記録ID: 60985
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
多摩森林科学園&高尾山
2010年04月14日(水) [日帰り]



- GPS
- 02:05
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 204m
- 下り
- 207m
コースタイム
10:30多摩森林科学園12:50−高尾駅=高尾山口駅=ケーブル清滝駅13:45=13:52山上駅13:55−14:39高尾山頂15:21−15:57山上駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
多摩森林科学園はJR高尾駅北口から徒歩10分ほどです。 丘陵地帯に250種類1500本の桜が咲きます。 遅咲きの桜もあるので4月いっぱいまで観られるようです。 入園大人400円 2時間ほどゆっくり歩いてお弁当を食べたりして過ごした後、時間が余ったので高尾山に登ることにしました。 14時近くにケーブルの山上駅に到着。 遅い時間にも関わらず山はまだ大勢の人で混んでいました。 天狗焼きを買いたかったけど、行列だったので買わずに山頂へ向かいました。 帰りに買おうと思ったら「完売」になっていて残念^^; コースはケーブル利用なのでなんの問題もなし。 ケーブル往復900円 |
写真
感想
元職場の同僚9名とお花見に出かけたのでした。
高尾にある多摩森林科学園。
桜、さくら、サクラ…
色々な種類のサクラたちに(● ̄  ̄●)うっとりぃしながら
のんびりと丘陵を歩きました。
この春は天気が不順で、この日も晴れる筈が山に近い方はやはり雲が多くなりました。
風も冷たくて、冬の身支度でした。
平日にも関わらず、たくさんの人達で混みあっていました。
桜を見て周ってお弁当を食べて2時間ばかり過ごした後、まだ時間が余っていたので高尾山に行くことにしました。
京王高尾山口まで一駅乗って、そこからケーブルに乗ります。
普段、山歩きをしている人達ではないのと、時間もあまりないので、ケーブルでの往復としました。
それでもゆっくり歩いて薬王院から山頂まで到着^^
山頂からの景色を眺めて、山頂のお店で珈琲を飲んで一休み。
みんな、それなりに満足してくれたようです(^ー^)ノ
高尾山もたくさんの人達で混みあっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人
hotakahanaさん
我々が櫛形山に登ったのと同じ日ですね。
曇りがちで、なんとも我々のところと対照的。
それにしてもhotakahanaさんらしい山記録。
良い感じです。
当地は、寒の戻りもあり、以外に長く続いた桜も
散ってももの花が咲く時期です。
今は冷たい雨。
山は雪が降っているようです。
Y-chan
同じ日なのにY-chanちの方はとってもいいお天気でしたね
10時頃の八王子辺りからは真っ青な空に真っ白な富士山がとっても綺麗に見えていたのですが、
いつのまにか雲が広がって高尾山からは富士山が望めませんでした
16日の夜から17日の朝にかけて雪が降りました
w( °o)w わぉ
4月中旬に雪が降るなんてびっくりです
山にもだいぶ降ったようですね
hotakahana
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する