記録ID: 609784
全員に公開
ハイキング
比良山系
堂満岳(JR比良〜堂満岳〜金糞峠〜青ガレ)
2015年04月04日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:25
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR比良 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7:12JR比良着で下車する登山者は私たちだけでした。 帰りの駐車場もガラガラでした。 比良パトロールの方がここ2週間で急激に雪が無くなったと言われてました。 堂満岳から金糞峠間は残雪、踏み抜きあり。 金糞滝下流で右岸沢筋から落石を見ました、特に注意が必要です。次はダケ道にします。 |
写真
感想
夜勤明けのN氏と京都で合流し堂満岳に登りました。心配ですが本人はいたって元気です。
青ガレから下流右岸の沢筋に浮石が多量にあり、落石がありました。上方に注意して早足で横断しましたが大変危険です。
ご安全に! ^_^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
花の名前が?とのことにて。
13枚目は、「イワカガミ」
18枚目は、「バイカオウレン」
だと思います。
自分が起こしたり、
巻き込まれたりと。
お互いに
注意したいものですね。
komakiさん、初めまして
花の名前、ありがとうございます
写真の出来はまだまだで、お恥ずかしいですが
小さな花が頑張って咲いている姿にひかれました。
これまでの楽しみは絶景や登頂の達成感や登山後のビールでしたが、
山の楽しみ方のバリエーションが増えました。
少しずつ花の名前を覚え、楽しみたいと思います。
冬の間は雪で見えなかったのでしょうね、
たくさんのガケ崩れに驚きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する