記録ID: 6110206
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
紅葉真っ盛りの<釈迦ヶ岳〜黒岳>翌日は<金山〜雨生山>
2023年10月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:41
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:08
距離 10.3km
登り 849m
下り 857m
14:17
宿泊地
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:27
距離 9.5km
登り 378m
下り 428m
10:04
43分
宿泊地
14:31
ゴール地点
天候 | 二日間ともに☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
8年前の6月カモメランを訪ねて以来の釈迦ヶ岳〜黒岳。
紅葉と好天に恵まれて混雑とは無縁のひとときにただただ感謝の一日でした。
それにしても紅葉の写真撮りすぎですよね〜(これでもかなり減らしたのですが・・・)
翌日はお久しぶりの竜頭おじさん(現在は尉ヶ峰おじさん)にお声掛けいただいてのムラサキセンブリ訪問ハイキング。
例年に比べ花数が少し寂しいような気がしたけれど何故?
出会った人も少しだけ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もしかしたらkenさん来てないかな?と思ってキョロキョロしていました。
時間をみるとkenさんが金山でランチしていたころ、私は雨生山近くでランチしていました。
残ねーーーーーん!
やはり例年より人も花も少ない感じがしました。
柿まで小さめでしたが9個で¥200なので3袋買ってきました。
そうでしたか!!!
悔しくて、残念過ぎます。
花も少なめで柿も小ぶりでしたね。酷暑が長引いたためでしょうか。でも安くてお買い得で私は2袋買いました。
改めまして、先週は娘の絵画展にお出かけいただきありがとうございました。お話もとても楽しくて心に残るひとときでした。
また何処かでお逢いできますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する