記録ID: 607044
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山 〜福寿草と山頂の展望でお腹がいっぱい〜 <今畑・西南尾根からぐるっと周回>
2015年03月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 857m
- 下り
- 857m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:26
7:35
3分
駐車場
7:48
7:55
78分
廃村今畑集落
13:01
駐車場
天候 | くもり☁ のち めっちゃいい天気☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道306号から県道17号に入り、河内の風穴を過ぎると今畑登山口があります。 駐車場は路肩の余裕のあるスペースか廃村の落合集落の空きスペースになります。 駐車場所を探して落合集落まで行ってみましたが、他府県ナンバーの車が2台駐車されており、Uターンをして今畑登山口の手前の一番路肩の広い駐車スペースに車を止めました。下山時は路肩のちょっとしたスペースにもぎっしりと縦列駐車されていました。 現在、落合集落付近での工事が行われていますので、狭い道を大きなダンプが通行していますので注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
気持のよい登山で、全体的に歩きやすいコースです。汗拭峠から落合集落まではかなりの急坂で滑りやすく、また渓流沿いに崩落個所があり、巻き道に注意が必要です。 ■今畑登山口〜笹峠 歩きやすい登山道をしばらく進むと廃村の今畑集落です。廃村の周辺には福寿草がたくさん咲いています。 ■笹峠〜西南尾根 岩肌が徐々に増えていきます。樹林帯を過ぎるとかなりの急登です。 ■西南尾根 展望がよく、気持のよい稜線歩きとなります。残雪があり、踏み落としたり滑らないように注意が必要です。 ■山頂付近 360度の展望が待っています。山頂付近はとても気持のよいハイキングコースとなります。 ■山頂付近〜汗拭峠 7合目のお猿岩を過ぎると急坂を急降下していきます。登り時は息の切れる個所です。よく整備された歩きやすい登山道です。 ■汗拭峠〜今畑登山口 汗拭峠からしばらくかなりの急坂を急降下します。道幅が狭く、落ち葉もあり足を滑らせないように慎重に下りる必要があります。また、渓流沿いは崩落個所があり巻き道となります。渓流を渡り巻き道となるようですが戻り道が分かりにくかったです。落合集落付近は工事が行われており、工事の邪魔になったり工事車両の通行に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | ■河内の風穴 http://www.mapple.net/spots/G02500017901.htm 以前は無料だったのですが、いつからか有料になっていますね。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は霊仙山にやってきました。
霊仙山は、鈴鹿山脈の最北に位置する滋賀県にある山で、北側には伊吹山が並ぶ花の百名山としても有名な山です。
先週は藤原岳に行き福寿草に感動し、今週も福寿草見たさに霊仙山にやってきました。
昨年の7月に訪れて以来の久しぶりの霊仙山です。
今回は今畑登山道から西南尾根を通りぐるっと周回するコースを選びました。
お昼前には天候も良くなり、360度の絶景を望むことにできる気持のよいハイキングでした。
前回訪れた時は山頂付近は鹿、鹿、鹿。
今回は、山頂付近に糞はありましたが、2匹を遠くに確認しただけでした。
下山するとあちこちの舗道のちょっとしたスペースには車でぎっしりで、他府県から来られている人も多く、さすが人気の山ですね。
山頂でのいつもの昼食は、水を忘れてしまいガックリ!
でも、福寿草と山頂付近の景色がしっかりとお腹を満たしてくれました。
さて、次はどこの山に行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する