ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6111832
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山(平石から銀峰を経て)

2023年10月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
833m
下り
879m

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:19
合計
7:15
8:00
22
太子カントリー倶楽部前BP
8:22
8:24
29
平石城跡
8:53
8:58
15
9:13
9:18
49
10:08
10:10
29
10:39
10:52
10
NTTドコモ太子無線中継所
11:02
11:02
18
11:20
11:22
22
11:44
11:49
36
12:25
12:27
7
12:34
12:35
17
12:52
12:54
38
13:32
13:32
49
14:21
15:01
14
15:15
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
06時44分発 大阪阿倍野橋駅(準急 河内長野行)
07時04分着 古市駅(乗換)
07時17分発 古市駅(各停 御所行)
07時21分着 上ノ太子駅
07時40分発 上の太子駅前BP
07時58分頃着 太子カントリー倶楽部前BP
[金剛バス]86畑・平石線:聖和台経由(太子カントリー倶楽部前行)
帰り:
15時31分発 二上山駅(各停 古市行き)
15時41分着 古市駅(乗換)
15時46分発 古市駅(準急 大阪阿部野橋行)
16時09分着 大阪阿部野橋駅
コース状況/
危険箇所等
・整備された登山道
久方ぶりに近鉄南大阪線の阿部野橋駅から出発
2023年10月29日 06:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 6:34
久方ぶりに近鉄南大阪線の阿部野橋駅から出発
古市駅で乗換
ここは河内長野線と吉野線の分岐なので、よく連結・切り離し作業が見られます。
2023年10月29日 07:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 7:12
古市駅で乗換
ここは河内長野線と吉野線の分岐なので、よく連結・切り離し作業が見られます。
そんなこんなで上ノ太子駅に到着
2023年10月29日 07:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 7:24
そんなこんなで上ノ太子駅に到着
金剛バスに乗り継ぎ
間もなくお別れですねぇ~(泣)
2023年10月29日 07:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/29 7:34
金剛バスに乗り継ぎ
間もなくお別れですねぇ~(泣)
太子カントリー倶楽部前のバス停で下車して…
2023年10月29日 08:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 8:01
太子カントリー倶楽部前のバス停で下車して…
南河内グリーンロード(農道)を少し歩いて、トンネルの手前を左へ。
正面の山が平石城跡
2023年10月29日 08:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 8:08
南河内グリーンロード(農道)を少し歩いて、トンネルの手前を左へ。
正面の山が平石城跡
坂の上部に石碑があり、畑の横の山の斜面に入って行きました。
2023年10月29日 08:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 8:13
坂の上部に石碑があり、畑の横の山の斜面に入って行きました。
山の反対斜面からの道との分岐がありました。
2023年10月29日 08:19撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 8:19
山の反対斜面からの道との分岐がありました。
堀切の向こうの階段を上がると…
2023年10月29日 08:21撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 8:21
堀切の向こうの階段を上がると…
平石城跡に到着
2023年10月29日 08:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 8:23
平石城跡に到着
一般道まで下りてきました。
左の坂が平石城跡への道、50mほど後方の民家のところに入口の標識がありました。
次は右側の斜面の道を登って行くと…
2023年10月29日 08:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 8:39
一般道まで下りてきました。
左の坂が平石城跡への道、50mほど後方の民家のところに入口の標識がありました。
次は右側の斜面の道を登って行くと…
磐船大神社の鳥居
思ってたより立派でした。
2023年10月29日 08:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 8:52
磐船大神社の鳥居
思ってたより立派でした。
磐船大神社
よく手入れもされてるようです。
2023年10月29日 08:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 8:55
磐船大神社
よく手入れもされてるようです。
ここから先は、高貴寺との参道のようでした。
2023年10月29日 08:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 8:58
ここから先は、高貴寺との参道のようでした。
高貴寺の山門
山門の足元には…
2023年10月29日 09:09撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 9:09
高貴寺の山門
山門の足元には…
【一句】
奥深き
秋の深山に
仏あり
2023年10月29日 09:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 9:10
【一句】
奥深き
秋の深山に
仏あり
この奥へ行こうとすると…
2023年10月29日 09:11撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 9:11
この奥へ行こうとすると…
番犬君に威嚇されました。
2023年10月29日 09:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/29 9:12
番犬君に威嚇されました。
本堂です。禅寺だそうです。
2023年10月29日 09:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 9:13
本堂です。禅寺だそうです。
寺から下って、左へ進みます。
2023年10月29日 09:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 9:31
寺から下って、左へ進みます。
「通行止め」とありますが、工事は「8月末まで」ともあったので進んでみました。
2023年10月29日 09:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 9:32
「通行止め」とありますが、工事は「8月末まで」ともあったので進んでみました。
ここを左へ道なりに進みます。
2023年10月29日 09:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 9:39
ここを左へ道なりに進みます。
ここ最近、雨が降ってない割に湧き水も多く、地盤がまだ弱いのかも知れません。
2023年10月29日 09:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 9:54
ここ最近、雨が降ってない割に湧き水も多く、地盤がまだ弱いのかも知れません。
葛城経塚二十八宿(第24番)があって間もなく…
2023年10月29日 10:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 10:07
葛城経塚二十八宿(第24番)があって間もなく…
平石峠に到着です。
2023年10月29日 10:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 10:07
平石峠に到着です。
こちらに長年あった「通行止め」の看板は裏返されてましたが…確かに山の斜面は弱そうだった。
2023年10月29日 10:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 10:08
こちらに長年あった「通行止め」の看板は裏返されてましたが…確かに山の斜面は弱そうだった。
平石峠からの急坂のあと、ダイトレは、ここを右に下るところを一旦直進しました。
2023年10月29日 10:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 10:34
平石峠からの急坂のあと、ダイトレは、ここを右に下るところを一旦直進しました。
ここが今日の目的地「NTTドコモ太子無線中継所」
でも使われている気配が無かった。
2023年10月29日 10:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 10:39
ここが今日の目的地「NTTドコモ太子無線中継所」
でも使われている気配が無かった。
南側から平石峠付近への八尾駐屯地のヘリコプターの編隊のアプローチを予測していたのだが…
2023年10月29日 10:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 10:45
南側から平石峠付近への八尾駐屯地のヘリコプターの編隊のアプローチを予測していたのだが…
失敗だー!
あわてて音のする方へダッシュ。
北側の竹内峠あたりをヘリコプターの10機余の編隊が飛んで行きましたが…4機ほど写ってます。トホホ :cry:
2023年10月29日 10:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 10:52
失敗だー!
あわてて音のする方へダッシュ。
北側の竹内峠あたりをヘリコプターの10機余の編隊が飛んで行きましたが…4機ほど写ってます。トホホ :cry:
気を取り直して…竹内峠
2023年10月29日 11:17撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 11:17
気を取り直して…竹内峠
ここから次の目的地の二上山へ
2023年10月29日 11:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 11:28
ここから次の目的地の二上山へ
鹿谷寺跡コースへ進みます。
恥ずかしながら…このコースは未踏でした。
2023年10月29日 11:33撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 11:33
鹿谷寺跡コースへ進みます。
恥ずかしながら…このコースは未踏でした。
鹿谷寺跡に到着
8世紀頃のいにしえの雰囲気があって良いところです。
2023年10月29日 11:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 11:45
鹿谷寺跡に到着
8世紀頃のいにしえの雰囲気があって良いところです。
鹿谷寺跡から上部の道は岩々で、チョット不明瞭ですが、尾根道なので、上を目指します。
2023年10月29日 11:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 11:56
鹿谷寺跡から上部の道は岩々で、チョット不明瞭ですが、尾根道なので、上を目指します。
眺めのよいところがありました。
南西のPLの塔の奥は紀泉高原
右手のほうが紀淡海峡あたり。
2023年10月29日 11:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 11:58
眺めのよいところがありました。
南西のPLの塔の奥は紀泉高原
右手のほうが紀淡海峡あたり。
北東方向、鉄塔のあたりに明石海峡
左に淡路島、右に六甲山系となります。
2023年10月29日 11:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 11:59
北東方向、鉄塔のあたりに明石海峡
左に淡路島、右に六甲山系となります。
明石海峡大橋をアップ、この日は久々に視界が良かったです。
2023年10月29日 12:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/29 12:00
明石海峡大橋をアップ、この日は久々に視界が良かったです。
一般のハイキング路に出て…正面の直登ルートを登りました。
2023年10月29日 12:11撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 12:11
一般のハイキング路に出て…正面の直登ルートを登りました。
日時計の周りは人だらけでした。
2023年10月29日 12:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 12:25
日時計の周りは人だらけでした。
雌岳からの眺望
正面に六甲山系、右手に大阪市中心部のビル群が見えます。
2023年10月29日 12:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 12:27
雌岳からの眺望
正面に六甲山系、右手に大阪市中心部のビル群が見えます。
馬ノ背と言われるところ。
ここからの祐泉寺へのルートは、通行止めと書かれていました。
2023年10月29日 12:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 12:35
馬ノ背と言われるところ。
ここからの祐泉寺へのルートは、通行止めと書かれていました。
雄岳の標識のあるところまで到着
2023年10月29日 12:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 12:52
雄岳の標識のあるところまで到着
少し戻ったところの分岐
右手の斜面に入ります。
雌岳は写真の反対側の坂を下ります。
2023年10月29日 13:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/29 13:01
少し戻ったところの分岐
右手の斜面に入ります。
雌岳は写真の反対側の坂を下ります。
まもなく「出合の広場」というところに到着
いい眺めでした?
2023年10月29日 13:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 13:07
まもなく「出合の広場」というところに到着
いい眺めでした?
南西方向
PLの塔の奥は紀淡海峡あたり、左手が紀泉高原になります。
2023年10月29日 13:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 13:08
南西方向
PLの塔の奥は紀淡海峡あたり、左手が紀泉高原になります。
東北東方向、明石海峡を挟んで左に淡路島、右に六甲山系となります。
2023年10月29日 13:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 13:08
東北東方向、明石海峡を挟んで左に淡路島、右に六甲山系となります。
銀峰に到着
ここも初めて訪れました。
2023年10月29日 13:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 13:32
銀峰に到着
ここも初めて訪れました。
ここで雄岳六合目への道と合流
2023年10月29日 14:14撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 14:14
ここで雄岳六合目への道と合流
上ノ池横登山口に到着して実質の山行は終了
2023年10月29日 14:21撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 14:21
上ノ池横登山口に到着して実質の山行は終了
美味しゅう御座いました
2023年10月29日 14:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/29 14:34
美味しゅう御座いました
二上山駅に着いて今回のゴールです。
2023年10月29日 15:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 15:15
二上山駅に着いて今回のゴールです。

装備

個人装備
ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ マスク

感想

 今回のコースから言えば、岩橋山への奇岩巡りのコースもありだったが、別の目的もあって見送りました。

 2020年のチャレンジダイトレ(中級)に参加した時に自衛隊のヘリコプターが平石峠あたりを通過していました。

 調べてみると、八尾駐屯地の記念祭だったそうで、いつかまた山で撮影してみたいと思いながら、ようやく訪れてみました。

 偶然でしたが、前回、前々回と航空機ネタのレコでしたが「これで3部作になるかな?」なんて思ってましたが…結果は、見事に失敗しました。

 来年リベンジするかどうか…悩むなぁw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら