記録ID: 6074090
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
箕輪山
2023年10月20日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:33
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
天候 | 予報をはずし曇りから晴れ、気温は高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最近降雨がなく、泥寧の登山道は、乾き気味。掘れた粘土質の登山道には、仮払いした笹や小枝が敷き詰められて、歩き易かった。整備の方々ありがとうございます。紅葉は、先週の週末14日頃が良かったか?落ち葉も目立つ風当たりが強い場所もあるが、風が吹き込まない、箕輪の北西側には素晴らしい紅葉が残っていた。磐梯山を背景に紅葉の絨毯も見られずっと見ていたい景色でした。今年は全体に赤が少なくて、ミネカエデなどは、縮れていた。しかし、平日なので登ってくる登山者は少なく静かな、出会う登山者とは挨拶だけでなく、温かみのある会話を楽しむことが出来た。 下山するまで風はおとなしく、時折頭上を覆う黒い雲がいたずらに雨粒を散らす程度のまずまずの登山日和でした。 |
その他周辺情報 | 野地温泉を登山口にする場合、温泉の駐車場をお借りできるが、必ず正面玄関から入って、受付で駐車場をお借りする記録簿に記名してから車を置くこと。下山後も受付で一言下山の旨伝えること。 下山が13時迄なら、野地温泉日帰り湯に間に合う。土日祝日は、日帰り湯は不可 |
写真
間もなく鬼面山を下りきるところで、安達太良山までピストンしてきた男女ペアの登山者の方に箕輪山の下山途中、スマフォが入ったポシェットが落ちていたので、取りに来るかもと思い、道標にひっかけてきたけれど、心あたりありますかと聞かれた瞬間!っちゃった!と気づく。あっ、それ私です。と言いながら、ザックを下ろし、ほぼ下りきった鬼面山を登り返す羽目になった私について行ってくれるという連れに感謝、先を急いだが、一人先をいく私の前に、下山途中の鬼面山で言葉を交わした男性がポシェットを手に下りてくるのと合流した。彼は、このままだと中身のスマフォが壊れてしまうし、と箕輪山にのぼりかけていたところを、思い止まって電波の届く地点で警察に通報し、これから下山して、届けるつもりでしたのこと。地獄で仏とはこんなことかなと感謝の気持ちでいっぱいでした。福島市の佐藤様、この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
途中でお会いした者です。
スマホ、
やはり持って下りるべきだったかと
気になってましたー💦
親切な方がいて本当によかったです✨
お疲れさまでした❣️
ホッとしました✨
いえいえ、本当に有りがたかったです。下山中、出会う登山者毎に落とし物されてませんか?とお声かけしていただいたから、私は漸くその時点で気付けたのです。本当にありがとうございました。教えて下さらなかったら!自宅で気づいていたでしょう。shibashiさんのお陰です。窮地を回避出来たこと、感謝しています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する