記録ID: 6092257
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
北谷尻谷テン泊 長尾山・深谷山最高点・銚子ヶ口
2023年10月22日(日) 〜
2023年10月23日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,820m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:55
距離 6.5km
登り 928m
下り 473m
2日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:52
距離 11.3km
登り 892m
下り 1,350m
ヤマレコアプリで記録
天候 | 10/22-23 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
常備薬ツムラ68
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
GPS
ビタミン剤
熊除け鈴
|
---|
感想
土日月と三連休
南アルプス小河内岳の予定が寒気が下りてきてひょっとして降雪?
ビビったpochieは予定変更しお気に入りの北谷尻谷へ
今回の目的は大峠へ赤線つなぎ
以前春先にチャレンジしたが谷に残雪があり、途中撤退
今回さすがに残雪はないものの谷ルートは少し緊張する
渡渉はもちろん沢沿いのどこを進むと安全か…
時には高巻きもするのか…?
不明瞭なルートではあるが古ぼけたマーカーテープはちらほらあり助かった
いくつかある谷の分岐もGPSとマーカーテープに導かれ大峠に繋がった
大峠からは深谷山に向かいその尾根を進む
想定通りシャクナゲの藪であったが苦戦するほどではなかったのは幸いだった
1年半ぶりのテン泊
荷物が重く感じゆっくり目の歩みだったが北谷尻谷の雰囲気はやはり癒される
春、イワカガミ群生の頃にまた来るね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
良いですね〜。
北谷尻谷には良好なテントサイトが多くありますね。
新緑、紅葉の季節はより谷尻谷は魅力的になりますね。
ご無沙汰しております🙏
北谷尻谷、上谷尻谷、コリカキバ
あの辺りはホント良いテントサイトで魅力的ですよね〜🎶
季節を変えて何度でも訪れたい
そんな素敵でお気に入りのエリアで、またバッタリお会いしたいです😉
コメント頂きありがとうございました🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する