、置いてかないで〜
1
ひゃ〜、置いてかないで〜
振り返れば、蓼科山どーん。
3
振り返れば、蓼科山どーん。
山頂も近いぞ。アイゼンでの
岩場は慎重に。
2
山頂も近いぞ。アイゼンでの
岩場は慎重に。
東天狗岳に到着〜♪
4
東天狗岳に到着〜♪
赤岳・阿弥陀岳がドドーン。
3
赤岳・阿弥陀岳がドドーン。
南アルプスの山々〜♪
1
南アルプスの山々〜♪
手前に見えるスキー場は
富士見パノラマリゾート。
入笠山ですね。
1
手前に見えるスキー場は
富士見パノラマリゾート。
入笠山ですね。
昼食はいつもの雑炊。
見た目はイマイチだけど
味はサイコー。
1
昼食はいつもの雑炊。
見た目はイマイチだけど
味はサイコー。
そして目の前には西天狗岳。
4
そして目の前には西天狗岳。
西天狗へ行く途中で
東天狗を振り返ってみる。

1
西天狗へ行く途中で
東天狗を振り返ってみる。

東天狗岳と月。
東天狗岳からだいぶ
歩いてきました。
1
東天狗岳からだいぶ
歩いてきました。
西天狗岳に到着〜♪
3
西天狗岳に到着〜♪
眼下には根石岳山荘が。
1
眼下には根石岳山荘が。
赤岳・阿弥陀岳コンビは
やっぱかっこいいなぁ。
4
赤岳・阿弥陀岳コンビは
やっぱかっこいいなぁ。
北アルプスの山々の手前に
白く広がるのは車山方面。
3
北アルプスの山々の手前に
白く広がるのは車山方面。
北アルプス手前の平らになって
いる所は美ヶ原方面かな?
3
北アルプス手前の平らになって
いる所は美ヶ原方面かな?
妙高方面でしょうか。
1
妙高方面でしょうか。
西天狗岳から見た東天狗岳。
2
西天狗岳から見た東天狗岳。
さ、急坂を下っていきます。
2
さ、急坂を下っていきます。
この景色、大好き♪
4
この景色、大好き♪
西天狗の方を振り返ってみる。
3
西天狗の方を振り返ってみる。
帰りはすりばち池経由の道で。
帰りはすりばち池経由の道で。
岩・岩・岩。
すりばち池。
真ん中のあたり水が凍ってる。
1
すりばち池。
真ん中のあたり水が凍ってる。
すりばち池から見た
東天狗(左)・西天狗(右)。
5
すりばち池から見た
東天狗(左)・西天狗(右)。
行きに登山講習をしていた
黒百合ヒュッテの上へ
出てきました。
行きに登山講習をしていた
黒百合ヒュッテの上へ
出てきました。
登山道入口まで戻ってきました。
登山道入口まで戻ってきました。
渋御殿湯に到着。
お疲れ様でした〜
2
渋御殿湯に到着。
お疲れ様でした〜

感想

朝から雲ひとつない青空。
平日ということもあり、渋御殿湯の駐車場は空いてました。
まず受付を済ませ、駐車位置まで誘導してもらいます。
「今日は天気も大丈夫そうだから良かったね」と女将から
好天のお墨付きをいただき、8時前、トレッキングスタート。

踏み固められた雪道は、アイゼンなしでも行けそうな感じ。
実際私達も途中まではノーアイゼンで歩き、その後チェーンスパイクで
黒百合ヒュッテまで、そこからは12本爪アイゼンに付け替えて
歩きました。(帰りはずっと12本爪で戻ってきました)

歩いている人もほとんどいなくて静かな林道。
黒百合ヒュッテ近くまで来てやっと展望が開けてきます。
乗鞍方面の山々や、噴火からちょうど半年経った御嶽山の姿も。

黒百合ヒュッテの辺りでは、高校生なのか大学生なのか、
雪山講習中と思われる団体さんがいて、ちょうど坂になっている所で
ピッケルの使い方などのレクチャーを受けているところでした。

黒百合ヒュッテからは中山峠を経由するコースで天狗岳まで。
北アルプスの山々などの素晴らしい眺めにしばしば足を止めながら
山頂へ向かう急登をのんびり歩いていきます。
(単に体力がなくてペースをあげられないだけとも言う)

そして11時半、東天狗岳山頂に到着。
まずはここで昼食休憩。
先に山頂にいた人達は、いつの間にかいなくなり、気がつけば
そこには私達だけ。わーい、山頂貸し切り〜♪

昼食後、今度は西天狗岳山頂を目指します。
一面真っ白な急登を上がっていき・・・・山頂に到着!
昼食中には何組かの人たちで賑わっていた西天狗山頂も、また
いつの間にか人がいなくなっていて、私達の貸し切り状態に。
じゃあ、ここでコーヒータイムにしますか〜。
結局山頂にいる間、他の人は全く来ず、八ヶ岳ブルーの青空も
美しい山々の景色もぜ〜んぶ一人占め。いや、二人占めかぁ♪

帰りは、中山峠経由ではなく、すりばち池経由のルートを選択。
岩がゴロゴロと転がっていて面白いコース。
すりばち池から眺める天狗岳は、行きに見た天狗岳とはまた
少し違った印象。角度が変わると雰囲気も変わるんですね。

すりばち池から歩いて行くと、黒百合ヒュッテの真上に出てきました。
行きに雪山講習やってたところですね。

黒百合ヒュッテからは来た道と同じ林道をひたすら下って行きます。
天気も良く風もなく暖かい一日だったので、帰りにはだいぶ雪も
緩んできてました。

15時40分、渋御殿湯駐車場に到着。
帰りは八ヶ岳に来るといつも立ち寄る原村八ヶ岳温泉ふれあいセンター
「もみの湯」で汗を流してから帰途につきました。
(17時以降だと500円→300円になりお得です)

天候に恵まれて、最高の雪山ハイクになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

晴天率高いですねー
kapitanさんこんにちは!お久しぶりです!

瑞牆山以来八方天狗も真っ青の空!というか今拝見したのですが谷川以来ずーーーっと青空ですね素晴らしい!どうやっているのですか?!

ゆったり楽しまれているのがよくわかります。
私はどうも快速登山になりがちなので反省です。
2015/4/9 22:58
お久しぶりでーす
こんばんは〜、fickleさん(^^) 
また遊びに来てくれてありがとう、嬉しいです〜♪

そうなんですよね〜、ずーっとという訳ではないのですが
ここのところは割と天気に恵まれてるかも。
というか、前日までずっと天気予報とにらめっこしていて、
場合によっては行き先を変更したりしているからでしょうか。
気軽な日帰り登山だから出来ることですね。

いやー、私も出来ることなら急行登山ぐらいにしたいんですけど
体力がないのでやむを得ず鈍行登山になってしまいます(^_^;)
たくさん行動できるfickleさん達が羨ましいですよ
2015/4/12 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら