記録ID: 6098486
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山から千頭星山 〜笹原にカラマツの秋〜
2023年10月25日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 658m
- 下り
- 722m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:15
距離 9.0km
登り 692m
下り 723m
14:39
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹も刈られ、快適な道。千頭星山への最後の登り、一部湿っていて下り滑らないよう注意しました。。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、恒例の名古屋移動。天気予報では、全国的に大気が極めて不安定らしい。
そこで、比較的よさそうな山梨の山、茅ヶ岳にするか迷ったが、甘利山に車を走らせた。
そこから秋の雰囲気を楽しみながら、千頭星山まで歩く。
富士山は拝めたが、登りはぱっとしない空模様。灰色の雲が流れてくると落ち着かない。
山頂に近づくと笹原が広がり気持ちがいい。黄葉の林がそれを囲み、天気がよければ遠くの山並みか素晴らしさを一層引き立てることだろう。
山頂の先にあるらしい鳳凰山展望点は、登り返しが大変みたいで、途中で諦めて山頂で一休み。
下る頃には天気がすっかり安定し、日差しも出てきた。木の間から、地蔵岳オベリスクが見えるではないか。やはり、暖かくなると余裕もでると言うものだ。
カラマツ林の黄葉もまもなく終わり、山も寂しくなる日も近い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する