ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6092847
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

フェリーに乗って鋸山と日本寺大仏

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
zaoluck その他9人
GPS
05:06
距離
5.5km
登り
544m
下り
530m

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
2:59
合計
5:35
10:25
10
12:10
12:12
8
頼朝蘇鉄
12:20
13:00
35
13:35
14:15
4
14:19
14:24
20
百尺観音
14:44
14:54
21
15:15
15:20
3
トイレ前鞍部
15:23
15:25
10
15:40
15:45
15
笹生精肉店(コロッケ)
16:00
The fishレストラン
LAPLAND
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR浜金谷駅、フェリー金谷港
コース状況/
危険箇所等
整備良好。足元踏み外しのみ注意。
★情報求む☆ロープウェイ山頂駅トイレ前の「鋸山裏登山道」(日本寺案内図表記)入口がロープで封鎖されていました。山麓駅近くにつながる古い石段の道で2年前は普通に通れたのですが、崩落でもあったのでしょうか?
その他周辺情報 ・京急「東京湾フェリー切符」は品川ー金谷港往復で3160円。東京駅から品川までJRを使っても、内房線経由浜金谷駅往復3960円より安い。惜しむらくはデジタル切符の使いにくさで、特にフェリーは窓口に並んで乗船券を貰う必要があります。
・夕方の軽く一杯は、The fishでピザをシェアするかアジフライでビールをやるくらいしかなさそう。ただ、海辺の展望レストランで客も少なく、結構快適でした。
・ロープウェイ山頂に「標高329m」の表示がありますが、正しくは260m前後。同様に関東ふれあいの道のトイレ前鞍部の「海抜150m」表示も90m弱が正解です。
アプローチは久里浜港から東京湾フェリー
2023年10月21日 09:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 9:04
アプローチは久里浜港から東京湾フェリー
海から迫る鋸山。ロープウェイが見えます
2023年10月21日 10:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 10:00
海から迫る鋸山。ロープウェイが見えます
ロープウェイは大繁盛
2023年10月21日 10:37撮影 by  ZV-1, SONY
10/21 10:37
ロープウェイは大繁盛
ロープウェイ山頂から金谷港と三浦半島方面
2023年10月21日 11:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 11:07
ロープウェイ山頂から金谷港と三浦半島方面
南を見れば保田海岸から浮島、遠く館山方面
2023年10月21日 11:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 11:08
南を見れば保田海岸から浮島、遠く館山方面
地獄覗きも見えます
2023年10月21日 11:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 11:12
地獄覗きも見えます
台形の名峰?伊予ヶ岳
2023年10月21日 11:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 11:14
台形の名峰?伊予ヶ岳
遠くに横浜のビル群も。今いる山頂の実標高は260mくらいです
2023年10月21日 11:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 11:16
遠くに横浜のビル群も。今いる山頂の実標高は260mくらいです
千五百羅漢。廃仏毀釈ではねられた首が痛ましい
2023年10月21日 11:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 11:59
千五百羅漢。廃仏毀釈ではねられた首が痛ましい
日本寺大仏到着。さすがに大きい
2023年10月21日 12:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 12:22
日本寺大仏到着。さすがに大きい
大仏の横顔。この広場でお弁当
2023年10月21日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/21 12:29
大仏の横顔。この広場でお弁当
階段が続く道のトンネルは通天関
2023年10月21日 13:32撮影 by  ZV-1, SONY
10/21 13:32
階段が続く道のトンネルは通天関
150m急坂を登って地獄覗き山頂。東側展望台から地獄覗き
2023年10月21日 13:41撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 13:41
150m急坂を登って地獄覗き山頂。東側展望台から地獄覗き
地獄覗き脇で下の「地獄」を覗いてみた
2023年10月21日 14:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 14:04
地獄覗き脇で下の「地獄」を覗いてみた
定番の西側からの構図
2023年10月21日 14:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 14:08
定番の西側からの構図
百尺観音
2023年10月21日 14:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 14:19
百尺観音
見上げればオーバーハングの地獄覗き
2023年10月21日 14:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 14:19
見上げればオーバーハングの地獄覗き
ラピュタの壁。説明板のQRコードで石切り職人とAR画像が撮れます
2023年10月21日 14:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 14:26
ラピュタの壁。説明板のQRコードで石切り職人とAR画像が撮れます
険しい階段を慎重に下る
2023年10月21日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/21 14:29
険しい階段を慎重に下る
石切り場近くから見上げる地獄覗き。高度差100mの断崖です
2023年10月21日 14:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 14:40
石切り場近くから見上げる地獄覗き。高度差100mの断崖です
石切り場跡の産業遺産。断崖に安全第一の文字
2023年10月21日 14:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 14:46
石切り場跡の産業遺産。断崖に安全第一の文字
少し上から俯瞰
2023年10月21日 14:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 14:51
少し上から俯瞰
関東ふれあいの道トイレ付近から振り返る
2023年10月21日 15:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
10/21 15:19
関東ふれあいの道トイレ付近から振り返る
おやつに肉コロッケ90円
2023年10月21日 15:44撮影 by  ZV-1, SONY
10/21 15:44
おやつに肉コロッケ90円
フェリー乗船前、波止場からの夕照
2023年10月21日 16:55撮影 by  ZV-1, SONY
10/21 16:55
フェリー乗船前、波止場からの夕照
船上から暮れ行く空に富士のシルエット
2023年10月21日 17:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/21 17:36
船上から暮れ行く空に富士のシルエット

装備

個人装備
ガイドマップ 水筒 食料 ヘッドランプ 保険証 ティッシュ タオル 時計 携帯電話 カメラ 筆記具 応急医薬品

感想

 すっかり老人性街歩きの会と化しつつある会社の歩く会の面々を久々のハイキングに連れ出すにあたり、「山登りではなくて山下り」「アプローチにフェリーを使うと感動的」をうたい文句に使った。ロープウェイ山頂から大仏まで下って登り返すから、前者は看板に偽り無しとも言えないが、復路がサンセットクルーズとなった東京湾フェリーは大正解だった。東京からなら京急∔フェリールートは、割引切符が安くて時間もJR経由と大差ない。鋸山行くなら三浦半島から海を渡るコースがお勧めだ。
 さて、久里浜港を出て40分、海の向こうに鋸山がなかなかの迫力で近づいてくるとフェリーは金谷港に接岸。私以外の千葉県民らJR組と浜金谷駅前で合流した。旗を持ったお年寄りの団体が記念撮影をしている。この人たちよりは先にロープウェイに乗りたい。電車に乗り遅れた者が1人いるが、内房線は1時間1本なので見捨てて出発した。
 所要4分のところ、5分ごとに発車というフル運行を続けるロープウェイで250mを一気に上がる。車内からも東京湾と三浦半島が一望のもとだが、頂上駅屋上の展望台からは南は館山から北は東京までが見通せる。あいにく雲で富士山は見えない。
 2階の石の資料館なども冷やかすうちに遅れていた1人から「山麓駅に着いた」との連絡があり、もうしばらく時間をつぶして10人そろってから出発することにした。無事その1人が合流して山名標の前で記念撮影することにしたが、そこにはなぜか「標高329m」と書かれている。でも、ここは地形図にある262mの水準点付近のはず。329mはずっと東の本当の鋸山頂の標高であり、確信犯だとしたらいい度胸だ。
 首を捻りつつ、まずは「下山」開始。異例ながら本山行ではいったん日本寺大仏まで下るところから始まる。日本寺の西口管理所で700円を払い、他の方々と別れてすぐ右の階段へ。一気に下り、湧水がしたたり落ちる”不動滝”を経て弘法大師護摩窟の千五百羅漢を見ながらさらに下る。廃仏毀釈で首を落とされたという羅漢像が痛ましい。
 大仏口管理所前で左に行けば大仏は近いが、あえて真っすぐ下って頼朝蘇鉄。源頼朝お手植えのソテツだというのが何本か生えているここが標高130mほどで、最低地点となる。平成築の薬師本殿、大黒堂を経て整備されたトイレ前を左折して階段を上ると、高さ31mという大仏の威容が目に飛び込んだ。
 出発が少し遅れたこともあり、ここで昼食休憩とする。脚の弱い一行ながら、これまでは下り基調だからすこぶる元気な様子。ただし、この先は150m近い登り返しが待つ。
 まずは緩やかな坂道で大仏口管理所前まで短絡し、不動滝まで急な石段を戻る。右へ分かれる羅漢道が下っているので逡巡したが、すぐ先で登り返しが始まることが分かった。数多くの羅漢像、観音像を見ながら進んでいくと、狭い階段の分岐に行き当たる。体調の悪い人は引き返せという注意書きのある頂上への嶮路だ。
 いささか顔の引きつるメンバーを無視して通天門の岩のトンネルをくぐり、階段をひたすら詰めていく。ほどなく傾斜が緩み、空が明るくなり始めてあっけなく地獄覗き山頂に到着した。この山頂は標高290m弱。山頂展望台から再び絶景を堪能し、せっかくなので行列に並んで地獄覗きも体験した。正直に言って、地獄覗きはそこに立つより外から見ている方が怖い。
 ゆっくり休んだ一行をせかしながら次の百尺観音へ向かう。観音もさることながら、50mほど下から見上げる地獄覗きに歓声が上がる。北口管理所から日本寺境内を後にして、新名所?ラピュタの壁を経てやや険しさを増した道を大きく下って石切り場跡へ。垂直100mの岩壁の上に小さく見える地獄覗きに、再度の感嘆の声が上がった。
 午後3時、関東ふれあいの道から下山の途に就く。トイレ近くの鞍部に立つ指導標に海抜150mの表示があり、「またか」と驚いた。ここが標高90mそこそこなのは、地図でも腕時計の高度計でも明らかだ。ロープウェイ山頂といい、「公式表記」としてはいささかみっともない。
 そろそろ足元が危なくなってきた一行に「スピード落として」と要求されつつ、最後の連続階段を転倒者なく降りきって、無事に登山口へ辿り着いた。JRのガードをくぐり、集落に入って「できたてコロッケ」の店を発見した一行が色めき立つ。おやつを食べながら海岸通りに出て、目指すは港のそばのレストラン「ザ・フィッシュ」。ピザとアジフライでビールを楽しんでいると、夕日が傾いていい雰囲気になってきた。季節的に17時20分出港のフェリーは絶妙のサンセットクルーズとなり、みな疲れを忘れて暮れなずむ浦賀水道の景色を楽しんでいた。
  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら