ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6088378
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

十枚山

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
12.0km
登り
1,074m
下り
1,067m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:20
合計
5:17
7:40
40
8:25
8:25
40
9:05
9:05
15
9:20
9:21
24
9:45
9:45
20
10:05
10:05
22
10:27
10:43
14
10:57
10:58
22
11:20
11:20
18
11:38
11:38
9
11:47
11:47
22
12:09
12:09
3
12:12
12:13
12
12:25
12:26
8
12:34
12:34
23
12:57
10/21、静岡-山梨県境の十枚山に行ってきました。南側の地蔵峠入口からのピストンコースです。登山口の地蔵峠入口まで、カーナビでは道路が登録されておらず、Googleマップのナビを利用しての移動。アクセスに不安がありましたが、道幅が狭いものの、ちゃんと舗装道が続いており、駐車スペースも10台以上停めれるような広い場所でした。
40分ほどで地蔵峠まで登り、そこからは安倍奥東山稜の稜線歩き。所々視界が開けており、そこからは安倍奥の峰々が連なる大展望!北側の奥は南アルプスの峰々まで見渡すことができ、南側奥には、朝日を浴びて光る駿河湾!特に、下十枚山を少し過ぎたあたりの展望は最高でした。意外な事に富士山を眺められるスポットは多くは無かったものの、ちゃんと富士山も拝むことが出来ました。
広い展望を楽しめる稜線で、道も歩きやすいのですが、道中はヌタ場が多く、獣臭を感じる事も度々。。動物の気配の強い道でした。今年は各地で熊の被害も多発しているようなので、熊鈴を鳴らして警戒しながら歩きました。
予報では降水確率が低く、朝のうちは雲一つない快晴といった所でしたが、徐々に東側を中心に雲が発生。帰りの段階では、ほとんど富士山は雲の中。。登りで何度か眺めることが出来たので良しとします。気温は低かったものの、厚手の上着は登っているうちに脱げる程度。気持ちの良い登山を楽しめました。
無事下山後は翌日の八紘嶺に備えて、清水市で宿泊。夕食は清水港に行ってマグロ三昧丼!清水港はマグロの水揚げ量が日本一という事で、とても美味しかったです。

静岡の百山 : 35/100
山梨百名山 : 44/100
日本の山岳標高1003山 : 336/1059
甲州百山 : 41/100
日本の山1000 : 347/1000
静かなる山 : 20/98
百名山以外の名山50 : 18/50
東海周辺週末の山登りベスト120 : 97/145
静岡県の山(分県登山ガイド) : 31/63
天候 晴れ→雲増
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠入り口の駐車スペースからスタート。カーナビでは葵高原までしかルートが出なかったので、最後はGoogleマップのナビで辿り着きました。10台以上停められそうです。
2023年10月21日 07:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 7:41
地蔵峠入り口の駐車スペースからスタート。カーナビでは葵高原までしかルートが出なかったので、最後はGoogleマップのナビで辿り着きました。10台以上停められそうです。
地蔵峠登り口。今年は各地で熊被害が多発しているようなので、熊鈴を鳴らしながら進みます。
2023年10月21日 07:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 7:42
地蔵峠登り口。今年は各地で熊被害が多発しているようなので、熊鈴を鳴らしながら進みます。
登り口のお地蔵さん。今日も無事に歩けますように。
2023年10月21日 07:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 7:43
登り口のお地蔵さん。今日も無事に歩けますように。
序盤からなかなかの急登です。
2023年10月21日 07:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 7:49
序盤からなかなかの急登です。
良い天気!
2023年10月21日 07:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 7:49
良い天気!
朝のうちは雲一つない快晴でした。
2023年10月21日 08:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:10
朝のうちは雲一つない快晴でした。
朝日を浴びる森
2023年10月21日 08:12撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 8:12
朝日を浴びる森
ガレ場のトラバース
2023年10月21日 08:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 8:14
ガレ場のトラバース
寒さを心配していましたが、日差しは暖かく、厚着で登っていると暑いくらい。
2023年10月21日 08:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:20
寒さを心配していましたが、日差しは暖かく、厚着で登っていると暑いくらい。
地蔵峠 到着。左に進んで十枚山へ。
2023年10月21日 08:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 8:20
地蔵峠 到着。左に進んで十枚山へ。
いよいよ地蔵峠
2023年10月21日 08:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:21
いよいよ地蔵峠
地蔵峠からの展望はイマイチ。
2023年10月21日 08:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:21
地蔵峠からの展望はイマイチ。
ここからは稜線歩きに。広い道です。
2023年10月21日 08:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:26
ここからは稜線歩きに。広い道です。
稜線の至る所に、大小のヌタ場がありました。所々で獣臭も。。野生動物が多い山域のようです。熊が出てきませんように。
2023年10月21日 08:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:26
稜線の至る所に、大小のヌタ場がありました。所々で獣臭も。。野生動物が多い山域のようです。熊が出てきませんように。
開けて明るい場所も。
2023年10月21日 08:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:34
開けて明るい場所も。
素晴らしい展望!
2023年10月21日 08:37撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 8:37
素晴らしい展望!
正面が大無間山。南アルプスが北側に見えます。
2023年10月21日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
10/21 8:37
正面が大無間山。南アルプスが北側に見えます。
2023年10月21日 08:38撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:38
南アルプス最南部あたりの峰々が連なっています。
2023年10月21日 08:38撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 8:38
南アルプス最南部あたりの峰々が連なっています。
東側には駿河湾も光って見えていました
2023年10月21日 08:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:40
東側には駿河湾も光って見えていました
富士山も目では見えたのだけど、木々の向こう。。
2023年10月21日 08:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:40
富士山も目では見えたのだけど、木々の向こう。。
展望が広くて気持ちの良い稜線歩き
2023年10月21日 08:44撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:44
展望が広くて気持ちの良い稜線歩き
2023年10月21日 08:44撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:44
振り返って。奥には海も!
2023年10月21日 08:44撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:44
振り返って。奥には海も!
左に聖岳も見えてきました。
2023年10月21日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
10/21 8:44
左に聖岳も見えてきました。
2023年10月21日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/21 8:45
2023年10月21日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/21 8:45
何度も撮ってしまう良い景色。
2023年10月21日 08:47撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 8:47
何度も撮ってしまう良い景色。
2023年10月21日 08:47撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:47
紅葉した木も増えてきました。
2023年10月21日 08:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:53
紅葉した木も増えてきました。
紅葉が青空に映えます。
2023年10月21日 08:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 8:54
紅葉が青空に映えます。
巨岩と巨木
2023年10月21日 09:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:00
巨岩と巨木
2023年10月21日 09:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:00
巨岩を抱え込んだ巨木。苔むして良い雰囲気。
2023年10月21日 09:01撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
10/21 9:01
巨岩を抱え込んだ巨木。苔むして良い雰囲気。
いい感じの黄葉発見。
2023年10月21日 09:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:03
いい感じの黄葉発見。
黄色と緑のグラデーション!
2023年10月21日 09:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:03
黄色と緑のグラデーション!
岩岳 通過!
2023年10月21日 09:06撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:06
岩岳 通過!
富士山が見える場所発見、、、だけど雲がかかってしまっています。
2023年10月21日 09:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:11
富士山が見える場所発見、、、だけど雲がかかってしまっています。
雲が取れる事を期待。
2023年10月21日 09:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 9:13
雲が取れる事を期待。
苔むした紅葉の木
2023年10月21日 09:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 9:20
苔むした紅葉の木
2023年10月21日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/21 9:21
下十枚山も良い感じに紅葉が進んでいます。
2023年10月21日 09:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:28
下十枚山も良い感じに紅葉が進んでいます。
ちょっとだけ、ロープの設置された岩場。
2023年10月21日 09:29撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 9:29
ちょっとだけ、ロープの設置された岩場。
富士山 見えた!!
2023年10月21日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/21 9:32
富士山 見えた!!
上の雲が邪魔だけど、やはりきれいな山容。
2023年10月21日 09:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:32
上の雲が邪魔だけど、やはりきれいな山容。
2023年10月21日 09:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 9:32
上の雲があまり入らないようにアップしたけど微妙な構図。。思ったより雪は少ないようです。
2023年10月21日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/21 9:32
上の雲があまり入らないようにアップしたけど微妙な構図。。思ったより雪は少ないようです。
写真だと分かりにくいけど、奥に駿河湾が光っています。
2023年10月21日 09:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:40
写真だと分かりにくいけど、奥に駿河湾が光っています。
下十枚山 通過!
2023年10月21日 09:45撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:45
下十枚山 通過!
山頂はちょっとした広場。
2023年10月21日 09:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:46
山頂はちょっとした広場。
二等三角点があります。
2023年10月21日 09:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:46
二等三角点があります。
下十枚山を越えると、西側に回り込むようになっており、今回一番の展望地!
2023年10月21日 09:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 9:49
下十枚山を越えると、西側に回り込むようになっており、今回一番の展望地!
素晴らしいパノラマビュー!
2023年10月21日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
10/21 9:49
素晴らしいパノラマビュー!
2023年10月21日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
10/21 9:50
2023年10月21日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
10/21 9:50
南アルプスの山々がかたまって見えます。
2023年10月21日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
10/21 9:50
南アルプスの山々がかたまって見えます。
海側の眺めも素晴らしい!
2023年10月21日 09:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:52
海側の眺めも素晴らしい!
2023年10月21日 09:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:52
2023年10月21日 09:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:52
2023年10月21日 09:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:52
下十枚山と十枚山との間は一旦下って峠になっています。
2023年10月21日 09:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 9:59
下十枚山と十枚山との間は一旦下って峠になっています。
十枚山。最後の登りがきつそう。。
2023年10月21日 10:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 10:03
十枚山。最後の登りがきつそう。。
2023年10月21日 10:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 10:04
十枚峠。あとひと踏ん張り。
2023年10月21日 10:05撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 10:05
十枚峠。あとひと踏ん張り。
2023年10月21日 10:06撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 10:06
だいぶ雲が増えてきました。
2023年10月21日 10:25撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 10:25
だいぶ雲が増えてきました。
青空に向かって最後の登り。
2023年10月21日 10:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 10:26
青空に向かって最後の登り。
十枚山 登頂!
2023年10月21日 10:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 10:28
十枚山 登頂!
オクシズの峰々を一望出来ます。
2023年10月21日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
10/21 10:28
オクシズの峰々を一望出来ます。
2023年10月21日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/21 10:29
2023年10月21日 10:29撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 10:29
富士山はだいぶ雲に隠れてしまいました。
2023年10月21日 10:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 10:30
富士山はだいぶ雲に隠れてしまいました。
2023年10月21日 10:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 10:36
景色を堪能して下山開始。下十枚山まで登り返しあり。。
2023年10月21日 10:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 10:42
景色を堪能して下山開始。下十枚山まで登り返しあり。。
最後に山頂の風景を撮影
2023年10月21日 10:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 10:43
最後に山頂の風景を撮影
やはり登り返しが疲れてきた足にはこたえます。
2023年10月21日 11:06撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 11:06
やはり登り返しが疲れてきた足にはこたえます。
下十枚山まで戻ってきました。
2023年10月21日 11:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 11:20
下十枚山まで戻ってきました。
ちょっとだけ岩場登り。
2023年10月21日 11:29撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 11:29
ちょっとだけ岩場登り。
岩岳通過。下りはスムーズです。
2023年10月21日 11:47撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 11:47
岩岳通過。下りはスムーズです。
2023年10月21日 11:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 11:59
雲が増えてきました。写真は無いけど、富士山はずっと雲の中。。秋の空は移ろいやすい。
2023年10月21日 11:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 11:59
雲が増えてきました。写真は無いけど、富士山はずっと雲の中。。秋の空は移ろいやすい。
奥は清水港かな。晩御飯が楽しみ。
2023年10月21日 11:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 11:59
奥は清水港かな。晩御飯が楽しみ。
地蔵峠まで戻ってきました。
2023年10月21日 12:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 12:13
地蔵峠まで戻ってきました。
反対側の仏谷山まで寄り道。急登です。。
2023年10月21日 12:16撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 12:16
反対側の仏谷山まで寄り道。急登です。。
2023年10月21日 12:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 12:20
仏谷山 登頂。
2023年10月21日 12:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 12:26
仏谷山 登頂。
2023年10月21日 12:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 12:26
庭のような雰囲気の山頂
2023年10月21日 12:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 12:27
庭のような雰囲気の山頂
地蔵峠〜仏谷山の間、富士山の展望が良いそうですが、現在は雲の中。。
2023年10月21日 12:29撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 12:29
地蔵峠〜仏谷山の間、富士山の展望が良いそうですが、現在は雲の中。。
あとは地蔵峠から下るのみ。ガレ場のトラバースもあるので、まだ要集中。
2023年10月21日 12:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
10/21 12:39
あとは地蔵峠から下るのみ。ガレ場のトラバースもあるので、まだ要集中。
無事下山。ありがとうございました。
2023年10月21日 12:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
10/21 12:56
無事下山。ありがとうございました。
その日は清水市で宿泊。清水港の魚市場に移動して晩御飯。
2023年10月21日 17:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/21 17:08
その日は清水市で宿泊。清水港の魚市場に移動して晩御飯。
「どん福」さんのマグロ三昧丼。丼も煮付けも味噌汁も美味しかった!!
2023年10月21日 17:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
10/21 17:16
「どん福」さんのマグロ三昧丼。丼も煮付けも味噌汁も美味しかった!!

感想

10/21、静岡-山梨県境の十枚山に行ってきました。南側の地蔵峠入口からのピストンコースです。登山口の地蔵峠入口まで、カーナビでは道路が登録されておらず、Googleマップのナビを利用しての移動。アクセスに不安がありましたが、道幅が狭いものの、ちゃんと舗装道が続いており、駐車スペースも10台以上停めれるような広い場所でした。
40分ほどで地蔵峠まで登り、そこからは安倍奥東山稜の稜線歩き。所々視界が開けており、そこからは安倍奥の峰々が連なる大展望!北側の奥は南アルプスの峰々まで見渡すことができ、南側奥には、朝日を浴びて光る駿河湾!特に、下十枚山を少し過ぎたあたりの展望は最高でした。意外な事に富士山を眺められるスポットは多くは無かったものの、ちゃんと富士山も拝むことが出来ました。
広い展望を楽しめる稜線で、道も歩きやすいのですが、道中はヌタ場が多く、獣臭を感じる事も度々。。動物の気配の強い道でした。今年は各地で熊の被害も多発しているようなので、熊鈴を鳴らして警戒しながら歩きました。
予報では降水確率が低く、朝のうちは雲一つない快晴といった所でしたが、徐々に東側を中心に雲が発生。帰りの段階では、ほとんど富士山は雲の中。。登りで何度か眺めることが出来たので良しとします。気温は低かったものの、厚手の上着は登っているうちに脱げる程度。気持ちの良い登山を楽しめました。
無事下山後は翌日の八紘嶺に備えて、清水市で宿泊。夕食は清水港に行ってマグロ三昧丼!清水港はマグロの水揚げ量が日本一という事で、とても美味しかったです。

静岡の百山 : 35/100
山梨百名山 : 44/100
日本の山岳標高1003山 : 336/1059
甲州百山 : 41/100
日本の山1000 : 347/1000
静かなる山 : 20/98
百名山以外の名山50 : 18/50
東海周辺週末の山登りベスト120 : 97/145
静岡県の山(分県登山ガイド) : 31/63

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら