記録ID: 6100653
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2023年10月26日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 376m
- 下り
- 777m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々ぬかるんでます。防水性の靴を履くか、スパッツの用意を。 |
その他周辺情報 | 駐車場から1分で日帰り温泉「あだたら山 奥岳の湯」、ロープウェイ乗り場の手前にレストハウスがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
先週?TVでちらっと安達太良山の紅葉が見頃と紹介されていたので、ちょうど休みで天気の良さそうだから、行ってみようかな?と...(笑)
しかしクマの出没情報が多い今年、スキーゲレンデを歩くコースは怖いな、と思ってロープウェイを利用しました。いや〜楽チンですね。紅葉の最盛期は終えたとはいえ、ゴンドラからの風景で満足です。
そしてロープウェイを下りてからは黙々と登山道を歩き、山頂を目指します。
とはいえ、大したアップダウンがあるわけでもなく、全体的に緩やかな登りが続き、所々は大きな岩で足場が悪くも、割とサクサク歩けます。
全体的に時期的に風が冷たく、かと思えば日が射すと暑く、汗冷えによる冷えが心配される歩きでした。吸汗速乾性のウェアの組み合わせを考えなければな、思わせる一日でした。
登山後は「奥岳の湯」へ。汗で冷えた体が一気に温まります。露天風呂から見える紅葉も格別です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人