記録ID: 6077907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
麦草峠〜白駒池〜ニュウ〜中山〜高見石〜丸山
2023年10月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 596m
- 下り
- 586m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:42
距離 10.2km
登り 597m
下り 596m
13:50
ゴール地点
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨が原因か?全体的に滑りやすい。石が濡れて黒光りしているので足の置き場に注意が必要。水没している登山道もあり。スパッツ必須 |
その他周辺情報 | 麦草峠無料駐車場30台、白駒池有料駐車場150台 |
写真
感想
午前一時頃に霧の中、麦草峠に到着。駐車場を見渡した所、残り5台程しか駐車できなさそうでした。早朝五時半くらいでほぼ満車でした。30台駐車できるみたいです。
一昨日、仕事中に捻挫して苦しい山行となりました。
登りはどうってことなかったんですが、下山は体重がかかる為キツかったです。足を庇いながら歩いていたので変な歩き方になって足が攣ったりしました(T_T)
白駒池の紅葉は先週がピークだったようです。
ほぼ終盤でした。登山道は全体的に濡れており、滑りやすくとても神経を使いました。四年目となるスカルパの革靴のソールも丸くなり拍車をかけたようです。
中山展望台付近は強風で行けず、周辺のハイマツや針葉樹は霧氷でした。氷点下になっていたかも知れません。
高見石小屋で暖かいココアと揚げパンを注文し、生き返りましたが、風が強い為ココアがすぐに冷めました(*_*)
蓼科のペンションでとまっていますが、明日も駐車場争奪戦になりそうなので、もう少し標高の低いのんびりした山を探そうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
白駒池はやっぱり大好き、赤兎山、大長山も福井のレコ友さんと計画していたのですが、都合が会わず😢
我が家はまだ食べたことがない五色盛り😆
私はチーズにはまりました🐷
(お兄ちゃん、背が伸びてません⁉️)
高見石小屋の揚げパンは、5個も多すぎると思いましたが、食べてみるともうワンセット欲しいと思いましたよ😃
赤兎と大長山は、紅葉だけでなく、ニッコウキスゲが咲き乱れる7月くらいも良いのではないでしょうか?!来年は受験なので1人で行くことが多くなると思います。
身長は155くらいかな?!しかし、毎年登山靴や服を買い替えるのはきついですわ💦モンベルでやっと大人用のSサイズが着れるようになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する