記録ID: 6109992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
東海自然歩道 山中湖〜西丹沢
2023年10月28日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,339m
- 下り
- 1,781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:05
距離 21.2km
登り 1,340m
下り 1,789m
16:58
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は完備されてますが、一部迷い込みやすい支尾根があります。 源六のタワからの下りは増水時渡渉が難しい場合があります。 |
写真
山中湖平野バス停よりスタート。
富士急ハイランド近くに前泊して、始発の富士っ湖号に乗ってきました。
ここと次は東海自然歩道屈指の難所で1泊2日でトライする人も多い区間です。
何とか日没までに西丹沢ビジターセンターに辿り着きたいのですが、いけるでしょうか。
いつにない緊張の中でスタートします。
富士急ハイランド近くに前泊して、始発の富士っ湖号に乗ってきました。
ここと次は東海自然歩道屈指の難所で1泊2日でトライする人も多い区間です。
何とか日没までに西丹沢ビジターセンターに辿り着きたいのですが、いけるでしょうか。
いつにない緊張の中でスタートします。
こんな感じの渡渉を繰り返します。
できれば17:05のバスに乗りたいのですが、かなり微妙な時間です。
弱り目に祟り目のように雨まで降ってきました。
木橋がないところもあって1箇所苦労しました。
できれば17:05のバスに乗りたいのですが、かなり微妙な時間です。
弱り目に祟り目のように雨まで降ってきました。
木橋がないところもあって1箇所苦労しました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
10ヶ月ぶりの東海自然歩道遠征。
屈指の難関エリアの神奈川県ルート。
はじめはタイム的には何とかなりそうかな、と思いながら楽しく歩いてましたが、徐々に体力が削られ、なんとかキワキワで17:05のバスに滑り込みました。
避難小屋に泊しない限り、エスケープも容易でなく、日が暮れてしまったり荒天になると危険でもありますので、トライされる方もご自身の体力と相談して計画を立ててくださいませ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する