記録ID: 6105599
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
下の廊下 紅葉満喫(黒部ダム駅→欅平駅)
2023年10月27日(金) 〜
2023年10月28日(土)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:34
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,935m
- 下り
- 3,767m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:27
距離 16.8km
登り 1,824m
下り 2,431m
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
扇沢→黒部ダム バス 6時50分から販売、7時30分始発 扇沢で代行サービスにて車を黒部峡谷トロッコ列車の終点に→宇奈月温泉 代行料金2万ほどと聞いています。 欅平駅から黒部峡谷トロッコ列車で宇奈月温泉(出発時間要注意、特に団体) 私たちは7人グループで、阿曾原温泉小屋の方から11時46分の電車が午前中の最後だと言われた。午後になるとおそらく15時以降だと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヘルメット、ヘッドライト必須 難易度D以上の箇所あり コース時間の全体の2割以上かなりの集中力必要 私のペースだと: 1日目 黒部ダム〜阿曾原温泉小屋 6時間30分のうち2時間ぐらい危険箇所 2日目 阿曾原温泉小屋〜欅平駅 4時間のうちに30分ぐらい ハーネスを検討していたが、ちゃんと手でロープを掴めばハーネスは要らなかった ほかのメンバーも私のアドバイスで簡易ハーネスをつけていたが、使うことなかった 歩道冠水箇所: 黒部ダム〜阿曾原温泉小屋 なし 阿曾原温泉小屋〜欅平駅 2箇所 オリオ谷 阿曾原温泉小屋の方から、オリオ谷は雨の時通りにくくなる。 実際私たちは晴れるうちに通ったので、普通のスリーシーズン靴で濡れなかった。 志合谷 トンネルの中が暗くて結構な水が溜まってました。 スリーシーズン靴でギリギリ濡れなかったので、 ハイカットじゃないと厳しいかと思います。 ※コースの時間とキロ数は合ってると思いますが、 アップダウンは体感より全然多い気がします、、 私の浅い経験だと、実際トータル登り1000m行かないぐらいで、 下りが2000mぐらいじゃないかと感じました。 |
その他周辺情報 | 湯めどころ宇奈月総湯 510円 43℃〜45℃の温泉で気持ちよかったです。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する