記録ID: 611173
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
七ツ森(鎌倉山−蜂倉山)
2015年04月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 513m
- 下り
- 511m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南川ダムに隣接する四十八滝運動公園(今回もこちらに駐車)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:ありません。 四十八滝運動公園には水洗の洋式トイレがあります。 登山道は標識が整備されていますが、地図にない道もあるので注意が必要です。 低山ですが、急斜面でロープを使用しなければならない場所もあります。 主な花の開花状況(4月4日時点) ○カタクリ、アズマイチゲ、キクザキイチゲ、イワウチワ、シュンラン、 エンゴサクなど多くの花が見頃です。 ○ニリンソウは咲き始め。 ○セリバオウレンは終わり頃。 ○見れた花:カタクリ、アズマイチゲ、キクザキイチゲ、ネコノメソウ、キケマン、 シュンラン、セリバオウレン、ニッコウネコノメソウ、ユリワサビ、 キバナノアマナ、オトメエンゴサク、ミチノクエンゴサク、セントウソウ、 コハコベ、カテンソウ(蕾)、スミレ(各種)、マンサク(木の花) ※場所によって開花状況に差があります。 |
写真
撮影機器:
感想
今年2度目の七ツ森です。主目的は蜂倉山のイワウチワです。
土曜日でしたので登山者は多かったです。例年よりも1週間程度春の花の咲き具合が早いので、晴れた日を逃さず登ることにしました。
蜂倉山のイワウチワの群生地もほぼ満開(7〜8分咲き)で見頃でした。
次の週末くらいまでは見頃だと思いますが、来週になると大分花も落ちてしまうような気がします。
野鳥は今回も夏鳥の声は聞けませんでしたが、もう時間の問題でしょう。
ミソサザイは小川近くの登山道で囀り声を聞くことができます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する